マガジンのカバー画像

コンテンツてんこもり

148
見たり、聞いたり、読んだり。 主に#コンテンツ会議 の記事をまとめています。
運営しているクリエイター

2018年8月の記事一覧

落語で歌舞伎入門「ごくごく飲む忠臣蔵」

落語で歌舞伎入門「ごくごく飲む忠臣蔵」

2018年8月29日、草月ホールにて開催されました「ほぼ日の学校スペシャル・落語で歌舞伎入門 ごくごく飲む忠臣蔵」に行ってきました。

すっかり楽しんでしまって、イベントレポートとはいえない、主観ばかりですが特に印象に残ったところなどを書いてみます。

Hayano歌舞伎ゼミの主宰である早野龍五先生の解説と、上方落語・桂米朝一門の桂吉坊師匠の落語によって「忠臣蔵」を楽しく理解しようという本イベント

もっとみる
もう、君には会えないのかな。

もう、君には会えないのかな。

Twitterのタイムラインに流れてきたニュースをみて、なんだかすぐには理解できなかった。

表参道の駅近く、6月にオープンしたばかりのヒグチユウコさんのブランドショップ「maison GUSTAVE」が8月25日に閉店する、というお知らせだった。

もしかしたら、もともと期間限定としてのPOPUPストアだったのかもしれない。表に出すことのできない大人の事情もあれこれ絡んでいるのだろう。突然の閉店

もっとみる
そうだ、歌舞伎座へいこう。

そうだ、歌舞伎座へいこう。

古典と呼ばれる作品や、いわゆる「伝統芸能」と呼ばれるものに興味がわいてきたのは、ここ一、二年のことだ。

いろいろと時代が変わっても、あんまり変わらないものもある。そのひとつが、人間の感情や心の動きじゃないかと思っている。

高校の古典の教科書に載っていた「源氏物語」の六条御息所が生霊になって葵の上を呪い殺す場面を読んだ時、とても驚いたことを覚えている。千年も前に書かれた物語なのに、女の嫉妬があり

もっとみる

「村上RADIO」を聞きながら、でかけよう。

8月5日に放送された、村上春樹さんのラジオ番組「村上RADIO」。

皆さん、聞きましたか? 村上春樹さんファンじゃなければ聞いていないかもしれないとは思いますが……。私はリアルタイムでは聞けなかったんですけれど、radikoのタイムフリーで、朝の通勤電車から聞きまして、実は今も聞いています。

ただ、タイムフリーは一週間しか放送されない、ということらしく、一週間後には聞けなくなるなんて、嫌だーと

もっとみる