岩瀬雄飛

「学ぶって、楽しすぎる。」/忙しくても学ぶことをやめられない弁護士(4大法律事務所勤務…

岩瀬雄飛

「学ぶって、楽しすぎる。」/忙しくても学ぶことをやめられない弁護士(4大法律事務所勤務)/司法試験やTOEFLをクリアし、現在も英語を勉強中/コーヒーと甘いものが好き。/(ご留意事項)Amazonのアソシエイトとして、岩瀬雄飛は適格販売により収入を得ています。

マガジン

  • 平成28年司法試験 再現答案

    平成28年司法試験、2桁順位合格者の再現答案を公開しています。

記事一覧

固定された記事

【司法試験】 再現答案公開のお知らせ

「学ぶって、楽しすぎる。」-弁護士の岩瀬雄飛です。 本noteでは学ぶことの面白さや学習のノウハウ等を発信するとともに、自分が学んだことの記録を発信しています。 今…

岩瀬雄飛
2週間前
5

【司法試験】採点実感から考える合格ライン

「学ぶって、楽しすぎる。」-弁護士の岩瀬雄飛です。 本noteでは学ぶことの面白さや学習のノウハウ等を発信するとともに、自分が学んだことの記録を発信しています。 今…

岩瀬雄飛
2日前
3

公開している平成28年司法試験再現答案のうち、A答案(民法以外)については全て解説(「答案の構成」「答案上のポイント」「論証パターン」「採点実感を読んでの補足」)を追記しました。答案の流れをつかんだりA答案のレベルの確認をしたりと、目的に応じて学習にお役立てください!

岩瀬雄飛
3日前

【司法試験/予備試験】独学攻略法⑥~最難関「民事訴訟法」を攻略する

「学ぶって、楽しすぎる。」-弁護士の岩瀬雄飛です。 本noteでは学ぶことの面白さや学習のノウハウ等を発信するとともに、自分が学んだことの記録を発信しています。 今…

岩瀬雄飛
9日前
3

Xを開設し、noteと連携しました!Xはまだまだ分からないことだらけですが、Xのアカウントもよろしくお願いいたします。X運用方法についてはこの後他のクリエイターのnoteで学習させていただきます!学ぶって楽しすぎる!

岩瀬雄飛
10日前

【司法試験/予備試験】残り1か月の使い方

「学ぶって、楽しすぎる。」-弁護士の岩瀬雄飛です。 本noteでは学ぶことの面白さや学習のノウハウ等を発信するとともに、自分が学んだことの記録を発信しています。 今…

岩瀬雄飛
10日前
1

公開している平成28年司法試験再現答案のうち、憲法と刑訴について「答案の構成」「答案上のポイント」「(答案で使われている)論証パターン」「採点実感を読んでの補足」を追記しました。初学者だけでなく、今年の司法試験の追い込みをかける方にも役立つ解説となっているはずです!

岩瀬雄飛
11日前

【司法試験/予備試験】点数が伸びない論文答案6選(後編)

「学ぶって、楽しすぎる。」-弁護士の岩瀬雄飛です。 本noteでは学ぶことの面白さや学習のノウハウ等を発信するとともに、自分が学んだことの記録を発信しています。 今…

岩瀬雄飛
12日前
1

【司法試験/予備試験】点数が伸びない論文答案6選(前編)

「学ぶって、楽しすぎる。」-弁護士の岩瀬雄飛です。 本noteでは学ぶことの面白さや学習のノウハウ等を発信するとともに、自分が学んだことの記録を発信しています。 今…

岩瀬雄飛
12日前
1

【司法試験/予備試験】独学攻略法⑤~会社法を乗り越える

「学ぶって、楽しすぎる。」-弁護士の岩瀬雄飛です。 本noteでは学ぶことの面白さや学習のノウハウ等を発信するとともに、自分が学んだことの記録を発信しています。 今…

岩瀬雄飛
2週間前
5

【司法試験/予備試験】独学攻略法④~憲法を効果的に学習する

「学ぶって、楽しすぎる。」-弁護士の岩瀬雄飛です。 本noteでは学ぶことの面白さや学習のノウハウ等を発信するとともに、自分が学んだことの記録を発信しています。 今…

岩瀬雄飛
2週間前
9

平成28年 司法試験(刑事訴訟法)再現答案

【2024.6.8】 答案の構成、答案上のポイント、(答案で使われている)論証パターン、採点実感を読んでの補足を追記しました。 (内容説明) ・平成28年司法試験論文式試験…

415
岩瀬雄飛
2週間前

平成28年 司法試験(刑法)再現答案

【2024.6.11】 ・答案の構成、答案上のポイント、(答案で使われている)論証パターン、採点実感を読んでの補足を追記しました。 ・両方とも行番号を付したものになってい…

415
岩瀬雄飛
2週間前

平成28年 司法試験(民事訴訟法)再現答案

(6月16日追記) 答案の構成、答案上のポイント、論証パターン、採点実感を読んでの補足を追加しました。 (内容説明) ・平成28年司法試験論文式試験(民事訴訟法)の再…

415
岩瀬雄飛
2週間前

平成28年 司法試験(会社法)再現答案

(6月16日追記) 答案の構成、答案上のポイント、論証パターン、採点実感を読んでの補足を追加しました。 (内容説明) ・平成28年司法試験論文式試験(会社法)の再現答…

415
岩瀬雄飛
2週間前

平成28年 司法試験(民法)再現答案

(内容説明) ・平成28年司法試験論文式試験(民法)の再現答案(試験最終日より3日以内に作成) ・評価:B(会社法・民事訴訟法と合わせて201.18点/300点) ・余白がある…

250
岩瀬雄飛
2週間前
【司法試験】 再現答案公開のお知らせ

【司法試験】 再現答案公開のお知らせ

「学ぶって、楽しすぎる。」-弁護士の岩瀬雄飛です。

本noteでは学ぶことの面白さや学習のノウハウ等を発信するとともに、自分が学んだことの記録を発信しています。

今日のテーマは「再現答案公開」。

自分が受験した、平成28年司法試験の再現答案を公開した。この再現答案は、自分を弁護士にしてくれた宝物のような存在である。

この再現答案は、司法試験直後(全科目3日以内)に作成したものであり、記憶が

もっとみる
【司法試験】採点実感から考える合格ライン

【司法試験】採点実感から考える合格ライン

「学ぶって、楽しすぎる。」-弁護士の岩瀬雄飛です。

本noteでは学ぶことの面白さや学習のノウハウ等を発信するとともに、自分が学んだことの記録を発信しています。

今日のテーマは「採点実感から考える合格ライン」。

本noteまでに、自分が受験した平成28年司法試験のA評価であった科目(民法以外。但し、選択科目についてはA評価であったが現時点では公開していない)について、採点実感を踏まえての解説

もっとみる

公開している平成28年司法試験再現答案のうち、A答案(民法以外)については全て解説(「答案の構成」「答案上のポイント」「論証パターン」「採点実感を読んでの補足」)を追記しました。答案の流れをつかんだりA答案のレベルの確認をしたりと、目的に応じて学習にお役立てください!

【司法試験/予備試験】独学攻略法⑥~最難関「民事訴訟法」を攻略する

【司法試験/予備試験】独学攻略法⑥~最難関「民事訴訟法」を攻略する

「学ぶって、楽しすぎる。」-弁護士の岩瀬雄飛です。

本noteでは学ぶことの面白さや学習のノウハウ等を発信するとともに、自分が学んだことの記録を発信しています。

今日のテーマは「民事訴訟法の勉強法(初学者)」。

前回までのnoteでは、刑法、刑事訴訟法、民法、憲法、会社法の順に独学での勉強法を紹介した(前回会社法のnoteは以下参照。その他の科目についても会社法からアクセス可能)。

今回は

もっとみる

Xを開設し、noteと連携しました!Xはまだまだ分からないことだらけですが、Xのアカウントもよろしくお願いいたします。X運用方法についてはこの後他のクリエイターのnoteで学習させていただきます!学ぶって楽しすぎる!

【司法試験/予備試験】残り1か月の使い方

【司法試験/予備試験】残り1か月の使い方

「学ぶって、楽しすぎる。」-弁護士の岩瀬雄飛です。

本noteでは学ぶことの面白さや学習のノウハウ等を発信するとともに、自分が学んだことの記録を発信しています。

今日のテーマは「試験まで残り1か月の使い方」。

2024年の司法試験は7月10日~14日(中1日)、予備試験の短答試験は7月14日に実施されるため、本note投稿日現在で約あと1か月に差し迫っている。司法試験・予備試験は年に1回しか

もっとみる

公開している平成28年司法試験再現答案のうち、憲法と刑訴について「答案の構成」「答案上のポイント」「(答案で使われている)論証パターン」「採点実感を読んでの補足」を追記しました。初学者だけでなく、今年の司法試験の追い込みをかける方にも役立つ解説となっているはずです!

【司法試験/予備試験】点数が伸びない論文答案6選(後編)

【司法試験/予備試験】点数が伸びない論文答案6選(後編)

「学ぶって、楽しすぎる。」-弁護士の岩瀬雄飛です。

本noteでは学ぶことの面白さや学習のノウハウ等を発信するとともに、自分が学んだことの記録を発信しています。

今日のテーマは「点数が伸びない論文答案6選(後編)」。

前編の繰り返しになるが、司法試験において合否を決するのは論文試験である。実際、採点実感では毎年のように答案のレベルには大きな差があることが示されている。

そこで前回と今回のn

もっとみる
【司法試験/予備試験】点数が伸びない論文答案6選(前編)

【司法試験/予備試験】点数が伸びない論文答案6選(前編)

「学ぶって、楽しすぎる。」-弁護士の岩瀬雄飛です。

本noteでは学ぶことの面白さや学習のノウハウ等を発信するとともに、自分が学んだことの記録を発信しています。

今日のテーマは「点数が伸びない論文答案6選(前編)」。

司法試験において合否を決するのは論文試験である。また、予備試験においては、短答試験と独立して論文試験が存在する。そのため、論文試験は法曹資格を得るにあたって一番の関門となる。

もっとみる
【司法試験/予備試験】独学攻略法⑤~会社法を乗り越える

【司法試験/予備試験】独学攻略法⑤~会社法を乗り越える

「学ぶって、楽しすぎる。」-弁護士の岩瀬雄飛です。

本noteでは学ぶことの面白さや学習のノウハウ等を発信するとともに、自分が学んだことの記録を発信しています。

今日のテーマは「会社法の勉強法(初学者)」。

前回までのnoteでは、刑法、刑事訴訟法、民法、憲法の順に独学での勉強法を紹介した(前回憲法のnoteは以下参照。その他の科目についても憲法からアクセス可能)。会社法については、前回no

もっとみる
【司法試験/予備試験】独学攻略法④~憲法を効果的に学習する

【司法試験/予備試験】独学攻略法④~憲法を効果的に学習する

「学ぶって、楽しすぎる。」-弁護士の岩瀬雄飛です。

本noteでは学ぶことの面白さや学習のノウハウ等を発信するとともに、自分が学んだことの記録を発信しています。

今日のテーマは「憲法の勉強法(初学者)」。

前回までnoteでは、刑法、刑事訴訟法、民法の順に独学での勉強法を紹介した(前回の民法のnoteは以下参照。刑法、刑事訴訟法へも民法のnoteからアクセス可能)。次に学習するのは憲法か会社

もっとみる
平成28年 司法試験(刑事訴訟法)再現答案

平成28年 司法試験(刑事訴訟法)再現答案

【2024.6.8】
答案の構成、答案上のポイント、(答案で使われている)論証パターン、採点実感を読んでの補足を追記しました。

(内容説明)
・平成28年司法試験論文式試験(刑事訴訟法)の再現答案(試験最終日より3日以内に作成)
・評価:A(刑法と合わせて134.33点/200点)
・余白があるものと行番号を付したものの2種類をダウンロードいただけます。
(ご留意事項)
・個人の学習又は少人数ゼ

もっとみる
平成28年 司法試験(刑法)再現答案

平成28年 司法試験(刑法)再現答案

【2024.6.11】
・答案の構成、答案上のポイント、(答案で使われている)論証パターン、採点実感を読んでの補足を追記しました。
・両方とも行番号を付したものになっていたため、片方を余白があるものに差し替えました。大変失礼いたしました。

(内容説明)
・平成28年司法試験論文式試験(刑法)の再現答案(試験最終日より3日以内に作成)
・評価:A(刑事訴訟法と合わせて134.33点/200点)

もっとみる
平成28年 司法試験(民事訴訟法)再現答案

平成28年 司法試験(民事訴訟法)再現答案

(6月16日追記)
答案の構成、答案上のポイント、論証パターン、採点実感を読んでの補足を追加しました。

(内容説明)
・平成28年司法試験論文式試験(民事訴訟法)の再現答案(試験最終日より3日以内に作成)
・評価:A(民法・会社法と合わせて201.18点/300点)
・余白があるものと行番号を付したものの2種類をダウンロードいただけます。
(ご留意事項)
・個人の学習又は少人数ゼミでの学習以外で

もっとみる
平成28年 司法試験(会社法)再現答案

平成28年 司法試験(会社法)再現答案

(6月16日追記)
答案の構成、答案上のポイント、論証パターン、採点実感を読んでの補足を追加しました。

(内容説明)
・平成28年司法試験論文式試験(会社法)の再現答案(試験最終日より3日以内に作成)
・評価:A(民法・民事訴訟法と合わせて201.18点/300点)
・余白があるものと行番号を付したものの2種類をダウンロードいただけます。
(ご留意事項)
・個人の学習又は少人数ゼミでの学習以外で

もっとみる
平成28年 司法試験(民法)再現答案

平成28年 司法試験(民法)再現答案

(内容説明)
・平成28年司法試験論文式試験(民法)の再現答案(試験最終日より3日以内に作成)
・評価:B(会社法・民事訴訟法と合わせて201.18点/300点)
・余白があるものと行番号を付したものの2種類をダウンロードいただけます。
(ご留意事項)
・個人の学習又は少人数ゼミでの学習以外での使用を禁止します。
・再現答案の著作権は岩瀬雄飛に帰属します。
・内容の正確性を保証するものではありませ

もっとみる