見出し画像

放送授業前半クリアした 1

通信指導の範囲まで放送授業観てみた

こんにちは。
社会人放送大学生のとみーちゃんです。
午前中に今学期履修している科目の一つ
「地理空間情報の基礎と活用」の放送授業の第7回までをネット配信で視聴しました。
なのでGW後から提出期間になる通信指導の範囲まで視聴したことになります。
なので学びの前半戦がクリアしたことになります。

地理空間情報の基礎と活用

この科目は放送大学では「基盤科目」に位置づけされています。卒業するためには履修しなくてはいけない基礎科目の一つであると考えていますが。
私は放送大学を卒業してからの再入学勢。俗に言う「学士入学」のため在籍している人間と文化コースの卒業要件の単位には入りません(多分そうだと思う。ちょっと怪しいなぁ)。
卒業要件の話は後ほど。
この科目は「現代の地理」と私は考えています。
私は現役の学生の頃から社会が得意科目の一つ。
好きな順に並べると「現代社会・地理・歴史」となります。
地図の歴史や地図の作り方。最近はGISを使ってデータ分析をしたりと…令和のための科目だと思っています。
中学校の時に習った地図の図法も。投影の方法にいろんな地図が存在します。
例えば「正距方位図法」国連旗になっている地図と言われたらわかると思います。この図法は図の中心から他の1地点を結ぶ直線が、図の中心からの正しい方位と最短経路を表す図法。
「メルカトル図法」もよく目にする図だと思います。海図に使われていて私も面接授業で洋上実習に出席した時に海図を書くところを見せてもらいました。
コロナで主流になった「非接触型体温計」の技術って「リモートセンシング」であることを知りました。
この科目はちょこちょこと今普通に使われている技術が出てきて面白いです。

提出までは時間がある

今学期の通信指導の提出期間は、
webだと2023.5.9の10:00〜5.30の17:00まで。
郵送だと2023.5.16〜5.30必着となっています。
私はここ数年はスマホ経由で提出しています。
webだと答えや解説がすぐに分かるから。
郵送は選科履修生の時代に記述式の科目を一つ履修していたために使いました。
第4種郵便だったかな。15円で送られるので郵便局の窓口でよく出してました。普通の郵便だと封書も100円近くになってるから便利っちゃ便利かもしれないけど、普通郵便より遅くなる懸念材料も。
まぁ半分クリアしたのでだらけてしまってる自分もいます。
まだ数問しか問題の方は解いてません

卒業案件じゃないのに何故履修した?

ぶっちゃけ「卒業を伸ばすため」です。
私は学士入学したときに、卒業のための単位「16単位」のうち4単位を取得してから入学しました。
選科履修生時代に、仮に学士入学した時に卒業を楽にするために、再入学するであろうコースの放送授業を履修して単位を取得していました。
スタートは「12単位」放送授業は2単位なので、自分の在籍するコースの専門科目を6科目履修すれば2年で卒業できるのです。
あと一つ履修している「ソーシャルシティ」は他コースの専門科目のため卒業要件単位には加算されません。
今年は自分の興味のあることに充てることにしました。

少しずつ解き始めなくては…

この通信指導は正解率が低くても、満点でも提出さえすれば7月にある単位認定試験を受験することができます。
Twitter上では「出すだけだそう」とタイムラインがこの時期になると流れてきます。
だから正答率が高かろうが低かろうが通信指導提出して単位認定試験を受験できるようにします。
あっ…
ソーシャルシティ終わってない😂

#放送大学
#社会人大学生
#人間と文化コース
#地理空間情報の基礎と活用
#OUJ
#通信指導
#放送授業

最後まで読んで頂きありがとうございます。 いいね。フォローしていただけると嬉しいですヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。 サポートは今後の大学などの学びに使わせていただきます。