マガジンのカバー画像

イタリア旅行

64
2023年12月〜2024年1月年末年始イタリア旅行に行った話
運営しているクリエイター

#海外旅行

乗り換えの多い航空券、航空便の変更があると確認が大変な話

乗り換えの多い航空券、航空便の変更があると確認が大変な話

もう一度イタリア🇮🇹に行くぞと決めて、ANAの特典航空券でチケットをとりました。
直行便ではもう特典航空券の枠が売り切れで、乗り継ぎ、乗り継ぎで、行きます。

《行き》広島→北京→フランクフルト→ミラノ

《帰り》ミラノ→フランクフルト→ミュンヘン→羽田→広島

こんな乗り継ぎだらけの旅行✈️誰が行きたいのでしょうか?それは、私のような飛行機✈️好き❤️の人くらいですよね。もしくは、どうしても

もっとみる
【イタリア🇮🇹旅行】8日目⑦フィレンツェでも、ジェラート🍨食べましょう!ジェラート発祥の地はフィレンツェ❣️

【イタリア🇮🇹旅行】8日目⑦フィレンツェでも、ジェラート🍨食べましょう!ジェラート発祥の地はフィレンツェ❣️

フィレンツェの街歩きをぐるりとしてきました。
また、中央市場に戻ってきました。市場は閉まってますが、2階のフードコートは開いてます。

ジェラートを買いましょう!

フィレンツェの街中にもたくさんのジェラート屋さんがあったのですが、この日は食べよう!!とはならなくて、夕方になって、
あれ?今日はまだジェラート食べてないね。
ということで、この中央市場で買うことにしました。
また、迷って迷って味を決

もっとみる
【イタリア🇮🇹旅行】8日目⑥フィレンツェに世界最古の香水!?香水の有名店に行く。

【イタリア🇮🇹旅行】8日目⑥フィレンツェに世界最古の香水!?香水の有名店に行く。

娘が、

フィレンツェに行ったら行きたいところがあるんだけど!

と言います。
いいよ〜‼️ どこ?
香水屋さん!
パフューム⁇

サンタ・マリア・ノヴェッラ薬局世界最古の薬局

なんか高級そう❗️

静かな空間です。私みたいな貧乏人入ってもいいのか?買わないのにすみません。
ちょっと見せてもらいますね。

日本人の店員さんいらっしゃっていろいろ説明してくださいました。

娘はこの石けんを一つ買い

もっとみる
【イタリア🇮🇹旅行】8日目⑤フィレンツェで革製品を買います!ローマよりだいぶお安いですよ!値段交渉はお好きですか?

【イタリア🇮🇹旅行】8日目⑤フィレンツェで革製品を買います!ローマよりだいぶお安いですよ!値段交渉はお好きですか?

フィレンツェは、革製品で有名のようです。
アメリカ人🇺🇸のお友達が言っていました。ローマにも革製品のお店や露店ありましたが、フィレンツェで買おうとローマでは見るだけにしていました。

駅からほど近い通りから、もう露店があります。
革製品の店が多いです、スカーフやオーナメント、絵画、絵はがき、キーホルダー、いろいろありますが、革製品が主流のようです。

30ユーロだけど今買うなら、25ユーロにし

もっとみる
【イタリア🇮🇹旅行】8日目④フィレンツェ 中央市場は宝箱 2階のフードコートで休憩しましょう❣️

【イタリア🇮🇹旅行】8日目④フィレンツェ 中央市場は宝箱 2階のフードコートで休憩しましょう❣️

駅に近いところにある中央市場。一階は、野菜、チーズ、お肉、魚介類、ベーカリー、たくさんのお店が入っています。
見ているだけで楽しい市場です。

楽しい😃1階のお店をぐるぐる見てまわって、疲れたら2階でのんびり出来ます。

2階は、フードコートになっています。

私たちは、ここに2回来ました。
午前中と夕方。
夕方は、1階の市場はもう閉まっていましたが、2階のみ入ることができて、営業もしています。

もっとみる
【イタリア🇮🇹旅行】7日目③フォロ・ロマーノ遺跡、きれいな遺跡がゲームの世界のように見えた!

【イタリア🇮🇹旅行】7日目③フォロ・ロマーノ遺跡、きれいな遺跡がゲームの世界のように見えた!

1月1日月曜日。
遅いランチの後、フォロ・ロマーノに行きました。
この遺跡の入場券は、コロッセオの入場券に含まれています。
16時30分が閉園なので間に合わないかと思いましたが、なんとか間に合いました。

入場の時にセキュリティ検査があります。

広い遺跡です。散歩にもちょうどいい‼️
あちこち見ながら歩くのが楽しい。

こんな広い範囲に遺跡が残ってるなんてすごいですね。

パラティーノの丘にも、

もっとみる
【イタリア🇮🇹旅行】7日目④スーパーで気になるものを、買って調理してみた話

【イタリア🇮🇹旅行】7日目④スーパーで気になるものを、買って調理してみた話

コロッセオやフォロ・ロマーノを歩いて、疲れて帰って来ました。
夕飯は済ませて帰ってないので、冷蔵庫に入れてある食材などを調理します。
電子レンジで温めて食べるラザニア。

娘と分けて食べるので、皿に出したら、こんなぐちゃぐちゃになってしまいました。
でも味はよかったです!

それから、クノールのリゾット。袋に入った乾燥のリゾット。

お土産で買ったものですが、まず私たちで食べてみようということにな

もっとみる
【イタリア🇮🇹旅行】7日目⑤今日食べたジェラート🍨

【イタリア🇮🇹旅行】7日目⑤今日食べたジェラート🍨

毎日ジェラートを食べる‼️
イタリア🇮🇹に来てから、毎日毎日ジェラートを食べています♪飽きませんか?
飽きません❣️美味しいです。
今日は、ネットで検索して、行くジェラート屋さんを決めました。

その検索で見つけたジェラート屋さんで、面白いのがありました。
評価が1.8
ジェラートの評価が1.8⁈

ジェラート屋さんのおばさんが意地悪とか、値段が高すぎるとか、書いてありました。
そんなジェラー

もっとみる
【イタリア🇮🇹旅行】8日目①フィレンツェまで列車の旅、朝早く出発します

【イタリア🇮🇹旅行】8日目①フィレンツェまで列車の旅、朝早く出発します

フィレンツェへの旅は、ローマ・ティブルティーナ駅から始まります。列車の時間は7時50分発。
ティブルティーナは、少し遠いです。
バスで行くのがいいようです。7日間の地下鉄のチケットがバスも使えます。

日本で予約しておいたチケットは、スマホの中にあります。紙のチケットがないのは、少々不安。ちゃんと表示されなかったらどうしよう!
スクリーンショットも撮っておこう。

駅で、時間があるのでコーヒー飲み

もっとみる
【イタリア🇮🇹旅行】8日目②フィレンツェの街は、日本でいうところの京都の雰囲気❣️街歩きを楽しむ。

【イタリア🇮🇹旅行】8日目②フィレンツェの街は、日本でいうところの京都の雰囲気❣️街歩きを楽しむ。

サンタ・マリア・ノヴェラ駅に到着しました。
乗った列車は、この後ミラノ、そしてトリノまで行くので、急いで降ります。
でも多くの人が降りるようです。さすが観光地。
大きな荷物を持った人もたくさんいます。
フィレンツェに滞在するんですね。
いいなあー。

この大聖堂の屋根が見えるとフィレンツェの街だなあと思います。
街はどこを写真に撮っても絵葉書のようになります。

赤いドームの屋根の大聖堂は、

もっとみる
【イタリア🇮🇹旅行】8日目③ミケランジェロ広場は丘の上、フィレンツェの街全体を写真におさめる事が出来ます

【イタリア🇮🇹旅行】8日目③ミケランジェロ広場は丘の上、フィレンツェの街全体を写真におさめる事が出来ます

Googleマップのおかげで、迷う事なく目的地に着く事が出来ます。
ミケランジェロ広場に向かいます。まず川を渡ります。

ミケランジェロ広場に到着しました。
フィレンツェの街を一望します。
雨が降って来て傘をさして広場を歩いて、たくさん写真を撮りました。

天気悪くて、ミケランジェロ広場のダビデ像は上手く撮れませんでした。

中心地から離れますし、ちょっと歩きますが、

ミケランジェロ広場に来て写

もっとみる
【イタリア🇮🇹旅行】6日目⑤ナポリの海岸はジグソーパズル🧩どこを切り取っても絵になります。

【イタリア🇮🇹旅行】6日目⑤ナポリの海岸はジグソーパズル🧩どこを切り取っても絵になります。

食べてばかりなんですけど‼️
海岸を見に歩いてみましょう!

Google mapsを見ながら撮影スポットに向かいます♪
海が見えてくるとテンション上がって来ます!

海の横をずっと歩いて行きます。だんだん人が増えて来ました。
向こうに山が見えて来ました。
あれは有名な火山でしょうか?

さあ、フォトスポットまであと少し。
海辺に高級そうなホテルが並んでいました。部屋から海を眺めるのでしょうね。

もっとみる
【イタリア🇮🇹旅行】6日目②ナポリに列車で行きます🚃

【イタリア🇮🇹旅行】6日目②ナポリに列車で行きます🚃

さあ、予約したe-ticket を持って、列車に乗ります。
イギリスに行った時に長距離列車に乗った時もそうだったのですが、日本と違って、プラットフォームの場所がギリギリまでわかりません。
ホームはどこか聞くと、駅員すら知らないというのですから、びっくりしました。
しかし今回はそのことを知っているので、じっと、プラットフォームの番号が表示されるまで待ちます。

発車の10分前に【4番線】とわかりまし

もっとみる
【イタリア🇮🇹旅行】6日目①ナポリに行くためにネットで列車を予約する。アプリのオミオより公式が安い‼️

【イタリア🇮🇹旅行】6日目①ナポリに行くためにネットで列車を予約する。アプリのオミオより公式が安い‼️

日本にいる時に、フィレンツェ行きの列車を予約しました。オミオというアプリを使いました。

今回は、友だちと一緒にナポリ行きの列車を検索、友だちは、公式のページから、私はオミオから検索しました。
すると同じ列車でも、値段が10ユーロくらい違うのです。
当たり前と言えば当たり前。
アプリは、手数料をとっています。

ということで、私も今回はItaloの公式から予約しました。

191.60ユーロ、娘の

もっとみる