マガジンのカバー画像

HSPのおまもり

154
HSPのわたしが、あると落ち着くもの やると安心すること 備忘録でもある。
運営しているクリエイター

2021年10月の記事一覧

HSPのわたしが心穏やかになれるvlog

HSPのわたしが心穏やかになれるvlog

わたしは北欧が好き。

ゆったりと流れる時間や、フィーカ(お茶の時間)を楽しむところ。

そしてインテリアが日本よりもカラフルでありつつ、馴染む柔らかい色なところも好き。

私が毎晩見ているvlogをご紹介します。

映像や音楽が穏やかで寝る前にリラックスして眺められます。
HSPさんのリラクゼーションにもいいんじゃないかなと思います。

この《猫と北欧暮らし》の配信者tanukoさんの旦那様《め

もっとみる
私の身体はコーヒーで出来ていた、のに

私の身体はコーヒーで出来ていた、のに

カフェインデトックス、始めました。

わたしは幼い頃から毎朝カフェオレを飲んでいた。
記憶にあるのは小学2年生。

朝トーストと、母の淹れたコーヒーにミルクを入れてもらったカフェオレを飲んでから登校していた。

今思えばとてもマセたことをしていたと思う。

その頃から今までコーヒーを飲まなかった日は数えるくらいしかなかったんじゃないかな。

そんな私がいま、カフェイン断ちをしている。
多分今日で4

もっとみる
【HSP】傷の舐め合いよりも克服したい

【HSP】傷の舐め合いよりも克服したい

わたしはHSP。とても心が揺らぎやすい。

HSPとはHighly Sensitive Personの頭文字。非常に感受性が強く敏感な気質を持った人のこと。

色んな変化に敏感で恐怖を感じやすい。

図々しい人やテキトーにやれる人はその後のことを考えて不安にならないのだろうか・・・と毎日のように考えている。

多分マジメとは違う。

学生時代は一つの教室にさまざまなクラスメイトが同居した。周りと比

もっとみる
セルフケアアイテムにランジェリーを。

セルフケアアイテムにランジェリーを。

『自分を愛しましょう』とはよく言うけれど、じゃあ何したらいいんですかってことです。

またまたおパンツの話になっちゃうんですけど、ランジェリーやハーブティーなどセルフケアアイテムって自分を大切にしてる気がしません?

スキンケアも然り。

先日のサニタリーショーツの他に
ふんどしショーツも実は持ってるんです、わたし。

サニタリーショーツの話はこちら。

ふんどしっていうとちょっと圧が強いんですが

もっとみる
アーユルヴェーダが気になる

アーユルヴェーダが気になる

最近アーユルヴェーダという考え方に興味がある。

古くからインドで伝わる、毎日の暮らしを取りこんで行なう健康法だ。

簡単にいうと
わたしたちは星や太陽、月の影響もたくさん受けているんだよ。自然の中に属する自分を受け入れよう、みたいなそんな感じだ。

…まだわたしも詳しくないのがよくわかる文面だと思う。

わたしが興味を持ったのは、アクセサリー製作中によく聴いているポッドキャストがきっかけだ。

もっとみる
自分の心に聞くのが一番確実でしょ。

自分の心に聞くのが一番確実でしょ。

ちょっと受け流せないな、という時がある。
感じやすい性格というのは良くも悪くも、だ。

わたしは物事を過敏に感じ取りやすい性質がある。
人の顔色を見過ぎてしまったり、先回りしてしんどくなる。

だけど顔色に気付くからこそ、要領よく立ちまわれる節があって
子どもの頃から空気を読んで動くお調子者タイプだった。

いまは会社勤めではなく、クリエイターとして活動しているのでさらに敏感であることがメリットと

もっとみる