マガジンのカバー画像

くるまを水害から守る

25
「くるまを水害から守る」をテーマにしたコラムをまとめています。
運営しているクリエイター

#浸水

日本での豪雨水害事例(その2)

日本での豪雨水害事例(その2)

前回に続いて、3つめの事例をご紹介いたします。

事例3:2021年7月西日本豪雨

2021年7月の西日本を中心とした豪雨により、広島、愛媛、香川、岡山、福岡、佐賀、長崎などの地域で甚大な被害が発生しました。福岡県では道路が冠水し車両が立ち往生するなどの被害が発生し約1,000台の車両が水没したといわれています。被害面積は広範囲にわたり広島県と岡山県を中心に約1万ヘクタール以上が水没、多数の住宅

もっとみる
日本での豪雨水害事例(その1)

日本での豪雨水害事例(その1)

前回まで、水害被害の影響が大きかった世界での事例を紹介をいたしました。今回は水害被害の影響が大きかった日本での事例をご紹介いたします。

事例1:2012年7月九州北部豪雨(熊本広域大水害)

2012年7月、九州を中心に豪雨が発生し、佐賀県、福岡県、大分県、熊本県などで道路の冠水、多数の住宅・店舗や農地の浸水、土砂崩れによる道路や橋の寸断など大規模な被害が発生しました。この水害による避難者数は最

もっとみる
世界での洪水被害事例(その2)

世界での洪水被害事例(その2)

前回に続いて、近年「水害」被害が大きかった事例をご紹介いたします。

事例3:2021年に中国を中心とした豪雨災害

2021年7月に中国を中心とした豪雨が発生し、広範囲にわたる浸水が発生しました。特に河南省では約300人以上が死亡し多数の住宅や店舗、数千台以上の車両が被害を受けたとされています。

河南省では、記録的な豪雨により多くの地域で洪水や地滑りが発生しました。省都郑州市では地下鉄の駅が浸

もっとみる
世界での豪雨水害事例(その1)

世界での豪雨水害事例(その1)

前回は地球規模での自然災害の発生件数についてまとめましたが、自然災害は「身近な現実のこと」として備えておくことが必要だということを再認識しました。今回はその自然災害の中でも近年水害被害が大きかった事例の紹介を2回にわたっていたします。

事例1:2011年タイを中心に発生した豪雨災害

2011年7月にタイを中心に発生した豪雨では約800人が死亡、被害総額は40億ドルに達しました。特にバンコク市内

もっとみる