exodus

26歳大学生。ADHDとASD(自閉症)と統合失調症を抱える精神障碍者手帳2級所持者

exodus

26歳大学生。ADHDとASD(自閉症)と統合失調症を抱える精神障碍者手帳2級所持者

マガジン

  • 雑談

    雑談。

  • 日記

  • 観光

  • 禁欲日記

  • 発達障害のこと

    私自身の発達障害についてのことや、発達障害一般について、ちょっとだけ踏み込んだ内容を書いていくつもりです。

最近の記事

東京(圏)から地方都市に移住してみて感じたメリット・デメリット

はじめに私は2019年に埼玉県朝霞市の実家から栃木県宇都宮市に移ってきました。この記事を書いている2024年現在まで、かれこれ5年はここ宇都宮で暮らしてきたことになります。 私の実家のあった埼玉県朝霞市という自治体は、東京都練馬区に隣接していて、行政区分上の東京都には含まれていないものの、ほとんど東京都市圏の一部といってもいいようなところでした。実際、実家からは徒歩30分程度で東京23区内に入ることができます。 東京圏から地方都市に引っ越してきた理由は端的に言うと、大学進

    • 26歳大学生、大学生活6年目がスタート

      こんにちは。タイトル通りだが、昨日(4月8日)から2024年度の前期が始まることになった。私が今の大学に入ったのが2019年のことなので、長かった私の大学生活も今年で6年目になる。あまりまとまった文章はかけないので、ここ数日の出来事を時系列にして書いてみようと思う。 4月7日 日曜日 親に車で朝霞の実家から宇都宮の下宿先まで送ってもらう。精神科で処方されているストラテラ、ベルソムラ、ルネスタが4月5日あたりから完全に切らしてしまっていたので床について全く眠気がこない。結局

      • マイスリー(ゾルピデム)の副作用について

        久しぶりの投稿になります。 私は2020年頃から2024年3月8日までの4年間、睡眠薬としてマイスリー(ゾルピデム)という薬をほぼ毎日欠かさず服用していました。 そしてその3月8日をもってマイスリーを睡眠薬として服用することは辞めて、代わりにルネスタ(エスゾピクロン)という薬を服用するようになりました。 何故4年間ほぼ毎時欠かさずに飲んでいた薬をこのタイミングで辞めることになったのかというと、それは薬の副作用による弊害が日を追うごとに酷くなっていったからです。 私は小

        • ストラテラを服用し続けて1年と8ヶ月が経ちました

          私が精神科でADHD(注意欠陥多動性障害)、及びASD(自閉症スペクトラム障害)の診断を受けたのが2019年の11月29日です。 それから途中途中で中断を挟みながらも、今の今までADHDの治療薬であるストラテラ(アトモキセチン)を飲み続けてもうすぐ1年と8ヶ月。 これまでの期間で自分の身体に起こった変化などをこの機会にまとめてみようという試みです。 まず上記の発達障害が原因で私が悩んでいた症状として 1. 大学の講義を受ける際に集中して耳を傾けることができず、講義の内

        東京(圏)から地方都市に移住してみて感じたメリット・デメリット

        マガジン

        • 雑談
          1本
        • 日記
          5本
        • 観光
          1本
        • 禁欲日記
          0本
        • 発達障害のこと
          5本
        • ポーランド侵攻のアニメ動画
          5本

        記事

          インチュニブ服用開始から18日目

          7月15日、通いつけの精神科で処方されたインチュニブを服用するようになってから今日で18日目になります。 何か変わったことはあるか?というと、特にこれといった変化は起こっていないように感じます。 インチュニブは、服用し始めてから効果が出るようになるまで1~2週間程度の時間が必要だそうですが、少なくとも2週間以上が経過した8月3日現在も効果を実感できていません。 インチュニブという薬は、もともとは高血圧症を改善するために開発された経緯があるので、副作用(?)のような具合で

          インチュニブ服用開始から18日目

          今日からインチュニブも服用し始めます。

          昨日は、1ヶ月ぶりに精神科に通院してきました。 私は現在、アトモキセチン(ストラテラ)3錠120㎎、ロゼレム1錠8㎎、ベルソムラ1錠20㎎、ゾルピデム(マイスリー)1錠5mgを服用しています。 このうち、ADHDに直接作用する薬としてはアトモキセチンが当たるのですが、自分自身この薬に関してあまり効果を実感できていませんでした。 私が現在、ADHDの症状として特に苦痛に感じているのが ・大学の講義に集中できない、講義の内容がアタマに入ってこない。 ・自習の際にも集中し

          今日からインチュニブも服用し始めます。

          精神障害者保健福祉手帳の更新(3級→2級)

          こんにちは。お久しぶりです。 前回の更新から1ヵ月以上も空いてしまいました... 実は言うと、8月のアタマから3週間ほど、私が通っている栃木の大学の近くのアパートで1人暮らしをしていまして、久々に1人暮らしで大変だったのと、大学の試験期間で試験やら課題やらで非常に忙しく、noteの更新もするに出来ず、という感じの毎日でした。 その話もしたいのですが、今はちょっと話をまとめることができなさそうなので、それはまた別の記事にしておきます。 今日は市役所に行って、障害者手帳の

          精神障害者保健福祉手帳の更新(3級→2級)

          精神科に通院してきた話

          先週の木曜日(7/9)は4週間ぶりに精神科に通ってきました。 もともと通院は2週間に一度だったのですが、時間的な余裕がないことと移動が大変なこともあって、途中から4週間に一度の通院に変えてもらいました。 現在、私は眠剤(ベルソムラ+ロゼレム)に加えてストラテラを120mg/day処方していただいて、処方された当初はなかなか効果を実感できていたのですが、ここ最近はあまり効き目を感じられなくなっていました。 そこで、今回の受信では主治医にコンサートの処方もお願いしよう!!.

          精神科に通院してきた話

          池袋から川崎まで歩いてきた

          どうも、鋼鉄です。背景は川崎駅です。 今日(というか昨日)はタイトル通り、池袋から川崎まで歩いてきたのでそのことについての記事です。 約40kmの道のりを7時間半かけて歩きました。 上のスクショ画像はnrcというアプリのものです。自分が歩いた道をこういう感じで指し示してくれて、便利なので最近使いはじめました。 本当は道中の写真とか色々と撮っておきたかったのですが、歩いてる最中はそのことをすっかり忘れていました...不覚です。 本当は横浜まで行きたかったんですけども、

          池袋から川崎まで歩いてきた

          精神医学における心因性、内因性、外因性とは?

          これは私が自分自身のために書いた個人的なメモである。 精神医学には心因性、内因性、外因性(器質性)という用語がある。これは精神疾患をその発症の原因によって分類するためのもので、現代の精神科治療においても用いられる用語である。 余談ではあるが、古くは心因性の精神疾患を神経症(英語でニューロシス、独語でノイローゼ)、内因性の精神疾患を精神病(英語でサイコーシス、独語でプシコーゼ)といっていた。現在ではこの呼称はほとんど使われていない。 心因性、内因性、外因性を分類ごとに簡潔

          精神医学における心因性、内因性、外因性とは?

          10年ぶりに横須賀に行ってきた

          どうも、鋼鉄です。 6月13日の土曜日に横須賀に行ってきたので、その時の写真でも貼ります。 今回はただ淡々と写真を貼っていくだけなので地味な記事になると思います。 実はいうと、横須賀には米軍基地の見学に以前にも1度行ったことがあります。いつの話かというと多分2009~2010年頃なので、実に10年ぶりにくらいに行ったことになります。 東急東横線で横浜駅まで行き、その後京浜急行電鉄で横須賀中央駅にたどり着きました。 駅から降りると、駅前のペデストリアンデッキにセーラー

          10年ぶりに横須賀に行ってきた

          統合失調型パーソナリティー障害について

          こんばんわです。 私は今現在通院している宇都宮市の精神科で、"自閉症スペクトラム障害"及び"注意欠陥多動性障害"と診断されているのですが、それ以前に通っていた東京都内の精神科で、"統合失調型パーソナリティー障害"と診断されていたことがあります。 この"統合失調型パーソナリティー障害"という病気について知ってる人、おそらくはほとんどいないのではないかと思っています。 というワケで、この記事ではこの"統合失調型パーソナリティー障害"という名の病気について色々と語っていきたい

          統合失調型パーソナリティー障害について

          発達障害の私に統合失調症のような症状が現われた話

          ASD(自閉症スペクトラム障害)やADHD(注意欠陥多動性障害)をはじめとする発達障害の症状といえば、コミュニケーションの障害や感覚過敏、不眠、集中力の凹凸、落ち着きのなさなどが有名だと思います。 実際、今私が経験している症状も上に挙げたものがほとんどです。 しかし、発達障害の症状にはこうした世間一般で割と認知されているもの以外にも様々な種類のものがあります。 そういった症状の例として、どうやら幻覚や妄想などの統合失調症の症状のようなものがあるようです。 発達障害でも

          発達障害の私に統合失調症のような症状が現われた話

          新年度からいきなり死にかけた話

          こんにちは、めちゃくちゃ久しぶりの投稿になります。 世間では某コロ助が暴れまくってるみたいですが、私の大学もコロ助の影響で授業が全てオンライン授業になったようです。 昨年度は毎日通学しなきゃいけないのがしんどいしんどいと思っていたこともあって、オンライン授業になったのは個人的には結構歓迎っていう感じだったんですけども、授業が始まる直前で思わぬハプニングが、、、 というのも、自転車で爆走中におもいっきりチェーンに突っ込んでしまい、自転車ごと270度くらい大回転して頭から地

          新年度からいきなり死にかけた話

          春休みが始まった

          昨日、大学の後期の最後の講義が終わり、春休みが始まった。 今年度は色々なことに挑戦してみようと思った私だが、手を広げすぎたことと私の力不足ゆえに結局どれも中途半端に終わってしまったような気がする。 春休みは一体何を目標にしようか、まだ決めてはいないけどとりあえずは ・ADHDの症状を抑える ・睡眠のリズムを整える ・遅れている大学の科目をなんとかする ・都内を再び徒歩で制覇 ・新幹線で関西に旅行にいく ・部屋の掃除、整理整頓を徹底的に etc......

          春休みが始まった

          前橋・高崎に行ってきました

          こんばんわ、ありさわです。 先日ふと高崎に行きたくなってきたので、どうせなら前橋も行こうということで両方とも行ってきました。 朝食にモスバーガーで照り焼きチキンバーガーを取り込んだ後、少し遅めで午前10時頃に宇都宮駅から出発。 行きでは宇都宮→小山→前橋のルートで行ったのですが、向こうに到着した後に宇都宮→栃木→前橋の方がより安くより速くたどり着けることが発覚。 帰りはもちろんこっちのルートで帰還しました。。。 ちょうど正午ころ前橋駅に到着。 ADHDの私には2時

          前橋・高崎に行ってきました