マガジンのカバー画像

放送大学19年目突入のもろもろ

55
放送大学のこと、学びのこと、社会人大学生の生活などをまとめています
運営しているクリエイター

#人間と文化コース

社会人大学生やってます

社会人大学生やってます

私は31歳から48歳の今も半年の空白期間はありますが社会人大学生。
きっかけは再就職のためにと、31歳のときに放送大学産業と技術専攻に入学。

商業科のある高校を卒業しているものの学びたかったことを学べなかったこと、卒業して就職したところがJAだった事もあって、世の中の会社組織などを知らなかっし、両親は電電公社職員だったのでちょっと特殊な環境下だったこともあり世の中を知るために大学生に。

私が入

もっとみる
2023年一学期の履修科目

2023年一学期の履修科目

卒業を先に伸ばす

順番が変になりましたが、今学期の学習計画です。

【履修科目】
地理空間情報の基礎と活用
ソーシャルシティ

「地理空間情報の基礎と活用」
ちょっと興味があって履修することを決めてお正月にAmazonで印刷教材をポチりました。放送授業は面白く観ています。

「ソーシャルシティ」
改定前の同じタイトルの科目を履修済みなのですが、まちづくりのことをまなべること。あとICT技術が進ん

もっとみる
放送授業前半クリアした 1

放送授業前半クリアした 1

通信指導の範囲まで放送授業観てみた

こんにちは。
社会人放送大学生のとみーちゃんです。
午前中に今学期履修している科目の一つ
「地理空間情報の基礎と活用」の放送授業の第7回までをネット配信で視聴しました。
なのでGW後から提出期間になる通信指導の範囲まで視聴したことになります。
なので学びの前半戦がクリアしたことになります。

地理空間情報の基礎と活用

この科目は放送大学では「基盤科目」に位置

もっとみる
放送大学のオススメラジオ科目 ①

放送大学のオススメラジオ科目 ①

こんにちは〜。
とみーちゃんです。いかがお過ごしでしょうか?
Twitter界隈で、放送大学のラジオ科目廃止論を唱える方がいらっしゃったので、私もここ数年間何科目かを履修しているので、私なりのオススメ科目を紹介したいと思います。
あくまでも個人的な意見であることを頭の隅に置いて読んでください。

日本の近世

2020年度開設科目の、人間と文化コースの専門科目になります。
戦国時代〜江戸時代の歴史

もっとみる
通信指導を片付けた…けど

通信指導を片付けた…けど

こんにちは。いかがお過ごしでしょうか?
来週からweb上で放送大学の通信指導。簡単に言えば中間テストの提出が始まります。私はGWも絶賛仕事なので仕事休みの今日片付けておくと楽になるので…。
先週「地理空間情報の基礎と活用」がおわったので、今日はソーシャルシティを片付けることに…。

ソーシャルシティ

改定前の科目を履修しているものの、学んだことが頭の片隅に残っているかは問題を解いてみないとわから

もっとみる
コサイン類似度に悩まされる

コサイン類似度に悩まされる

こんにちは。みなさまいかがお過ごしでしょうか?
放送大学はただいま1学期の通信指導の提出(web経由。郵送は来週から)期間となっているため、Twitterのタイムラインには「通信指導提出しました」という投稿がちらほら…。
私も来週提出を目標にやっています。
私は「見直し作業」の最中です。

答えに辿り着くまでが大変

理数系が簿記以外大嫌いな人間なので、放送大学の1回目の卒業で理数系科目を履修した

もっとみる
提出してホッとした

提出してホッとした

今日放送大学の通信指導をweb経由で提出しました。

今回履修している科目の通信指導を片付けるまでのドタバタを何回かに分けて投稿しましたが、今回はその後の話を綴ってみようと思います。

ソーシャルシティ

投稿してからも実は「コサイン類似度」を飽きるまで解いていました。
何回か解いていくと気づかないうちに公式が頭に入ってました。
それに数字をはめていってスマホの電卓で計算する。
それを数日やってい

もっとみる
2学期の履修科目決定

2学期の履修科目決定

放送大学の2023年2学期履修科目が決定しました。
私の中ではクセ強めの科目だと。

より良い思考の技法

基盤科目。
私は学士入学のため卒業要件単位には含まれません。
が、BSで放送授業を観てしまった🤣のがきっかけで履修しようと考え始めて、先日の福岡遠征時にジュンク堂で印刷教材を購入。
まだ読めてません🤣
あと通信も単位認定試験も難易度高い。と知ってしまい((((゚д゚;))))なんですが、

もっとみる
2学期のまなび始めました

2学期のまなび始めました

先週から2学期のまなびをスタート。
本当は科目登録をしてから印刷教材があるのですぐに始めたかったものの、世の中上手く行かない。

先月は台風来たり、お盆があったり、それに暑かった🥵🥵🥵。
私の仕事はほぼ屋外で身体を動かすので毎回汗まみれ🥵🥵🥵🥵。差し入れでもらったシャトレーゼのアイスが神😋。
それにMY水筒が壊れる非常事態まで😱(今日Amazonで炭酸対応のモノをポチり)。
あと

もっとみる