マガジンのカバー画像

学校の裏側

19
教員から見た学校のあれこれをまとめています。学校のいいところ、悪いところ、先生たちの裏の顔も。
運営しているクリエイター

#高校

読書量の謎

教員は、それなりによく本を読む生き物だと思います。もちろん、全然本を読まない先生もいます。それでも教員をやるには特に問題はありません。

本を読むかどうか、ひいては学び続ける姿勢があるかどうかは、もう人それぞれなのでなんとも言えませんが、
ただ、これが教科とはあまり関係ないところが少し面白いです。

体育の先生で、いつも本を読んでいる先生もいます。
国語の先生で、漫画ばかり読んでいる先生もいます。

もっとみる
教員は非正規雇用を望む

教員は非正規雇用を望む

学校の先生には、いくつかの雇用形態があります。学校によって呼び方は変わりますが、概ね三種類に大別できます。

①正規採用 専任
②臨時的任用 常勤講師(1〜3年くらいごとの契約 仕事内容は①と同等)
③非常勤講師(1年ごとの契約 仕事内容は授業や初任指導のみ)

教員を志すというと、ほとんどは①の正規採用を目指すことを意味します。
採用試験に通らなかった場合、②や③の選択肢が浮上し、それらを経験し

もっとみる