見出し画像

【colabo問題】 川松都議の活動を応援しよう!

こんばんわー!

戦っている人をせめて発信だけでも応援しようの会!

札幌グループの老害戦士です!^ - ^


今日は川松真一朗都議会議員の応援!

Colabo問題を、予算の組み方委託先の決め方についてもう一度皆んなで見直したいと、活動しております!

Live配信の切り抜き版です。

札幌では令和3年8月から始まっている事業なので、他人事ではないワタクシ。

Colabo問題の1つ、

・公金の使い道
・委託先の会社の決め方

ここについて一番踏み込んでいる人だと思います。

川松都議会議員の頑張りは、札幌と福岡にも影響があると思います。

自分としては凄く応援をしたい!

自分は札幌市に若年女性支援について問い合わせをしました。

これを読んでくれた方、全員が川松さんを助ける力を持っています。

「自分の自治体に若年女性支援が始まる予定があるのか?」

「東京都の様に問題を起こさず、税金を運営してくれるのか?」

これを少しでも多くの人が自分の自治体に連絡するだけで、とてつもない効果があると自分は思っています。

喧嘩腰ではなく、東京都の様に自分の住む自治体で問題を起こして貰いたく無い!という応援の連絡です。

これは暇空さんも仁藤夢乃さんも関係ありません。

自分の自治体に対して、市民は関心があるよ!

と、自治体に思って貰うことが目的です。

そうする事で各自治体が、

「東京都さん、しっかりやって下さいよ!ウチにも沢山問い合わせ来てるんですけど!」

と、外側から是正を求める声を届けられる可能性があります。

それが届くと、川松都議会議員の声も東京都政で影響力が増すかも知れません。

問題は公金利用だけでなく、

特定の政治団体に偏ったNPO団体に公金が渡り、それが自分の自治体に入ってくる。

ここが大問題です!

しかしまだ、止められる可能性があります。

自分は日本を作っていくのは子供達であり、その道を作って上げるのは大人の仕事だと思っています。

自分も少しでも頑張ります!

これは、子供達に対する罪滅ぼしの気持ちです。

流行り病で外も出られず、貧困な子供がいるのは、そのお父さんやお母さんの生活を安定させる社会を作って上げる事が出来ずに、

自分勝手に生きてしまった結果、子供達に皺寄せが行ってしまっていると自分は感じています。

仕事をしながら、自分の生活もいっぱいいっぱい。

なので、やれる事は少ないかも知れません。

しかし、そのちょっとの活動の集まりが日本を変える事が出来ると自分は思っており、

その民意をしっかり活動している人に集めれば、日本は良くなると本気で信じています。

川松都議会議員は、民意を集めて活動出来る力を持っていると思います。

なので、良かったら一緒に応援して頂けるととても心強いです。m(__)m

自分勝手なお願いばかりですが、少しでもお時間がありましたら、ちょっとの力でも良いので、川松都議会議員の力になる事は、

将来的に自分や自分の子孫の幸せに繋がる行為だと信じています。

自分は自称チーム川松として応援していきたいと思っております!

では、また次回の記事で!

まっあねー!(*´꒳`*)

この記事が参加している募集

#多様性を考える

27,819件

#今こんな気分

75,373件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?