マガジンのカバー画像

パートナー寄稿企画

12
LINEのパートナーの方による寄稿まとめです。パートナーの特色を活かした、参考になる記事がたくさんありますので、ぜひチェックください!
運営しているクリエイター

記事一覧

LINE APIで実現するデータドリブンなユーザーコミュニケーションとは?

こんにちは!ソリューションコンサルティング2チームの須田です。 今回は認定バッジを獲得されたhachidori様の寄稿になります。 hachidori様は、 Technology Partnerの中でも各分野に優れたパートナーにおくられる認定バッジ<Notification>を獲得しています。 認定バッジ制度についてはこちら↓ この記事では、hachidori様のご紹介や、同社のLINE APIを活用したお取組みなどをご紹介いたします。 本記事がLINE APIのご

LINEのTechnology Partnerが考える、LINEミニアプリの可能性とは?

こんにちは!ソリューションコンサルティング2チームの須田です。 今回は認定バッジを獲得されたサイシード様の寄稿になります。 サイシード様は、 Technology Partnerの中でも各分野に優れたパートナーにおくられる認定バッジ<Engagement>を獲得しています。 認定バッジ制度についてはこちら↓ この記事では、サイシード様のご紹介や、同社のLINE APIを活用したお取組みなどをご紹介いたします。本記事がLINE APIのご実装やツール導入/検討をいただく

LINE運用3.0、どうやって実現する?

皆さんこんにちは。株式会社オプトの宮﨑大央(だいお)です。 前回記事では、「LINE×データ」のお話として、「LINE運用3.0」(=LTVなどを指標にしたCX*最適化を目指すLINE運用)について執筆させていただきました。 記事公開後、何名かの方からこの考え方について、「それ自体は分かるけど、どうやって始めたらいいの?」という質問をいただきました。 その為、今回の記事では LINE 運用 3.0 の実践に向けたハードルやその乗り越え方などを 説明していきたいと思います

TONARIWAを使ってLINEユーザーに『体験』を提供しませんか?

今回は、LINE Biz Partner ProgramのTechnology Partnerのコミュニケーション部門の電通アイソバー株式会社 様の寄稿となります。 こんにちは!LINEソリューションコンサルティングチームの関です。 電通アイソバー株式会社 様は、Technology Partnerの中でも各分野に優れたパートナーにおくられる認定バッジ<OMO>を獲得しています。 
 ▼認定バッジ制度について この記事では、パートナー様のご紹介ならびに、LINE API

愛されるLINE公式アカウントの作り方 w/BOT BOOSTaR

こんにちは!LINEソリューションコンサルティングチームの関です。 今回は、LINE Biz Partner Programにおいて、Technology Partnerのコミュニケーション部門に認定されている 株式会社電通デジタル 様の寄稿となります。 株式会社電通デジタル 様は、Technology Partnerの中でも各分野に優れたパートナーにおくられる認定バッジ<Engagement>を獲得しています。 この記事ではこの記事では、パートナー様のご紹介ならびに、

インフィード型からディスプレイ型へ。変化の激しいLINE広告を運用し続けるために大切な「ネイティブブリッジ」とは?

皆さんはじめまして!株式会社オプトの野嶋友博と申します。 この度LINE社が主催する広告プロダクトの分科会に参加させていただいたことから、お声掛けをいただき、投稿させていただくこととなりました。 LINEの広告プロダクトを活用したダイレクトマーケティングの手法論について、共有していきたいと思っております! 今回は私「野嶋友博」の自己紹介をさせていただきます。 商売の難しさを知り、ダイレクトマーケティングの可能性や重要性に気付いた大学生時代神奈川県横浜市に生まれた私は、同

LINEだから実現できる新しい世界への挑戦が、自分の人生におけるミッションかもしれないという話。

はじめまして。 この度、noteに寄稿させていただくこととなりました、 株式会社オプトの宮﨑大央(だいお)と申します。 LINE社が主催する広告プロダクトの分科会に参加したことからお声がけをいただき、投稿することとなりました。宜しくお願い致します。 noteで定期的に連載をしていくにあたり、はじめに自己紹介をさせていただきます。 1. 2015年からLINEのBtoB商材をほぼ全領域で販売・運用してきた経験 私は新卒で2015年4月に株式会社オプトに入社しました。 1

LINE広告は効果が出ないと思っていませんか? LINE広告の3つの進化と活用のポイント

突然ですが、皆さんはLINE広告をご利用していますか?またそれはいつからですか? * 皆さんこんにちは。株式会社オプトの野嶋友博と申します。 私自身、LINE広告がローンチされたタイミングから活用をさせていただいていますが、特にここ1年間の広告メディアとしての進化が大きく、これまで以上に使いやすいものに変わっていっている印象が強くあります。 その一方で、「数年前にLINE広告の利用をしていたが、その際に広告パフォーマンスが合わず、良いイメージを持っていない」という広告

「LINE×データ」で実現する、“New Normal” なコミュニケーションとは?

今回はすでにLINEのAPIを活用している企業様にも、活用をやめられてしまった企業様、さらにはこれから活用を検討される企業様にもお役に立つような、「LINE×データ」のお話をしたいとおもいます。 * 皆さんこんにちは。 株式会社オプトの宮﨑大央(だいお)です。 突然ですが、皆さんはLINEのAPIを利用していますか?またそれはいつからですか? 私は2015年(Messaging APIがまだLINE ビジネスコネクトという名前だったころ)からAPIに関するご支援をさせ

LINE活用のミカタ:Technology Partnerとは?

はじめまして。LINEのソリューションコンサルティングチームの出町です。 私が所属するソリューションコンサルティングチームでは、LINE APIを活用し、ソリューションを開発・提供いただいているTechnology Partnerとお仕事をさせていただいています。 もう既にTechnology Partnerの方々にもご寄稿いただいているのですが、今回は「そもそもTechnology Partnerとはなんなのか?」ということをご紹介いたします。 Technology

LINEとECサイト・店舗の顧客体験をつなぐ!LINEログイン活用のすすめ

こんにちは!LINEソリューションコンサルティングチームの関です。 今回は、LINE Biz Partner Programにおいて、Technology Partnerのコミュニケーション部門に認定されている 株式会社フィードフォース 様の寄稿となります。 株式会社フィードフォース 様は、Technology Partnerの中でも各分野に優れたパートナーにおくられる認定バッジ<Performance>を獲得しています。 この記事では、パートナー様のご紹介ならびに、L

データを活用してユーザーと深くつながる!Messaging APIを活用したコミュニケーション戦略

こんにちは!LINEソリューションコンサルティングチームの関です。 今回は、LINE Biz Partner Programにおいて、Technology Partnerのコミュニケーション部門に認定されている 株式会社オプト 様の寄稿となります。 株式会社オプト 様は、Technology Partnerの中でも各分野に優れたパートナーにおくられる認定バッジ<Performance, Measurement>を獲得しています。 この記事では、パートナー様のご紹介ならび