マガジンのカバー画像

コンテンツてんこもり

148
見たり、聞いたり、読んだり。 主に#コンテンツ会議 の記事をまとめています。
運営しているクリエイター

2018年5月の記事一覧

家族ごっこはもう終わりよ

コンフィデンスマンJP 7話「家族編」、おもしろかったですね! いつもとはちょっと違うテイストだったのも、7話まで展開しているとちょっとしたスパイスにも感じられます。

それはそうと、みなさん! 脚本家の古沢良太さんがnoteに創作の裏話だとか、テーマを深掘りしたことを書かれてるんですよ!!

アカウントを見つけたときはびっくりしました。ただ、ちょっとネタバレになるので、見た回の内容から読まれる

もっとみる
すべては、手のひらのなかにある。

すべては、手のひらのなかにある。

「じゃあ、noteに登録して、いろいろと発表すればいいじゃない! 今日、帰ったら即実行ね」

このひとことがきっかけで、私はnoteに登録して、記事をこつこつ発表することを決めた。この言葉をかけてくださったのは日笠雅水さん。手相を見てくださる方だ。

以前からほぼ日を読んでいる人には「マーコさんのお転機予報。」などのコンテンツで登場されていらっしゃるし、「第二回生活のたのしみ展」にもブースを設けて

もっとみる
深泥丘から見た風景

深泥丘から見た風景

深泥池。京都市街から北東に位置し、いわゆる心霊スポットとして知らている場所がある。
私は訪れたことはないけれど、地図で見る限りでは閑静な住宅街にほど近く、近隣住民の方々のお散歩コースになっているだろうことが予想される。

綾辻行人さんの「深泥丘奇談・続々」は、深泥池ならぬ「深泥丘世界」で繰り広げられる、不思議な物語だ。短編がいくつも収録されているため、読んでいる間は何度も不思議な世界に訪れているよ

もっとみる
人ではないけれど、心あるもの

人ではないけれど、心あるもの

大阪市立美術館で開催中の「江戸の戯画 鳥羽絵から北斎・国芳・暁斎まで」という展示を見てきました。

前期:4月17日〜5月13日/後期:5月15日〜6月10日という日程で、期間中には展示入れ替えがあります。

この展示の開催を知ったとき、うわぁ! と胸が高まりました。歌川国芳の「金魚づくし」シリーズ、全9図が一挙公開されるなんて!

「金魚づくし」とは、トップ画像にも載せていますが、金魚や蛙、おた

もっとみる