マガジンのカバー画像

コンテンツてんこもり

148
見たり、聞いたり、読んだり。 主に#コンテンツ会議 の記事をまとめています。
運営しているクリエイター

#ほぼ日の学校

なんでそっちに進化したの?

なんでそっちに進化したの?

ほぼ日の学校で開催された「大哺乳類展2みんなの生き残り作戦」ナイトミュージアムに参加してきました。

哺乳類、とひとことで言っても、ネズミみたいに小さい生き物から、シロナガスクジラみたいに大きな生き物まで。本当にたくさんの動物がいる。頭ではわかっていても、ババーンと一か所に集まっているだけでも圧倒されました。

生き延びるために、動物たちがとった様々な戦略をいろんな面から知ることができて、とても面

もっとみる
歌舞伎をもっと、楽しみたい。

歌舞伎をもっと、楽しみたい。

先日、ほぼ日で開催されていた「ほぼ日の学校・Hayano歌舞伎ゼミ」の講義がすべて終了しました。

ありがたいことに、わたしは抽選に選ばれて運よくこのゼミを受講することができました。一度だけ体調が悪く、欠席せざるを得なかったのですが、9回の開催のうち8回は、講師の方のお話や、落語を体験することができたのは、素晴らしい経験になったと思います。

歌舞伎ゼミの内容は、ほぼ日の学校オンラインクラスで順次

もっとみる
目の前に現れた扉は「どこでもドア」だった。

目の前に現れた扉は「どこでもドア」だった。

10月29日(月)に開催されたほぼ日の学校番外編「たらればさん、SNSと枕草子を語る。」に参加してきました。

お話された内容などは、今後「ほぼ日の学校オンラインクラス」で発表されると思うので、詳しくは記載しませんが、すこしだけ感想を書いておこうと思います。

お話の内容は第一部、第二部に分かれていました。一部はたらればさんによる古典の楽しみ方についてや、SNSでの発信について。また、「枕草子」が

もっとみる
南座の新開場が待ち遠しい

南座の新開場が待ち遠しい

「え? 移転?」

先週、実家に帰ったときのこと。

私の実家は大阪にある。けれど、新幹線では必ず京都で下車をする。

時間があるときは、京都の街を歩いてから帰ることにしている。

地下鉄の四条駅から、京阪の祇園四条まで大きなデパートが並ぶ四条通りを歩いて、鴨川の流れを見るのが大好きだ。

地下鉄四条駅から、京阪祇園四条駅までは、観光客も多く歩きにくいのだけれど、大した距離ではない。ただ、それだと

もっとみる
落語で歌舞伎入門「ごくごく飲む忠臣蔵」

落語で歌舞伎入門「ごくごく飲む忠臣蔵」

2018年8月29日、草月ホールにて開催されました「ほぼ日の学校スペシャル・落語で歌舞伎入門 ごくごく飲む忠臣蔵」に行ってきました。

すっかり楽しんでしまって、イベントレポートとはいえない、主観ばかりですが特に印象に残ったところなどを書いてみます。

Hayano歌舞伎ゼミの主宰である早野龍五先生の解説と、上方落語・桂米朝一門の桂吉坊師匠の落語によって「忠臣蔵」を楽しく理解しようという本イベント

もっとみる
そうだ、歌舞伎座へいこう。

そうだ、歌舞伎座へいこう。

古典と呼ばれる作品や、いわゆる「伝統芸能」と呼ばれるものに興味がわいてきたのは、ここ一、二年のことだ。

いろいろと時代が変わっても、あんまり変わらないものもある。そのひとつが、人間の感情や心の動きじゃないかと思っている。

高校の古典の教科書に載っていた「源氏物語」の六条御息所が生霊になって葵の上を呪い殺す場面を読んだ時、とても驚いたことを覚えている。千年も前に書かれた物語なのに、女の嫉妬があり

もっとみる

「ほぼ日の学校」で歌舞伎を学んできます。

どうしようかなあ……。
スマホの画面には「申し込みはこちら」のボタンが光って見える。

申し込み金額だってまあ安いとは言えないし、倍率だって高いに決まっている。また、運良く当選したとして。七月から来年の二月の終わりまで、月に一度仕事を早退させてもらわなきゃいけない。年間スケジュールが配られている町内会の役員としての予定がすでに入っている日もある。他にも、書き出せばいくつでも「やっぱり、申し込むのは

もっとみる