LINEヤフー for Business | 公式note、始めました。

LINEヤフーの法人向けサービスのマーケティングを行っている法人マーケティング本部の公…

LINEヤフー for Business | 公式note、始めました。

LINEヤフーの法人向けサービスのマーケティングを行っている法人マーケティング本部の公式noteです! LINE公式アカウントやYahoo!広告などのビジネス活用について、身近に感じてもらえるようなコンテンツを発信していきます🙋‍♀️

マガジン

  • LINE Frontliner記事まとめ

    LINEの認定講師「LINE Frontliner」による記事のまとめです。業界のエキスパートによる、読み応えのある記事ばかりなのでぜひチェックお願いします!

  • API関連記事まとめ

    APIの使い方や、新しいAPIのご紹介記事など、APIに関連した記事をまとめたマガジンです!役立つ記事を掲載しているので、ぜひチェックください!

  • パートナー寄稿企画

    LINEのパートナーの方による寄稿まとめです。パートナーの特色を活かした、参考になる記事がたくさんありますので、ぜひチェックください!

  • LINEマーケットプレイス

    LINEマーケットプレイスに関連する記事のマガジンです!実際に出品されているアプリの紹介やLINEマーケットプレイスの目指していることなど様々な記事を掲載しているのでぜひチェックお願いします!

最近の記事

  • 固定された記事

企業・店舗の皆さま、はじめまして!

はじめまして。LINEで法人向けサービスのマーケティングを担当している清水です。 この度、皆さまにLINEの法人向けサービスをもっと知ってもらえるように、noteの公式アカウントを開設しました! はじめましての今回は、改めてLINEの法人向けサービスのざっくりとした概要からマーケティングを担当している私たちB2Bマーケティング室について、ご紹介させていただければと思います。 1.LINE法人向けサービスとは「そもそもLINE法人向けサービスとは」というところからまずお伝

    • LINE公式アカウント内のイベントを広告媒体へ連携し、広告の最適化に利用する

      こんにちは。LINE Frontliner / 株式会社AViCの奥川です。 突然ですが、最近以下の図のように広告のLPからLINE公式アカウントへ誘導するケースが増加しています。 今まではWEBのフォームへ誘導していたところをLINE公式アカウントへ誘導し、LINE公式アカウントの中でCV(予約や申込)につなげるという導線ですね。 この導線のメリットは主に3点と考えています。 こういったメリットに気づいた企業様がLPからLINE公式アカウントへの誘導を実施されています

      • 短期間で成果を出すには?~◯◯の機能、使っていますか?実はそれだけでスピードある成果が出せるんです!~

        皆様、こんにちは!LINE Frontliner (ラインフロントライナー)の野尻猛(のじりたけし)です。 前回の投稿である『LINE公式アカウントが持つ本当のチカラ』。読んでくれましたか? たくさんの感想やご意見ありがとうございます。中には早速店舗内、企業内で会議をし、店舗内SNSの使い方の方針作りを真剣に考えて今や立派な利益創出をしている店舗や会社もあります。いつもありがとうございます! ん?まだ読んでない?  まだの方は、まず前編(https://note.com

        • LINE公式アカウント友だち獲得最新事例

          Originals&Co中根です。ユーザーID×CDP(データベース)を活用した様々なツールを組み合わせて、企業やブランドの顧客課題を解決するプロデュースを行っています。 また、当社以外にも多くのパートナー企業(広告代理店様やLINEの法人向けサービスの提供会社)がLINE公式アカウントで特別な体験を届けるためのツールを提供しています。 LINEの運営会社が、LINE株式会社からLINEヤフー株式会社になりましたね。10/2にLINEヤフーBIZ Conferenceが実

        • 固定された記事

        企業・店舗の皆さま、はじめまして!

        マガジン

        マガジンをすべて見る すべて見る
        • LINE Frontliner記事まとめ
          LINEヤフー for Business | 公式note、始めました。
        • API関連記事まとめ
          LINEヤフー for Business | 公式note、始めました。
        • パートナー寄稿企画
          LINEヤフー for Business | 公式note、始めました。
        • LINEマーケットプレイス
          LINEヤフー for Business | 公式note、始めました。

        記事

        記事をすべて見る すべて見る

          LINE VOOM対策で他社と差別化していこう!

          みなさん、こんにちは。LINE Frontlinerのクラハシミカです。 みなさんは、通勤時や待ち時間などのちょっとした時間に、どのような過ごし方をされていますか。 スマートフォンを使ったスキマ過ごし方が大きく変化しています。 大きく広告市場を牽引しているのが動画広告になりますが、その中でも、TikTok(ティックトック)やYouTubeショートに代表される、いわゆる「ショート動画」と言われる分野が直近では大きく伸びています。 以前、タイムライン対策として紹介した記事が

          LINE VOOM対策で他社と差別化していこう!

          LINE広告の効果を高めるSTCとは

          皆さんこんにちは! 株式会社オプト マーケター兼 株式会社アッカーマン代表の野嶋友博です。 LINE Frontlinerとして、今までLINE広告に関する記事を数本執筆しています。 今回はLINE広告の効果を高めるストーリーテリング・クリエイティブ(STC)について解説します。 1【なぜストーリーテリングが大事なのか】STCとは、「ストーリーテリング・クリエイティブ」の略です。 そもそもストーリーテリングとは、商品やサービスに込めた想いやコンセプト、またはその商品

          大学がLINE公式アカウントを有効活用する方法

          みなさん、こんにちは! LINE Frontliner/スタディプラス株式会社の亀井昭宏です。 今回は、私の専門領域である教育業界、さらに一番多くお手伝いさせていただいている大学の学生募集マーケティングと呼ばれている受験生(高校生)向けのLINE公式アカウント活用についてご紹介します。 ■大学を取り巻く環境と現状現在の大学のおかれている状況としてはいくつか抑えておかなければならない 以下3つの事実があります。   これだけをとっても厳しい状況ですが、さらにマーケティング

          大学がLINE公式アカウントを有効活用する方法

          飲食店における友だち獲得は、「ガチャ」が決め手!- 友だち登録率が10.9倍伸長 -

          みなさん、こんにちは。LINE Frontliner / DOTZ株式会社CEOの稲益です。 今回は飲食店におけるLINE公式アカウントの友だち登録率を大幅に改善した「ガチャ」施策についてご紹介します。   ぜひ最後までご覧ください! 1.店頭POPによる友だち登録率についてDOTZ社にて開発した飲食店向けのLINE公式アカウントの自動運用ツールジーニーforレストランの導入店舗である「元祖 辛麺屋 桝元 /ラゾーナ川崎プラザ店」 において、LINE公式アカウントへの友だ

          飲食店における友だち獲得は、「ガチャ」が決め手!- 友だち登録率が10.9倍伸長 -

          LINE公式アカウントが持つ本当のチカラ「後編」

          皆様、こんにちは!認定講師LINEFrontliner の野尻猛(のじりたけし)です。 冒頭の文章は、前回のnoteである「前編」からの抜粋です。これだけでもドキッとした方いるのではないですか?   ドキッとした方はぜひ前編も読んでくださいね。 私野尻は、日頃よりマーケティングのプロとして、LINE公式アカウントのプロとして、色々なメディアやSNSで活動をさせていただいております。   そして、株式会社CRMマーケティングという会社を通して、色々なメーカーさん、企業さん、

          LINE公式アカウントが持つ本当のチカラ「後編」

          LINE Frontliner野嶋推奨【LINE広告活用アドバイス3選】

          皆さんこんにちは! 株式会社オプト アカウントプランナー 兼 株式会社アッカーマン代表の野嶋友博です。 LINE Frontlinerとして、今までLINE広告に関する記事を数本執筆しています。 先日、LINE Frontlinerの中根さんがLINE Frontliner中根推奨【LINE公式アカウント活用アドバイス3選】をリリースされておりました。 読み応えのある内容で勉強になったので、(そして、いいね数もとても多かったので)今回は、野嶋の目線でまとめた新たな【L

          LINE Frontliner野嶋推奨【LINE広告活用アドバイス3選】

          〜顧客と繋がるのは自社アプリだけと決めつけていませんか?〜自社アプリ課題別LINE公式アカウント活用三選

          こんにちは。Originals&co.中根です。 6/1に発売されたLINEビジネス活用公式ガイドブック第2版では、事例を追加して掲載いただきました。タカラトミー様と、「百花百獣」という中国古来親しまれているお酒“白酒(バイジュウ)” ブランドを紹介したので、ご一読いただければ幸いです! 今回は、自社アプリとLINEの併用によって、実現可能な「顧客と繋がる」顧客体験改善方法の考え方をまとめました。 最近、中根にご相談頂く案件で、「自社アプリとLINE公式アカウントの併用

          〜顧客と繋がるのは自社アプリだけと決めつけていませんか?〜自社アプリ課題別LINE公式アカウント活用三選

          LINE広告で効果的な広告を配信するには

          みなさん、こんにちは。LINE Frontlinerのクラハシミカです。 2023年4月末にヤフーとLINE、Zホールディングス(ZHD)の新合弁会社の名称が、「LINEヤフー」に決定し、話題となりました。 統合によってサービス・プロダクトの連携も始まっており、今後の取り組みがますます期待されます。 その一環ですが、LINE広告ネットワークにYahoo!ディスプレイ広告(YDA)の配信が可能になりました。今後、YDAしか配信をしていなかった企業も新しくLINEのトークリス

          LINE広告で効果的な広告を配信するには

          知らずにやってしまっている?!LINE公式アカウント機能別よくある失敗5選

          みなさん、こんにちは!LINE Frontlinerの亀井昭宏です。 スタディプラスという会社で、大学向けにデジタルマーケティングサービスの提案や運用、プロデュースを行っています。 これまでいろいろなLINE公式アカウントの機能のことを多くご紹介をしてきましたが、今回はズバリ「失敗に学ぶ」ということをしてみたいと思います。LINE公式アカウントでやらないほうがいい、知らずにやってしまっている失敗をまとめて紹介をしてご自身が運用されているLINE公式アカウントを見直すきっか

          知らずにやってしまっている?!LINE公式アカウント機能別よくある失敗5選

          自動車販売店こそLINE公式アカウントを活用しよう

          こんにちは。LINE Frontliner / 株式会社AViCの奥川です。 今回は自動車販売店のみなさまに向けてLINE公式アカウントをどう使うかご紹介したいと思います。   先日、近しいところでガソリンスタンドでのLINE公式アカウント活用についても記事を書いていましたので、よろしければご覧ください。 なぜ「自動車販売店こそ」LINE公式アカウントなのかそれはユーザーにとっても自動車販売店にとってもLINEを活用したコミュニケーションによってのメリットが大きいからと考

          自動車販売店こそLINE公式アカウントを活用しよう

          ジェネレーティブAI(生成系AI)が変える購買体験 メイド・ウィズ・AI

          こんにちは、LINE Frontliner/ Zeals取締役COOの遠藤です。 近年、AI技術の進化により、コマースの世界も大きく変わりつつあります。特にジェネレーティブAI(生成型AI)が注目されており、オンラインショッピングや店舗でのショッピング体験に革新をもたらしています。本記事では、ジェネレーティブAIがコマース体験にどのような影響を与えているのか、その将来について考察します。 1.ジェネレーティブAIとは?ジェネレーティブAIは、大量のデータを学習し、新しいデ

          ジェネレーティブAI(生成系AI)が変える購買体験 メイド・ウィズ・AI

          Cookieレス時代におけるLINE公式アカウント活用法〜チャットボットで効果改善16倍!〜

          みなさん、こんにちは。LINE Frontliner / DOTZ株式会社CEOの稲益です。 今回は、LINE公式アカウントにおいてチャットボットを導入し、様々な業態で「あいさつメッセージ」の効果を大幅に改善した事例をご紹介します。 ぜひ最後までご覧ください! 1.サイト来訪者に対して、LINE公式アカウントの友だちになってもらうべき理由広告経由のWEBサイト/LP流入者の大半が直帰しているのが現状です。LPにおいては60〜90%と特に高い傾向となっており、せっかく広告

          Cookieレス時代におけるLINE公式アカウント活用法〜チャットボットで効果改善16倍!〜