たんぽぽの笛ノート

たんぽぽの茎を笛みたいに鳴らして遊んだことありますか? 田舎の療養病院で嘱託医をしてい…

たんぽぽの笛ノート

たんぽぽの茎を笛みたいに鳴らして遊んだことありますか? 田舎の療養病院で嘱託医をしています。好きなものはマンガと歴史と音楽。 スマホの待ち受け画面は若いジェフ・ベックです

マガジン

  • ゴジラの夢

    ある日ふと子供のころのできごと、ちゃんばらごっこの思い出など書いてみたら、どんどん記憶がよみがえってきました。記憶って不思議ですね、つながって次から次へとうかんでくるのです。  毎日息を切らして走り回って遊んだわたしは、なんと幸せだったのでしょう。当時の男の子たちのたくましさ、いさぎよさに、あらためて感じ入りもしました。おもちゃもゲームも何もないのに、原っぱさえあればよかったんです。 昭和の原っぱ。ああいう世界はもうないのでしょうか?  蛇足ですが、「なんのこれきし」は誤植ではありません。

最近の記事

ゴジラの夢1.原っぱの四季

 うすぐもりのある日曜日のことだった。  原っぱに近所の男の子がほぼ全員集合した。大きい子たちが何やら話しあっていたと思ったら、突然全員が二大集団にわかれて、壮大なちゃんばらごっこがはじまった。棒切れをふりまわして、あっちの庭からこっちの庭へ、生け垣をのりこえてなだれこみ、便所の角で待ち伏せし、庭木をたてに対峙した。一年生のはなたれ坊主から、おとなに近い六年生まで、声をからして叫び、息を切らして走りまわった。 私はどっちの集団にも属さないみそっかすだったから、切られる心配はな

    • ゴジラの夢

       ゴジラの夢を見たことがありますか?  山岸凉子のエッセイ風のマンガにそんなのがありました。子供のころ見た夢に、ゴジラがご町内をノシノシ歩きまわっていた、というんです。実は私はあのマンガ家と同い年なので、やはり子供の頃そんな夢を見たのです。そのころゴジラ映画の第一作が封切りになったのですが、街角の映画の看板に描かれたゴジラのグロテスクな姿。私はそれをまともに見ることができず、顔をそむけて通り過ぎたものです。今の子どもたちはそういう怪獣が大好きですけどね。だからもちろん映画はみ

      • Swing Low, Sweet Chariot

         遠い昔のテレビの西部劇、「ララミー牧場」には「爺や」と呼ばれる人物が登場します。皮肉な物言いで若い主人公たちをたしなめたり助言したり。料理が得意で、ピアノやマンドリンを弾いて歌ったりもします。俳優の名はホーギー・カーマイケル。それが名曲「スターダスト」や「わが心のジョージア」を作曲した、作曲家でピアニストで歌手であると知ったのはのちのことです。  インディアンの松明の火に牧場が包囲された危機的状況下で、爺やが乞われて歌います。歌は吹き替えられていたのですが、私はその歌詞をお

        • 幌馬車隊

           YouTubeってなんでも見られるんですね。遠い昔のテレビの西部劇、「ララミー牧場」の映像の断片が見られる。ジェス役のロバート・フラー好きだったんですよね。十一歳だった私の初恋の人です。  そのうちに妙な動画に出くわしました。少し老けたフラーが、あやまって人を殺して、幌馬車隊から追い出されることになって、妻子を抱いて別れを惜しむ場面、険しい雪山の向こうに妻子がいると、必死に雪を分けて進む場面、陽射しの明るい雪原での子供たちとの再会の場面。動画の題は「ロバート・フラー演じるジ

        マガジン

        • ゴジラの夢
          1本

        記事

          コーヒーもう一杯

           ボブ・ディランがノーベル文学賞を受賞した時、なるほどなあと思いました。  「風に吹かれて」……たしかにあの歌詞は文学と言っていい。  その歌の英語の歌詞を、辞書を引き引き書き写した時の私は中学生だったでしょうか。心を打たれました。  いくつの海を渡れば 白い鳩は砂の上で休めるのか  いくたび大砲の弾が飛べば 永遠にそれがやむのか  いくたび人は顔をそむけて 見えないふりができるのか  いくつの耳を人が持ては 人々の嘆きの声が聞こえるのか  友よ その答えは風に吹かれている

          コーヒーもう一杯

          シャチと新選組

           NHKのドキュメンタリーで、知床の海のシャチの群れの話がありました。近頃シャチは人気で、イルカウォッチングならぬシャチウォッチングに若い女性が押し寄せる事態になっているそうです。  私としてはこのシャチの人気が腑に落ちません。私がシャチという生き物を知ったのは、山川惣治さんの絵物語、「海のサブー」でした。近所の男の子たちの間で回し読みされていたのです。ストーリーはほとんど忘れましたが、サブーたちが旅する海でシャチが襲ってくる場面だけは覚えています。その頃の遊びに海のサブーご

          実盛

           「赤旗百件配っちょります」  というのが自慢の元気な七十代。インスリン治療をしながら定期通院中。  ある日、あるかなきかの白髪を黒々と染めてあらわれました。  「あら、どうしたんですか?」  「いやそれがですなあ」   数日前若者の集団に襲われ、新聞を投げ散らされたり踏みつけられたりしたそうです。体にはさしたる暴力は受けなかったそうですが。  「年寄りとなめられてはいけんと思ってですなあ」  それで髪を染めたとのこと。「別当実盛ですね」と言いたくてしかたありませんでした。

          祇園精舎の鐘の声

           私の父は床屋の長男でした。でもあとは継がずに設計の仕事をしたのです。床屋は次男が継ぎました。お正月などにおばあちゃんの家に行くと、私は床屋の店先に行ってそこにあるマンガに読みふけりました。「少年画報」がいっぱいあったのです。赤胴鈴之助やまぼろし探偵などの連載がありました。  その中に別冊ふろくの「弁慶」というマンガがありました。これがまあ、面白くて面白くて、おばあちゃんにねだってその本をもらって帰り、何度も読んで読むたびに笑いころげたのです。それが手塚治虫のマンガだったので

          祇園精舎の鐘の声

           慣用句

           大わらわ  ニュースでアナウンサーが言いますね、「人々が祭りの準備で大わらわです」  この言葉、もとはどういう意味なのだろうといつも思っていました。それが、見つけたのです。平家物語、一の谷の合戦の一場面です。  源氏方の梶原源太景季が、「馬をも射させて(射られて)徒立ちになり、兜をもうち落とされて、大わらわに戦いなって」いるところへ、父の梶原景時が、「源太討たすなものども、景季討たすなつづけや」と駆けつけてくるのです。  わらわは幼い子供のこと、わらわ髪とはおかっぱ頭のこと

          ひらめの刺身

           私は小学校四年生。秋だったか冬だったか、吹き降りが激しい嵐のような夜でした。父親の帰りが遅く、なんとはない不安に寝そびれて、いつになく遅くまでテレビを見ていたのです。もの悲しい音楽が流れ、「日本の素顔 奇病のかげに」というそのドキュメンタリー番組は始まりました。  タイトルバックに一人の老人の横顔がシルエットで写り、コップの水を口元に運ぼうとするのですが、ひどく手が震えてしきりと水がこぼれるのです。これが、水俣病を広く世の中に知らせることになった番組だったのでした。酔っ払い

          ポンペイ

           ヤマザキマリさんの力作マンガ「プリニウス」がついに完結しました。  世界の不思議な事物を求めて、霊を見る猫や、危険を予知するロバや、もの言うカラスをともなった漫遊の旅がもっともっと続いてほしかったのですが。  「博物誌」を書いたローマの学者プリニウスは、ポンペイを襲った紀元79年のヴェスビオスの噴火に巻き込まれて亡くなったのでした。ヴェスビオス山のように、大量の軽石や火山灰を噴き上げる大噴火をプリニー式噴火と呼ぶのは、プリニウスの名にちなんでいるそうです。  長年疑問に

          安達が原

           いとこのサブちゃんは私より三つばかり年上で、お正月などにおばあちゃんの家で会った時によく遊びました。半ズボンに格子縞のベストを着ていたりして、いいところの坊ちゃん風でしたが、まあ普通の男の子でした。ある日叔父さんの結婚式で、周囲に促され、立って朗々と「タカサゴヤー、コノウラフネニホヲアゲテー」と謡いだしたのです、少しばかりだぶついた中学生の詰め襟姿で。びっくりしました。その時まで私は知らなかったのですが、おばさん、つまり父のお姉さんのお嫁に行った先は観世流の謡の家元だったの

          帝王切開

           古代ローマの英雄ユリウス・カエサルは帝王切開で生まれたといいます。  でもそれはあやしい。カエサルは紀元前ちょうど100年の生まれ。その時代にそんなことをすれば母体は死んでしまいます。ユリウス・カエサルの母は長生きしたことが知られているからです。  この話は紀元後一世紀のローマのプリニウスという人が、「博物誌」の中に書いているそうです。しかしこれは自然の事物についてだけでなく、各地の伝説や海山の妖怪についても書き散らしてある本ですから、単なる伝承を記したものか、カエサルと

          大統領

           トランプ大統領がようやく引っ込んだと思ったら、プーチン大統領が世界を引っかき回しています。大統領とは民主国家の指導者のはずですが、この頃ほとんど独裁者と言っていい大統領が続いて現れています。  ところでプレジデントを大統領と訳すのは不適切だと言われています。「統」も「領」も支配し権力をふるう意味ですが、プレジデントという言葉にはそういう意味は含まれていないのです。プレジデントは主催者というほどの意味。会社の社長もプレジデント、会議の議長もプレジデント、美術館などの館長もプ

          四つ辻で悪魔に逢う

           ボイジャーに乗って宇宙を旅しているチャック・ベリーは、ビートルズがカヴァーした「ロックンロール・ミュージック」を歌い、「ロック界のレジェンド」と呼ばれたシンガーソングライターですが、本当のロックの創始者の話を別に聞いたように思いました。……「四つ辻で悪魔に逢った」?  たぶん、浦沢直樹のマンガ「二十世紀少年」にあったんだと思います。  その言葉でネットで検索してみたら、すぐに出てきました。有名な話らしいのです。  ロバート・ジョンソン。南部のブルースのギター奏者ですが、1

          四つ辻で悪魔に逢う

          銀の谷 ―松本零士さんを追悼するー

           二十歳のころ、漫画雑誌COMを読んでいました。COMは手塚治虫さんが、ライフワークの「火の鳥」を載せるために主催していた漫画誌です。  買った覚えがないから立ち読みしていたのでしょう。当時の本はカバーなどかかっていなかったので、立ち読みができたのです。いくつもの本屋をはしごして読みました。  そのCOMに、「無限世界シリーズ」という作品がありました。砕け散る運命の太陽系第五惑星を逃れて、第三惑星を目指すというSFや、虫たちを人間化したメルヘンチックな話などですが、闇の中に

          銀の谷 ―松本零士さんを追悼するー