マガジンのカバー画像

児童養護施設について語る

36
児童養護施設で生活した経験、そして、児童福祉司として、児童養護施設の措置などにかかわった経験を通して、児童養護施設について語ります。
運営しているクリエイター

#児童養護施設

進学する?就職する? 選択の難しさ

こんにちは、ヨウです。 先日、オンラインイベントで、「児童養護施設の進路選択」という内容…

3人きょうだいが、施設から国立大学に進学できた理由

こんにちは、ヨウです。 今回は、児童養護施設からの進学について書いていきます。 私たち兄…

「できれば普通の家庭で育ちたかった」

こんにちは、ヨウです。 今回のテーマは、「葛藤」です。 タイトルにしている言葉は、先日、…

「児童養護施設出身」は、良いこと?

こんにちは、ヨウです。 今回は、「児童養護施設出身者」について書きたいと思います。 ※今…

0.1%という数字 ~僕らはマイノリティ~

こんにちは、ヨウです。 今回は、あるデータをもとに、私の考えを書いていきたいと思います。…

児童養護施設では、「丁寧なケア」は難しい?

こんにちは、ヨウです。 今回は、児童養護施設の職員について考察します。 タイトルの通り、…

児童養護施設の子どもたちの「自立」を妨げる社会的要因

こんにちは、ヨウです。 今回は、子どもたちの「自立」について考えていきます。 私は、児童養護施設から自立しました。現在の生活を手に入れるまで、たくさんの困難を乗り越えてきました。かなり大変な作業でした。 なぜ、施設出身の子どもが「自立」することが困難なのかについて、簡単にまとめました。それでは、どうぞ。 「貧困」による学力不足まず、児童養護施設にいる子は、入所以前に「家庭の貧困」に陥っている場合が多くあります。 大学進学にしろ、就職にしろ、まず学校を卒業しなければな

児童養護施設の「お引越し」

今回は、児童養護施設で、「居室変更」についての話です。 あくまで、私がいた児童養護施設で…

児童養護施設の恋愛事情

こんにちは、ヨウです。 今回は、児童養護施設の恋愛事情について、綴ります。 ただし、私が…

施設の子どもは、結局、親を求める

こんにちは、ヨウです。 今回は、施設の子どもの心情を、私の経験をもとに書いていきたいと思…

【14%⁉】児童養護施設の子の進学率が未だに低い理由

こんにちは、ヨウです。 今回は、児童養護施設の子どもの進学について書かせていただきます。…

施設に子どもを預ける親に関する追記

さて、前回このような記事を書きました。 それから、Twitterでコメント等をいただき、「そう…

児童養護施設に子どもを預けている親って、どんな人?

こんにちは、ヨウです。 今回は、施設に子どもを預ける親にはどのような人がいるかについて、…

児童養護施設の子の、担当職員さんに対する想い

こんにちは、ヨウです。 今回は、職員さんに対する気持ちについて、私の経験を踏まえて解説していきます。よろしくお願いします。 1.子どもたちは、大人を試す子どもたちは、親と一緒にいられないという実害を、すでに被った状態で施設にやってきます。それに至るまでの間、少なからず一度は、大人に裏切られた経験をしています。つまり、施設の子は、そもそも大人に対して不信感が強いのです。 大人に対して「こいつは信用できるのか?」と不信感のある子どもは、極端にベタベタ近づいて懐いたり、あるい