見出し画像

【前職】コピーライターについて考える

こんにちは、うつ病無職一人暮らしのLRです。

今日、カウンセラーの開業に関する本を読んでました。

前の記事『うつ病無職が占い行って適職聞いてきた話』で「カウンセラーが一番の適職だよ」と言われたから興味本位で読んでみたのですが……

その本に『寝ても覚めてもカウンセラーが好きぐらいじゃないとダメ』って書いてありました。

そこでふと思ったんです。

前職の『コピーライター』寝ても覚めても好きレベルだったかな……?

って。

(僕の前職がコピーライターです。インターネットの広告代理店という言い方でもいいかもしれません。)

一応、コピーライターには勉強期間も含めて4~5年ぐらい捧げたし、そのうち3年ぐらいは「コピーに完全コミット!」みたいな状況ではありました。

だから真剣に取り組んでいたのは確かなんですけど、

好きだったかと聞かれると「?????」

だったのも事実です。

僕は昔から詩やブログを書いていて文章や言葉遊びは大好きだったんですが『コピーライターというビジネス』が好きだったかと言われると、正直よく分かりません。

ただ、そんなに頑張ってる意識も無いのに2年ぐらいで一気に結果が出て、向いていたのも事実だったのかなと思います。

つまるところ、

好きなことじゃなくて『できること』

だったのかもしれません。

そう考えると、開業とかビジネスとか考えた時に、寝ても覚めても好きって必要なのかなって思ったりもします。

例えば、僕が寝ても覚めても好きなのは唯一『音楽』しかありません。

もっと細分化すると、歌うことやギターが好きです。

でもそれらで食べていける気はしないし、それ以前に、大好きなのに寝食忘れて毎日やってるわけではありません。

というか「寝食忘れて5年10年没頭したものって、人生であったかな?」って思います。(たぶんない)

大好きな音楽ですらこうなのに、他の事に5年10年没頭しろと言われたら、たぶん虐待のように感じてしまうはずです。

つまるところ、

没頭力も才能

なんです。

僕のコピーライターの例から考えれば、3年ぐらいは没頭力が持つけど、それ以上は飽きるか熱量が下がって辞めたり、ペースが落ちたりします。

思えば、中学受験も3年間めちゃ頑張ったけどその後は勉強への興味が落ちたし、バンド活動も3年ぐらい頑張ったけどその後ストップしました。(音楽自体はゆるく続けてるけど)

だから僕の場合は3年ぐらいが目安だろうし、その没頭力が10年20年続くタイプの人は、きっと何かしらの成果を残すのかもしれません。

そう考えると、

「3年しか電池が持たない僕は、今後何で食えばいいのか?」

って、とても難しい問いな気がします。

だって3年しか続かないのなら何だって成就しない気がするし、会社員じゃなくてフリーランス的に生きていきたいなら猶更ですよね。

今までの経験を思えばコピーライターは適職なのかもしれないけど、好きとか興味とかはだいぶ薄れちゃってます。

だから感覚としては、一日中FXチャートに張り付くみたいに、淡々とやり続ける感じになると思います。

「そういう人生で良いのか?」って考えた時に「それは違うよね」と思ってしまうのが今の僕であって。

やっぱり

「没頭できるものだけで人生を構築したい」

というのが本音なのかなって思います。

お金のために好きでもない仕事をしたくないというか、人生の残り時間を捧げたくない想いが強いのかなって。

『お金を稼ぐ』が第一義の行動に1分1秒も捧げたくないので、たぶんビジネスするとか、普通の生き方はもう出来ないんじゃないかなーって思ったりしてます。

(よくこういうのを回避する考え方として『感謝の対価としてお金を貰う』ってロジックあるけど、なんかそれも違うと思う)

「あーなんでこんなにひねくれちゃったんだろう」
「前途多難だなあ」

と感じたりもするけど。

まあひねくれてるのは小さい頃からだったし、昔から前途多難な人生歩んできたから、本質的には何も変わっていないのかなあとか。

だから

『自分が受け入れられる生き方が先、お金がついてくるのが後』

という形で考えるのが、自然な在り方のかもしれません。

例えば『心が落ち着くヨーガ思想を広める』が第一義で『その結果お金が自然ともらえる』とかなら受け入れられる生き方なので、そういう方向のことです。

(最低限の欲しい収入ラインもすごく低いので生きてはいけそう)

音楽についても、僕はネガティブな曲ばかりだけど『青春期にネガティブな音楽に救われたから』という側面があるんですよね。

その意味では『過去の自分と同じように悩んでいる人をネガティブな曲で癒す』を第一義にするなら利他的だし、ネガティブソングセラピーっぽいし、まあまあうまくいく在り方なのかもと思います。

「第一義に完全集中して、お金のことは考えない」

とも言い換えられるかもしれません。

いずれにせよ過去の在り方で心が壊れちゃったわけだし「次ダメなら死ねばいっか」って思ってるぐらいなので、自分なりにチャレンジしていけたらなあと思っています。

まとめると、ヨーガ思想にしても音楽にしても(あと占いにしても)

生きづらい人が生きやすくなる一助になればいい

と思っています。

なので、そういうところの発信活動に今後の人生全部捧げるのが、僕という人間の正しい在り方なのかなーと思いました。

前職のコピーライターからだいぶ話が飛躍しちゃったけど、だいぶ頭の整理になって良かったです。

ということで、長い文章を最後まで読んで頂き、心からありがとうございます。

LRでした、みんなまたね~!

いつも応援ありがとうございます!