マガジンのカバー画像

自分時間

8
適当な話しです。
運営しているクリエイター

#仕事

おみくじ

おみくじ

私は神社参拝の際は必ずおみくじを引く。

今年は初詣は市内、節分は県内でおみくじをいただいたのだが、いずれも凶であった…泣

凶の確率は、割とめずらしい事ではないのだが、特筆すべきは、いずれの神社も女難の相とでていたのだ。

節分祭の際は、内容も悪すぎたため、気を取り直して、再度おみくじを引いてみた。
※普通はしません

結果、吉に格上げになったものの、内容的には凶と変わらず、そしてまたしても女難

もっとみる
仕事。

仕事。

改めて自身の仕事について考えてみた。

私はしがない市役所勤めの地方公務員。

公務員は読んで字の如く、公に務める人。

私達の仕事は、住民が社会生活を行う上で、より良い環境を整備する事が使命であり、法律に基づき国策や地域性を踏まえた自治体独自の施策といった、種々雑多の末端行政。

そうした地方自治体のミッション遂行の難しさは、地域性はもちろん、ローカルならではのやはり住民や事業者から距離が近いと

もっとみる
イメージ

イメージ

さて、新年度もスタートして新しい場所や新しい人材と、仕事に関わる環境が変化し、其々に困惑やら高揚⁈もあったのではないでしょうか。

私はというと、歳のせいかこの職場は今何がおきているのか…というおかしな印象を持ちながら、新しい職場と新しい感覚で諸問題に向き合う事となった。

そんな私事の小さい部分でも、知人や友人からは、私の異動先を含めて賛否両論な意見をいただく事が、ここのところ多い。

私だけで

もっとみる
目標設定

目標設定

改めて新年度に掲げる事

仕事やら何やら、新しい年や切替えの時期には、誰しも目標を掲げたいもの。

従前までの試みだったり、達成できなかった事象についての反省や課題解消に向けた指標を定め、現状の仕事や自身の趣味趣向、やってみたい事、スキルアップを図りたいなど様々でしょう。

目標を掲げる事って、弱い部分を補うためだったり、新たな挑戦だったり、とてもポジティブになれたりする!

私はというと、小さな

もっとみる