マガジンのカバー画像

「note」と「私」 不定期刊

32
2021年2月からnoteを始めた。詩作のための投稿場所として主に活用。自分が当初狙った域にはまったく達することなく3年が経過した。これを機にマガジンタイトルを変える。
運営しているクリエイター

#投稿

■noteを書き続ける「意味」

■noteを書き続ける「意味」

「note」と「私」(31) 「noteを読んで」改 不定期刊◇投稿4年目も右肩下がり

あす2月4日で2021年から始めたnoteが4年目に入る。
その、投稿データは下記のとおり。

年ごとの投稿記事本数は不明だが、右肩下がりになっているだろう。
自分が書いた詩はほぼすべてnoteに投稿してきた。自分の手元のデータでは下記のとおり。

詩の本数
2021年=531編 22年=356編 23年=2

もっとみる
■noteへのサヨナラ

■noteへのサヨナラ

「note」を読んで(25) 不定期刊◇ゆく人がいて…

時々僕の駄文にスキをつけてくれ、コメントをくれ、こちらもコメントを書き、返し、スキをつけることもあった書き手の1人が、noteを去った。
2、3日前の書き込みに、「これを最後にしてすべて削除する」と宣言され、確かに彼は消えた。
グーグルで検索するとキャッシュが残っていて、見出し部分は見ることもできるが、note上からは見ることができなくなっ

もっとみる
■投稿生活1年…野望果たせず

■投稿生活1年…野望果たせず

「note」を読んで(22) 不定期刊昨年2月4日の初投稿の現代詩「牛/風」から1年がたった。

その間の、記事投稿数、ビュー数、スキの数…。
もろもろ分析したところ、僕の投稿した詩、エッセーのピークは、月間ビュー数9122PVの昨年8月だった。投稿本数は最近より多い67本。この3カ月(昨年11-1月)は投稿が51-56本でビュー数は5052~7097PV。一定数は読まれているが、それ以上にはなっ

もっとみる