マガジンのカバー画像

ビジネスの基礎

307
ビジネスの基礎についてわかりやすくお話しています。
運営しているクリエイター

#note毎日更新

【心理学】相手に不快感を与えない否定の仕方

今日は相手に不快感を与えずに相手の意見を否定する方法、他人の感情を考慮する方法についてお話ししていこうと思います。 こんにちは、最近の目標は「渋くなりたい」まひろです。 と言う事で本日もたわいもないお話をしていこうと思うのですが、今日からは昨日の記事でもお話ししてきたように「相手に不快感を与えずに相手の意見を否定する方法」についてお話していこうと思います。 おそらく今回の記事から読み始められた方は 「何の脈絡もなくいきなりこいつ何?悪魔?」 って思うかもしれないので

【心理学】多くの人は中身で見る映画を選ばない

「この商品を買って欲しいな」 「あの人にこれをして欲しいな」 皆さんは人を動かしたい時にどういった言葉を使われていますか? 多くの人がやりがちなミスの1つが直接自分の願望を相手にぶつけてしまう事です。 例えば 「この商品を買ってください!」 とか 「こうしてください!」 みたいにね。 ただこれは昔から自分の記事で沢山お話ししてきたのですが、人を動かしたい時に自分の願望を直接ぶつけることはとても愚かで浅はかな行為です。 だってね想像してみてください。いきなり

【脳科学】物事の飲み込みが速い人間になるには

ということで本日もたわいもない話をしていこいうと思うのですが、本日は昨日の記事に引き続いて”慣れ”という脳の働きをマスターするにはどうすれば良いのかということをお話ししていこうと思います。 昨日の記事↓ 昨日のお話の復習 少しだけ昨日の記事の復習をすると、記憶はSTMとLTMに分けられて、そのうちLTMは潜在記憶と顕在記憶に分けられて、そのうち顕在記憶は意味記憶とエピソード記憶に分けられ、この2つが人間の”慣れ”という働きに大きく関わっているのでしたよね。 ということ

【脳科学】”慣れ”とは何なのか?

というわけで本日もたわいもない雑談をしていこうと思うのですが、毎日僕ってこうやって最初に「ということで…」って挨拶するじゃないですか。 僕はパソコンでいつもnoteの記事を書いているのですが、なんか「たわえもない」のところで変換をすると毎回毎回「田和絵もない」っていうわけのわからない漢字に変換されるされるから「この漢字は何?」ってずっと思ってたんですよ。 それで今日ちょっと検索エンジンに「田和絵もない」って入れてみたら、一番上に 「たわいもないの意味」 みたいなサイト

”思い込み”をしない力を持て

ということで本日もたわえもない雑談をしていこうと思うのですが、皆様は”思い込み”を普段からしないように気をつけていますか? 「多分あれってこうだろうから、こっちにしよう」 「こうしたら多分あの人はいつも通りああしてくれるだろう」 「この人に仕事を任せておけば大丈夫だろう」 こんな”思い込み”って結構何かしらの損失や失敗のタネになることが多かったりするんですよね。 こんにちはお久しぶりです、座右の銘は「頑張ろうとすると、人は長続きしない」まひろです。 例えば昔僕が体

夢を夢のままにして死なない1%の人間

と言うことで本日もたわえもない話をしていこうかなと思うのですが、皆さんは自分の人生にやりがいをどれぐらい持っていますか?夢を叶えていますか? まあ僕自身「やりがい」とか「やる気」みたいな熱い根性論は性に合わないのでこういう話を人前でする事はあまりないのですが、まあ今日ぐらいは良いんじゃないかなと思って今日は少しだけオヤジったらしい話をさせてください。 こんにちは、座右の銘は「投げられる匙は全部投げろ」まひろです。 夢は持っていますか? 僕・読者の皆さん含めた多くの人っ

「なんでお前は身長が低いんだ!」って怒る人

という事で本日もたわえもない雑談をしていこうと思うのですが、冷静な判断ができるかどうかって人生において割と大切だと思うんですよね。それは仕事でも恋愛でも人間関係でも。 こんにちは、座右の銘は「感じるな、考えろ」まひろです。 例えば冷静な判断ができない人って、自分が嫌いな相手から 「こうこうこう言う論理で考えてこうした方が効率が良いんじゃない?」 って言われたことに対して 「嫌や」 みたいに感情的になってその内容を問わずに否定してしまいます。 皆さんこういう人見か

まずは他の人と違うって思わせる所から始める

ということで本日もたわえもない雑談をしていこうと思うのですが、本日は「差別化」についてお話ししていこうと思います。 というのも、まひろ(著者)はビジネスの世界に入ってまだ1年の駆け出しもので去年はインプットすることに時間を多くの割いたのですが、今年からついに動き始めたんですよね。 まあインプットって何やったの?ってことを軽く話すと、まずは思考力と集中力を底上げするトレーニンングをしました。そんでもってビジネスで使える心理学と脳科学の知識と経営とマーケティングの知識を脳みそ

満月は、雲で隠れたら見えない。

ということで本日もたわえもない雑談をしていこうと思うのですが、先日5/26日はスーパームーンand皆既月食でしたよね。 まひろ(著者)は今となっては脳科学や心理学の本ばかりを読んでいるのですが、小学生ぐらいから宇宙が好きで簡単な天文学の本や図鑑を沢山読んでいたもので、わんぱく少年時代は自分でロケットを作って宇宙に行くことはできないのか?なんて考えたものです。(根っこからの引きこもり!) なんか一回ペットボトルロケットを作ってそれを大きくしたら宇宙いけるんじゃね?とか考えた

あえて仕事から離れると新しい発想がある

こんにちは、座右の銘は「人は本当に大切なものは、他人に見せようとしない」まひろです。 というわけで本日もたわえもない雑談でもしていこうかなと思うのですが、皆さんって自分がわからないものを目の前にしたらどうしていますか? 自分がわからないものに対してどうやって向き合っていますか? 例えば 「こんな仕事あるんだけど、やってみない?」 とか 「どうやったら集客できるのか?」 ってことをパッと考えた時にパッと答えが浮かぶ人って残念ながら少ないんですよ。そんなパッと答えが

好きな事で生きていける人・生きていけない人

ということで本日もたわえもない話でもしていこうかなと思うのですが、本日はタイトルにもある通り、自分の好きなことをやって生きていける人と生きていけない人のお話をしようと思います。 というのも昨日の記事では、”創造”ができる人とできない人の違いについてお話ししてきましたが↓ 拡散的思考ができる人とできない人の原因になっているのは、創造をする時に生まれる不安を打ち消すor超える何かがある、ということでしたよね。 それでこの何かとは、”報酬”と”意欲”でした。 そしてこの報酬

【脳科学】創造ができる人とできない人の違い

と言うことで本日もたわえもない雑談をしていこうと思うのですが、皆さんって新しい発想ができる人とできない人ってどんな違いがあると思いますか? 社会に出て必要な能力は”解決”と”創造”の2つであると、僕は考えています。 「今抱えているこの問題はどうすれば良いのか。」 「この目的を達成するためにはどんな方法があるのだろうか。」 「コミュニケーション能力をつけるにはどうすれば良いか。」 「この問題を解決するのに必要なデータは何か。」 「今自分は何をするべきか。」 社会に

0→1を作れる人は1→10も作れる

と言うことで本日もたわえもない雑談をしていこうと思うのですが、社会に出て必要な能力は”解決”と”創造”の2つであると、僕は考えています。 「今抱えているこの問題はどうすれば良いのか。」 「この目的を達成するためにはどんな方法があるのだろうか。」 「コミュニケーション能力をつけるにはどうすれば良いか。」 「この問題を解決するのに必要なデータは何か。」 「今自分は何をするべきか。」 社会に出るとこういう「答え」がある程度の決まっていたり、全く決まっていない問題を僕達は

【脳科学】社会で必要な能力は「解決」と「創造」の2つだけ

という事で、本日もたわえもないお話をしていこうと思うのですが、本日は何についてお話ししていくのかというと、創造と解決って一体何なの?ってことをお話ししていこうと思います。 って話しても「いきなり何?」って感じですよね(笑) というのも、皆さんって社会で必要な能力って何があると思いますか? コミュニケーション能力 考える力 情報収集力 行動力 いろんな意見があり、僕もそれらは全て大切だと思います。 その上で社会に出て必要な能力は”解決”と”創造”の2つであると、