後藤堅太郎

焼そば専門店『想夫恋』の二代目として飲食ビジネス全般と顧客サービス、スタッフ育成、マネ…

後藤堅太郎

焼そば専門店『想夫恋』の二代目として飲食ビジネス全般と顧客サービス、スタッフ育成、マネジメント、会計、コミュニケーション、コーチングなど手当たり次第に勉強中です。2020年5月から大分県日田市の本店で研修中。7/21から11/20まで『久留米大善寺店』現在は『日田本店』に勤務。

マガジン

  • ビジネスアイデアなど

  • 孫氏の兵法

  • ショートショート

  • 飲食店経営二代目はコロナ禍で何を考え、どう行動するのか。

    焼そば専門店を営む両親のもと、二代目として学んでいます。

  • 文章の書き方参考記事

記事一覧

固定された記事

自己紹介します。

こんにちは。 毎日更新13日目です。 今日もなんとか続いています。あと何日続けられるのか。 一年くらいは続けたいよなと思ってはいますが、あまり自信のない僕です。 今…

29

今月の10冊 その8「オードリー・タン デジタルとAIの未来を語る」

今年に入って、やたらと僕の生活圏で名前を聞くようになった 「オードリー・タン」 どうやらとんでもない天才らしい事と、台湾のコロナ封じ込めに成功した「デジタル担当…

5

今月の10冊 その7「ゴミ人間」西野亮廣

全てのものづくり、クリエイティブに関わる人、そして全ての挑戦者は絶対に読んでいおてください。これまで、何冊か出された西野亮廣の「ビジネス本」とこれはまったく別…

7

苦戦、苦戦の連続

想夫恋の焼そばは、使う材料は同じですが「店ごとの味」があります。 基本的な材料はどこも同じでも、焼き手の微妙な加減の違いで随分と味に差が生まれる(それをよしとし…

4

毎日書くことはもう止めます

うすうす気がついてはいましたが、自分で決めて走り出した以上目的に対してどれだけの効果があるのかはっきりさせるまでは続けないといけないと思いながら書いてきました。…

4

今月の10冊 その6「ZERO to ONE-君はゼロから何を生み出せるか-」

「PayPal」日本ではそれほど馴染みのないサービスですが、インターネット上での電子決済サービスの世界シェア1位。その革新的なテクノロジーを生み出した「ピーター・ティ…

3

50日更新続きました。

よくもまあ、こんなめんどくさい事を毎日毎日続けているな。 と自分でも思っています。 それでも、50日間更新を続けてみて、少しだけ見えてきたものも あります。今日は、…

5

今月の10冊 その5 「インバウンドマーケティング」

インターネットの普及によって、全ての企業だけではなく、多くの個人も商品やサービスを「売りたい」と考えるようになりました。ですが、この状況は同時にモノやサービスで…

4

今月の10冊 その4 「捨てる力」

「何かを選択する」ということは言い換えれば「それ以外の選択肢を捨てる」ということ。 誰もが知る天才棋士 羽生善治の頭の中を垣間見ることができる一冊。 今日は「捨て…

5

最近の不安というか恐怖感というか、その正体

両親と働き始めてまだ2週間たらずですが、じわじわと生まれてきている恐怖感というか、不安の種を尻目に、少し気持ち悪い違和感を覚えながら日々を送っています。 正月気…

5

こんな時期だからリフレッシュ

今日は木曜日。定休日だったので家族3人で少し用事を済ませ、リフレッシュの時間を頂きました。まぁ何をしたわけでもないんですが、ラーメンを食べて、息子と公園で遊んで…

4

さぁ、どうしてやりましょうか?

このブログは、飲食店経営を受け継ぐ二代目としてコロナ禍で何を感じ、何を考え、どう行動していくかを記録していくものです。家族経営の課題や自分自身の問題、学び、挑戦…

4

夜の部の集客がカギ

こんばんは。毎日更新45日目。 今日はAmazonprimeで相席食堂を見ていたら、 更新の時間が遅くなった僕です。 もうすぐ折り返しなのに、ここで諦めるわけにはいかない。 と…

4

新しい接点を作ろう

こんばんは。毎日更新44日目。 連休最終日、そして新成人の皆様おめでとうございます。 ニュースを見ていないので、今年の成人式が無事に開催されたのかどうかわかっていませ…

3

売上を作る仕組み

こんばんは。 毎日更新43日目。 金曜日からの強烈な寒波で、宇美町はズーーっと雪。 道路も凍ってしまって、せっかくの3連休中も暇でした。 2021年の始まりはとても静かです。 …

5

今月の10冊 その3 「水は答えを知っている」

こんばんは。 毎日更新42日目。今年の目標の一つとして「毎月10冊本を読む」と決めたので読んだ本の内容を、記録として残しておきたいと思います。3冊目。 昨日の記事でも…

5
固定された記事

自己紹介します。

こんにちは。 毎日更新13日目です。 今日もなんとか続いています。あと何日続けられるのか。 一年くらいは続けたいよなと思ってはいますが、あまり自信のない僕です。 今日は、このnoteの記事に自己紹介をちゃんと書いておいて、これを読んでくれれば、これまでのこと、やってることを伝えられるように残しておきたいと思います。 では、少し長くなりますがどうぞ。 初めまして、後藤堅太郎です。焼そば専門店の二代目として勉強中の37歳です。 焼そば専門店は両親が、33年前にフランチャイズチ

今月の10冊 その8「オードリー・タン デジタルとAIの未来を語る」

今年に入って、やたらと僕の生活圏で名前を聞くようになった 「オードリー・タン」 どうやらとんでもない天才らしい事と、台湾のコロナ封じ込めに成功した「デジタル担当の最年少閣僚」らしい事が記憶に残っていて、加えて個性的なキャラクターがとても印象的な人物。 世界がいま最も注目する人のことを知りたくて手に取りました。 こういう人がこれからの社会の形や未来をどの方向に進めようとしているのかを知ることで、明日の僕たちにとって指針となるはずです。 オードリー・タン 1981年生まれ

今月の10冊 その7「ゴミ人間」西野亮廣

全てのものづくり、クリエイティブに関わる人、そして全ての挑戦者は絶対に読んでいおてください。これまで、何冊か出された西野亮廣の「ビジネス本」とこれはまったく別のものです。 『作品を世の中に届けるためにはどうしたらいい。 そのポイントは「〇〇」と「〇〇」だ。 クラウドファンディングはこう戦え。』 これまでに出版された西野さんの本は、いわばハウツー的な内容で、散々挑戦して失敗を繰り返して磨き上げてきた情報だったのに対して、この本は、西野亮廣本人のむき出しの感情が乗っかった

苦戦、苦戦の連続

想夫恋の焼そばは、使う材料は同じですが「店ごとの味」があります。 基本的な材料はどこも同じでも、焼き手の微妙な加減の違いで随分と味に差が生まれる(それをよしとしている)少し変わったフランチャイズチェーンです。 僕自身、これまでは「父親の味」が正解だったんですが、約7ヶ月の研修期間中に、何人かの焼き手さんに教わって、それぞれの「焼き方」を見て勉強してきました。 本店で習った焼き方。 久留米でベテランさんから習った焼き方。 父親の焼き方。 あの人の焼き方、この人の焼き方。

毎日書くことはもう止めます

うすうす気がついてはいましたが、自分で決めて走り出した以上目的に対してどれだけの効果があるのかはっきりさせるまでは続けないといけないと思いながら書いてきました。 どうにか頑張って毎日書き続けて53日目になりましたが、今日で「毎日更新」の縛りを解きます。 できるかぎり毎日noteを更新する習慣は続けますが、更新できない日があっても、それはそれで仕方ないことかなと思うようにしました。 なんの価値もないテキストを公開してもそれこそ無意味なので。 これは明らかに僕の能力不足と

今月の10冊 その6「ZERO to ONE-君はゼロから何を生み出せるか-」

「PayPal」日本ではそれほど馴染みのないサービスですが、インターネット上での電子決済サービスの世界シェア1位。その革新的なテクノロジーを生み出した「ピーター・ティール」の起業家論を書いた本。 7年前の本ですから、どれだけ今の時代にフィットするか疑問もありますが、普遍的なポイントと、著者のメッセージを要約したいと思います。 『ZERO to ONE』ピーター・ティール著 今でこそ「スタートアップ」という起業家のチャレンジに光が当たって、活動しやすかったり、資金集めや、ア

50日更新続きました。

よくもまあ、こんなめんどくさい事を毎日毎日続けているな。 と自分でも思っています。 それでも、50日間更新を続けてみて、少しだけ見えてきたものも あります。今日は、その辺の話をしたいと思います。 お付き合いください。 なんで毎日書いているのかもう一度毎日noteでブログを更新しているのか、ここで思い出しておきます。 1、アウトプットのトレーニング ー 日々感じたことや、学び、気づきをそのままにせず、自分の外に出してまとめておく練習をする。文章力、伝える力を養うのが目的。 2

今月の10冊 その5 「インバウンドマーケティング」

インターネットの普及によって、全ての企業だけではなく、多くの個人も商品やサービスを「売りたい」と考えるようになりました。ですが、この状況は同時にモノやサービスで溢れかえった現代の成熟した社会を作りました。 当然、「売りたい」側のメッセージと広告で僕たちの視界は奪われてしまっています。その結果、どんなに素晴らしい商品やサービスであっても、売り込まれることに対して嫌悪感を抱くようになりました。 そんな時代にフィットした広告戦略を統合的にまとめた一冊。 「インバウンドマーケティ

今月の10冊 その4 「捨てる力」

「何かを選択する」ということは言い換えれば「それ以外の選択肢を捨てる」ということ。 誰もが知る天才棋士 羽生善治の頭の中を垣間見ることができる一冊。 今日は「捨てる力 羽生善治」についてまとめたいと思います。 史上初の七冠を25歳で達成し、今でも記録を更新し続ける「羽生善治」の秘密はなんなのか、羽生さん自身が日頃から考えていることや、対局中に意識していること、どんな1日を過ごし革新的な「一手」をひらめいているのか、羽生さん本人の言葉で綴られます。 その中から、タイトルに

最近の不安というか恐怖感というか、その正体

両親と働き始めてまだ2週間たらずですが、じわじわと生まれてきている恐怖感というか、不安の種を尻目に、少し気持ち悪い違和感を覚えながら日々を送っています。 正月気分も抜けて、さあ張り切って頑張ろうと思った矢先の、二度目の非常事態宣言。これに関しては、昼営業メインの業態ですからほとんど気にしていませんし、おそらく目に見えるほどの影響はないと思われます。(郊外の店舗ということもあります) それでも、昨年以降じわりじわりと下がりつつある売上に対して、何か有効な対策(目的達成への計

こんな時期だからリフレッシュ

今日は木曜日。定休日だったので家族3人で少し用事を済ませ、リフレッシュの時間を頂きました。まぁ何をしたわけでもないんですが、ラーメンを食べて、息子と公園で遊んで、トンカツを食べて帰ってきました。 こんな日があってもいいですよね。 明日からは非常事態宣言下での営業開始となります。 営業時間の調整は明日両親と話し合ってはっきりとさせます。 大手を振って宣伝することができない状況ですが、 昼の部のテイクアウトが前回の時同様営業を支えてくれるように情報発信していきます。店内飲食も

さぁ、どうしてやりましょうか?

このブログは、飲食店経営を受け継ぐ二代目としてコロナ禍で何を感じ、何を考え、どう行動していくかを記録していくものです。家族経営の課題や自分自身の問題、学び、挑戦を記録していきます。 福岡にも二度目の緊急事態宣言首都圏の1都3県に二度目の緊急事態宣言が出て、これは福岡にも来るだろうと思っていたら、やっぱりきました。昨年5月はどう対応すればいいのか、また、感染規模、得体の知れない敵との戦いでとにかく「自粛自粛」というムードでじっと我慢するしかありませんでした。(情報が少なかった

夜の部の集客がカギ

こんばんは。毎日更新45日目。 今日はAmazonprimeで相席食堂を見ていたら、 更新の時間が遅くなった僕です。 もうすぐ折り返しなのに、ここで諦めるわけにはいかない。 と、意味もなく使命感を感じだしたこのブログ。 ただの日記でしかないので、50日目からはまたアプローチを変えたいと思いますが、できるかなぁ… 1月も3分の1が終わりました。 Gotoが中止になり、感染者が増える報道は日増しに大きくなり、大雪も降ったりと、2021年の始まりはいいスタートを切ることができませ

新しい接点を作ろう

こんばんは。毎日更新44日目。 連休最終日、そして新成人の皆様おめでとうございます。 ニュースを見ていないので、今年の成人式が無事に開催されたのかどうかわかっていませんが、ともあれこれから社会に出ていくみなさんにエールを送りたいと思います。頑張ってください!(今度、新成人に読んで欲しい本を紹介しよう。) 今日は、これからどうやってお店にお客さんを連れてこようかと考えていることを、忘れないうちにまとめておきたいと思います。 想夫恋宇美店を思い出すキッカケを増やす「今日何食べ

売上を作る仕組み

こんばんは。 毎日更新43日目。 金曜日からの強烈な寒波で、宇美町はズーーっと雪。 道路も凍ってしまって、せっかくの3連休中も暇でした。 2021年の始まりはとても静かです。 2021年の目標 『家族旅行に行く』 『店の売上を前年比2倍に増やす』 『ブログの毎日更新100日』 『月10冊/年間120冊本を読む』 今年の目標達成のために、できることを一つづつやっていきますが、仕事面での目標「売上アップ」に関して、さぁどうしたもんか。と考えています。 外食ビジネスはお

今月の10冊 その3 「水は答えを知っている」

こんばんは。 毎日更新42日目。今年の目標の一つとして「毎月10冊本を読む」と決めたので読んだ本の内容を、記録として残しておきたいと思います。3冊目。 昨日の記事でも少し触れましたが、「水と心」の関連性についての「結晶」を用いて解き明かす研究結果を、美しい写真とともに伝えてくれる一冊。 「水は答えを知っている」 江本勝 について。 僕は、スピリチュアルや占いだけに頼って都合よく自分を納得させることはしない、と決めているんですが、反面、「この世界には確実に目に見えない力が