マガジンのカバー画像

引っ越し、転勤、整理収納、関連

6
転勤や引っ越しの際、便利だったことを書き留めたいです。整理収納についても、気付きを書きたいです。
運営しているクリエイター

2024年3月の記事一覧

「大量の段ボール、くくるのめんどくさい問題 」を解決するために買ったもの【引っ越し前後や普段使いに◎】

「大量の段ボール、くくるのめんどくさい問題 」を解決するために買ったもの【引っ越し前後や普段使いに◎】

私の家は転勤族で、5年に1度くらい引っ越しがあります。
引っ越しの時に一進一退、少しずつ工夫しながら、引っ越しの関連の用事がラクにならないかと考えているところです。

2年前、転勤で大阪に引っ越してきた時期に「買ってよかったなあ」と思うものがあるのでご紹介します。

それは、「ダンボールストッカー」です。

引越をすると、それはもう大量に段ボールを使うのでくくる必要が出てきます。
私は普段から、段

もっとみる
心にも「余裕」を持ちたい。【整理収納アドバイザーのテキスト本を読んで気付いた事】

心にも「余裕」を持ちたい。【整理収納アドバイザーのテキスト本を読んで気付いた事】

4年前に、整理収納アドバイザーの公式テキスト本を買いました。

本のタイトルは『一番わかりやすい整理入門 澤 一良著 ハウジングエージェンシー』(単行本)です。

この本を読んで気付いたことは、「整理収納・・物を整理する時だけではなく、心の整理にも応用できるのではないか?」という事です。

結局、整理収納アドバイザーの資格取得を目指したりはしていないのですが、心に対する気付きもあったので、この本を

もっとみる
引っ越しは、人生の転機であると知る【学びの活かし方は自分次第】

引っ越しは、人生の転機であると知る【学びの活かし方は自分次第】

私は転勤族なので、数年後に引っ越しがあります。

次の引っ越しに備えて、引っ越し前後の荷造りのコツなどを調べようと思いました。

インターネットで情報収集していると、Kindle本で興味深いタイトルの本を見つけたので購入しました。

著者と本のタイトルは、安彦和美さんの『引っ越しで人生を変える』です。

安彦和美さんんの経歴も、「転勤族で引っ越しを経験。キャリアコンサルタント。」で、私の経歴と重な

もっとみる