見出し画像

目次:マレーシア教育移住を検討するまで

こんにちはおかん東雲です。
2020年頃からマレーシア教育移住を考えておりました。
2023年8月、ついに教育移住を実現!6歳、0歳の子供を連れて母子留学中。

このnoteでは自分なりに調べてことや判断基準などを、備忘録的にまとめていきたいと思っています。未来の自分のために、そして同じく教育移住を考えるどなたかの参考になりましたら幸いです。

【この記事で語ってること】
・本noteで公開予定の記事(予定は未定です)

今後まとめたい項目一覧

以下、備忘録投稿次第適宜リンクを貼っていきます。
順番・タイトルはめちゃくちゃです。いつか整理しよう…

【きっかけ編】
・教育移住を考えたきっかけ

【検討開始編】
・まず最初に何をしたのか
・志望校をどうやって絞ったのか
  *googlemapを見ていたらインター校は勝手に絞れた(けど、絞りすぎた)
・お世話になっているエージェントさんをどうやって決めたか
  *留学エージェントさん、こう選んでこう付き合った

【視察準備編】
・入国・視察のための準備
・初バティックエアー の旅
  *初めてバティックエア(旧マリンドエア)を使ってKLIAへ行った話
  *KLIA1で早朝から4時間うろうろしたので、少しだけ空港の詳細を書く
・エアビーを初めて使ってみた

【現地編】
・生活出来そうな場所だった?
・学校視察どうだった?
 *学校視察をしてなんとなく見えた「自分なりのインター校の判断基準」(2023年2月時点)
 *志望校が決定したので、インター校の選び方を振り返る

【合格〜本渡航編】
・どんな支度してる?
 *マレーシアへの旅支度①:想定外の出費編
 *マレーシアへの旅支度②:「公証?公印??大使館???」ってなったから戸籍謄本翻訳・公印取得プロセスをポップにまとめてみた
 *マレーシアへの旅支度③:住民票ってどうするの?
 *マレーシアへの旅支度④:保険はどれにはいる?
 *マレーシアへの旅支度⑤:保険付帯のクレカはこう選んだ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?