びっくり

現在地はツイートで確認してください Twitter: @nndm_eewa

びっくり

現在地はツイートで確認してください Twitter: @nndm_eewa

最近の記事

メキシコ滞在メモ【日墨戦略的グローバルパートナーシップ(短期)って何?】

ごめん、同級会には行けません。 いま、メキシコにいます。 この国の文化遺産の、災害リスク管理の方法を学んでいます。 日墨戦略的グローバルパートナーシップ(短期)というプログラムに参加して、国立歴史人類学庁(INAH:Instituto Nacional de Antropología e Historia)で文化遺産の災害リスク管理:Disaster Risk Management (DRM)の基礎を叩き込まれています。 日墨戦略的グローバルパートナーシップとはなんぞや

    • 国内院合格報告とその覚え書き

      こんにちは、びっくりです。 題名通りです。  早稲田大学大学院人間科学研究科の修士課程(2年制)に合格しました。教育コミュニケーション情報科学研究領域というところです。  とりあえず、合格報告と、ここまで何をしたかということを覚え書きとして残しておきたいなーと思ってエディター画面を開いています。ちなみにざっくりいうと、この文章は「受かると思っていなかった試験をなんか切り抜けてしまった人」の文章です。 まあ余計なことは考えず、早速受験のフローを振り返ってみましょう。 出願か

      • 2023年3月11日(土)イギリスに出発

        おはようございます。びっくりです。  インターネットブロガーみたいなことをやり始めて早10年になりそうです。時の流れというものは恐ろしいですし、過去の作品は見たくありません。でも文字を読んで文字を書いていないと落ち着かない性分なので、もうこの運命からは逃れられないのだと思います〜Fate〜  衝動的にイギリスに飛ぶことを決定した2022年の年12月。あの時はあんなに寒かったのに、今日、3月11日の東京は汗ばむほどの気温でした。空港内も暑くてたまりません。でもイギリスは寒い

        • 札幌に出発・2023年2月9日(木)

          おはようございます。びっくりです。 今日の天気は職探し のち 札幌 です。(びっくりさんは札幌で10年育ったので、今のところ北海道に1番思い入れとアイデンティティがあります。3年ぶりの帰郷です。ヤッターーー!) 羽田空港  職探しのパートは割愛して、羽田空港へ。  第2ターミナルは3年以上ぶりです。でもあんまり変わってなかった。変わった点といえば、自動販売機くらいでしょうか。  保安検査場がめちゃくちゃセルフサービスになっていて戸惑いました。 ANA067  羽田空

        メキシコ滞在メモ【日墨戦略的グローバルパートナーシップ(短期)って何?】

          お前は誰やねんという話

          ♪茨城生まれ北海道育ち、インターネットのやつ大体友達♪ こんにちは、びっくりです。  自分の素性をなんとなくここに書いておくことで、今後の自己紹介を楽にしようというのがこの記事の目的です。「ああなんか喋ってる奴がいるな」程度の気持ちで読んでください。(この記事は筆者の興味の変遷その他諸々によって、逐次、修正・追記・更新が入ります。)最終更新:2024年6月5日 興味範囲 主要な興味範囲は、博物館教育におけるインストラクショナルデザイン、博物館の包括性、学びの裾野を広げる

          お前は誰やねんという話

          京都合宿17日目・2022年7月27日(水)

           おはようございます、びっくりです。15日目から始まった大学附属ミュージアム行脚、3日目は京都大学総合博物館に行ってきます。朝ごはんの記録がなかったのですが、きっと何かしら腹に詰めたのでしょう。そう信じたい(ご飯を抜いて歩き回るのは真面目に危険なのでやめましょう)。  烏丸七条からバスに乗り、百万遍で下車します。京大正門前で下車するのもアリなのですが、京大正門前から博物館まではやや距離があるため、この酷暑も相まって最寄りで下車することを決定しました。  開館時間よりも前に

          京都合宿17日目・2022年7月27日(水)

          行った・見た・貰った ガブリエル・シャネル展 於・三菱一号館美術館(2022年8月19日)

           おはようございます。びっくりです。  今から遡ること139年前の1883年、8月19日。のちのココ・シャネルことガブリエル・シャネルがこの世に生を受けました。今日はそんな記念の日ということもあり、東京駅(丸の内側)から徒歩5分ほどにある三菱一号館美術館で行われている「ガブリエル・シャネル展」を見てきました。  今回の展示は、2020年にパリで初めて開催されたシャネルの仕事に焦点を当てた国際巡回展の回顧展だそうです。シャネルの公式ホームページにある紹介文はこちら。  本当

          行った・見た・貰った ガブリエル・シャネル展 於・三菱一号館美術館(2022年8月19日)

          京都合宿n日目・2022年8月12日(金)

           こんにちは私びっくり。こっちは流行り病に引っかかってリテラリー息も絶え絶え(咳のし過ぎ)の私 どうぞよろしく。  2週間ほどサボりましたが皆さんお元気でしょうか。サボった分は後で投稿します許してくださいお願いします。とりあえず筆が進んだ方を先に投稿します。  冒頭にも書きました通り、東京に帰る直前にCOVID-19(滑らかな発音)についに捕捉されてしまいました。やっちまった。7日夜から何となく症状が出始め、8日に受診、9日に陽性が判明し、今に至ります。もう2・3日でホテル

          京都合宿n日目・2022年8月12日(金)

          京都合宿16日目・2022年7月26日(火)

           おはようございます。今日も京都は夏です。毎日京都の夏から右ストレートを食らっていますが私は今日も元気です。  今日は、滞在先から一番近いミュージアムである「龍谷ミュージアム」にお邪魔します。堀川通りは西本願寺の正門がある場所なのですが、ザ・門前町という感じです。神社周りと違って商売っ気があまりないのが印象的。  受付・ロビーは地下1階。  地下1階は1階にかけての吹き抜けになっており、ロビーの解放感は今まで訪れた館の中でも5本の指に入ります。受付でチケットを購入し、3

          京都合宿16日目・2022年7月26日(火)

          京都合宿15日目・2022年7月25日(月)

           おはようございます。びっくりです。  今日は京都工芸繊維大学の資料館に行った後、二条のTOHOシネマで「刀剣乱舞花丸 月の巻」を見ます。 1.朝食  朝からPC仕事が入っていたので、朝食は部屋で取りました。 2.京都工芸繊維大学  京都駅から地下鉄で松ヶ崎駅まで向かい、松ヶ崎駅から徒歩で約5分歩くと、京都工芸繊維大学に到着します。今日もお日様は元気にカンカン照りなので、たった5分の道のりでもこんがりグリルになりそうな気持ちで歩きました。  間違えて裏口に出てしまっ

          京都合宿15日目・2022年7月25日(月)

          京都合宿14日目・2022年7月24日(日)

           おはようございます。びっくりです。昨日予定にないミュージアムめぐりをしてしまい(いつものこと)、今日はあくびをしながら朝6時半に起床しました(いつものことではない)。  今日は祇園祭・後祭を見に行きます。  事前に有料観覧席のチケットを購入していたので、ポジショニングについては心配なく、8時ごろに現場に到着。私の席は在原業平邸址のすぐそばにありました。  コンビニで水を購入し、時間まで日陰で涼んで待機。画像の様に綺麗に晴れていたので「祭り日和だな~」とうれしい反面、と

          京都合宿14日目・2022年7月24日(日)

          京都合宿13日目・2022年7月23日(土)

           こんにちは、びっくりです。  今日も炎天下の中、京都市内を練り歩きます。 1.予定  本日の予定はこちらです。  結構盛りだくさんな感じですが、疲れてどうしようもなくなったら紅葉狩を見に行くのをやめてご飯食べて帰ろう、と心に逃げ道を作り、散歩しつつ寄り道しよう、といつもの通り心を決めて今日も出発しました。 2.薫習館  今日の主食、「薫習館(くんじゅうかん)」へ向かいます。七条堀川からバスに乗り、二条城前で降りて少し歩きます。館の最寄りは烏丸二条です。今回最寄りで

          京都合宿13日目・2022年7月23日(土)

          京都合宿12日目・2022年7月22日

           こんばんは、びっくりです。  今日は祖父母を訪ねて、大阪の箕面市までえんやこらします。    京都駅からJR京都線で大阪駅まで向かいます。  ゴトゴト電車に揺られて大阪駅に到着しました。そう、魔境の大阪駅——私は梅田にたどり着けるのか―—。ここから、私が阪急電車に乗り換えるための長い旅が始まります。  電車を降りて改札を出ようとしたものの、「阪急電車」という表記が見つからず困惑するびっくりさん(21歳・学生)。  🐹「大阪駅までちゃんと来たのにィ……」  そりゃそう。

          京都合宿12日目・2022年7月22日

          京都合宿11日目・2022年7月21日(木)

           こんにちは、びっくりです。暑いです。 今日の予定はざっくりこんな感じです。京都伝統産業ミュージアムと京セラ博物館はほど近くに立っており、周辺には平安神宮などもあります。なので、そのあたりを散歩しつつミュージアムを楽しもうかと思います。  ちなみに今回は写真可&体験型ミュージアムだったので、写真マシマシ文字少なめ(ラーメン二郎スタイル)です。お楽しみください。 1.旬菜いまりで朝ごはん  今日の朝ごはんは、烏丸御池のそばにある「旬菜いまり」さんで頂きます。30分くら

          京都合宿11日目・2022年7月21日(木)

          京都合宿10日目・2022年7月20日(水)

           お久しぶりです、びっくりです。  今日は京都国立博物館に行ってきました。  七条烏丸からバスに乗り、博物館三十三間堂前で下車。目の前に広がる博物館の建物に、すでにテンションが上がっています。  「ぐるっとパス」を利用して無料で入館します(東京でも同じようなものが販売されている)。茶室が公開されていたので茶室も見てきました。  本館は現在休館中なので、外からゆっくり眺めるだけにします。正面入口の上にあるレリーフが大変かっこいいです。  ゆるゆると散歩を終えて、平成知新

          京都合宿10日目・2022年7月20日(水)

          京都合宿7日目・2022年7月17日(日)

           おはようございます。びっくりです。  今日は予定が詰め詰めなので、昨日2時頃に寝たにもかかわらず6時半起床です。親の生活習慣を受け継ぎつつあるの、よくない(睡眠時間はちゃんと取りましょう)。 1.予定  今日は8時24分京都駅発の新幹線・のぞみに乗って、東京まで戻ります。  東中野にある梅若能楽学院会館で「梅若会定式能」を見た後、家族とアフタヌーンティーをし、歌舞伎座で七月大歌舞伎「風の谷のナウシカ」を見る予定です(わあ贅沢 わあ)。  元々「風の谷のナウシカ」だけ見

          京都合宿7日目・2022年7月17日(日)