マガジンのカバー画像

Hint(まどろみ文庫)

140
駄文につき、お目汚しをご勘弁。
運営しているクリエイター

2023年9月の記事一覧

【随想】小説『葉桜の季節に君を想うということ』歌野晶午

【随想】小説『葉桜の季節に君を想うということ』歌野晶午

なかなかハードボイルドだった。
ハードボイルドという言葉であってるのか?
とにかく、書き味が猛々しいというか、雄々しいというか、勇ましい。
ネタばれ厳禁で、あらすじも書けないと言われるが、果たしてそうだろうか。
あらすじは、書いても特に問題ないような気がする。
自称なんでもやってやろう屋の主人公の成瀬将虎が、同じフィットネスクラブに通う久高愛子という女性から、蓬莱倶楽部という会社を調べてほしいとお

もっとみる
【随想】小説『世界でいちばん透きとおった物語』杉井光

【随想】小説『世界でいちばん透きとおった物語』杉井光

なかなか挑戦的な作品だった。
ミステリなのかなと読みながら疑問にも思ったが、
最後まで読むと確かにミステリであった。
感想を書くことが難しい作品である。
勝手ながら表紙の印象から、キミスイのような作品なのかなと思っていた。
まったく違った。
冒頭に宮沢賢治、作中に京極夏彦や坂口安吾、谷崎潤一郎などが語られる「本好きのための本」であった。
登場人物も小説家、編集者、校正者と、本に関わる人ばかりだ。

もっとみる
【随想】漫画『レベルE』冨樫義博

【随想】漫画『レベルE』冨樫義博

『レベルE』を読んだ。
冨樫好きを自負しているにも関わらず、恥ずかしながら未読であった作品。
集英社文庫上下巻で読む。
なかなかの情報密度。
文庫版だと確かに文字は読みづらいかもしれない。
それにしても、上質な短編連作集だった。
後の『HUNTER×HUNTER』を彷彿とさせるシーンが随所に散見され、非常に興味深かった。
この『レベルE』を読んで、冨樫さんの癖として「物語がピーク(佳境)を迎える瞬

もっとみる
【随想】小説『六人の嘘つきな大学生』浅倉秋成

【随想】小説『六人の嘘つきな大学生』浅倉秋成

六人の嘘つきな大学生

いやー実に面白かった
二手三手予想しながら読み進めたが
まあ騙された

そりゃあ作者と読者は「フェア」じゃないから
騙されて当然なのだけど

その騙し方が巧みだった

どのタイミングで物語を終えるかで
登場人物の印象はガラッと変わる

嫌な面を見た後に物語が終わったら、その人は嫌な人の印象で終わり
良い面を見た後に物語が終わったら、その人はいい人の印象で終わる

たとえ嫌な

もっとみる