見出し画像

心と身体のやわらかさとタフさのバランス、
身体をうごかすこと、書いて意識を深めること、美の探究で
見出していけるのでは、と挑戦中のセルフケアオタクです。

世の中、とても美しく“盛れる”便利なものが増えてますね。

大竹しのぶさんのこども加工画像には驚きましたが
中年男性の超美少女加工画像とかも、ビビります。
楽しいです。

変身願望は誰しも密かに持っているのかも。
昔から、子ども向けのシリーズは「変身!」が合言葉です。

そんな中、わたしはホットヨガのイントラで、
ブラトップにレギンス、ほぼすっぴんというスタイルで
仕事をすることがベースだからかもですが、
とにかく”素材をみがく”方に意識がいきます。

何を着てもかっこよくいる
とか

どれだけ、自分の姿勢がいいかとか
目の輝きや肌の張りだったりつやだったりが
勝負なんじゃないかと思ってしまう。

つまりは意識。
自分がもともと持っているもの。

あ、売り出すほど美しいわけでは全然ないんですどね。
自分の方向性の話です(^^;

そんなわけで、35年悩んでいるセルライトとか
30年悩んでいるニキビ跡とかにちまちまと手をかけています。

ちなみに、14年ヨガをしても改善しなかった
O脚と巻き肩(前肩)はボディートークと
ライティング・ライフ・プロジェクトで解消して

身体を変えるのには身体からのアプローチだけじゃないね
心と身体は表裏一体、というか一つだ

と認識を深めています。
意識が変わって、身体が変わって、人生が変わってきています。

あ、便利道具を使わなくても変身しているかも!?
夢は、もともと持っている柔らかさ、タフさ、輝きを取り戻すお手伝いができる魔法使いです。

それはさておき。

先日、お出かけをするのにシンプルワンピースを着まして。
いつもはスポブラなんですが、ちゃんと補正機能があるブラを
付けたのです。

で、「マミかわいー」と娘に褒められてご機嫌になりながら
おお!盛れるって楽しい!と思ったんですが。

同時に、盛れるのって楽しいけど、なんで日頃はしないのかな?と
考えまして。

、、、そばにいる人ほど、素材の状態で相対するからだな、
と思いました。

一番そばにいるのは、自分自身。

わたしは、自分自身に盛った姿を見せるのは
照れくさいし、笑っちゃうし、居心地が悪いし、肩が凝る。

人は鎧を身に付けてない方が、軽いんじゃない?と
大人になることで身に付けてきた仮面を
外すことを練習しています。

盛って楽しい、メイクしてかわいくなって嬉しい!!
と”自分”が心の底から感じるのだったら、気合のメイクも、
整形するのだって、断然いいと思います。

結局は、”自分”がどの状態で心地がいいか。
気分がいいか。

わたしも、素材で勝負って言ったって、
だるだるの太ももを見るのはいやだから
リファでせっせとマッサージして、
カッサで流して(ときにはあざができるくらい)、
リンパドレナージして、
美しい脚には結局は大腰筋の柔軟性と強さ、
梨状筋のしなやかさ、つまりは完璧なスクワットなんじゃ!?と
日々実践しては、振り返り、研究してます。

これは新たに鎧を身に付けているのか、
ほんとうの姿を取り戻そうとしているのか!?

新たな葛藤は、今日のところは、

なんでもいいよ、自分の気分が上がるのが一番

ということで落ち着かせておきます。

「よしよし、愛いやつじゃ」って自分のことを
にやにやできるのが、一番しあわせなんじゃないかと。
莫迦な子ほどかわいい、これを自分に向けてみる。

参考情報☆彡
スクワットはほんとうにいい運動。
上半身と下半身をつないでいるインナーマッスル大腰筋、
前腿、裏腿、どれも強くしなやかに使える。

「絶対につま先より前に膝が出ないように」重要!!
足は腰幅に開いて
鼠径部(腿の付け根)を引き込むようにして
後ろの椅子に腰かけるつもりで、
お尻を伸ばしながら膝の高さまで座る!
胸を引き上げながら膝を伸ばす。

ちゃんとやれば、10回で十分。

***

心の鎧と仮面へ書くことでアプローチ






この記事が参加している募集

#最近の学び

181,334件

よろしければサポートお願いします!いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます。