見出し画像

スペイン旅日記|4日目|1日でガウディ建築×4+1、美術館×1を巡る(バルセロナ)①

この日は丸一日ガウディ建築などバルセロナの観光スポットをめちゃくちゃ巡るDAY。

前回の記事:スペイン旅日記|3日目|カンプ・ノウでサッカー観戦(バルセロナ)②


見学予定の施設は一通り日本で予約済み。
すでにこの日の予定は詰め詰めだったところを、前日の晩にカタルーニャ音楽堂やっぱ見たいねという話になり、さらに予定に追加。

tabioriで作ったスケジュール

GoogleMapで場所を確認しながら、見学時間を十分に確保しつつ予定を立て直す。さながらパズルのよう。

10:00 カサ・ビセンス

8時半頃に起床し、地下鉄に乗って移動。

かわいい

カサ・ビセンスはガウディ初期の作品。外観はおもちゃ箱のようでカラフルでかわいい。
ガウディの建築は曲線のイメージだけど、カサ・ビセンスは初期の作品だからか直線多め。
日本語のオーディオガイドをスマホにインストールし、鑑賞。
小さめの建物ながらも見どころいっぱい。

シュロの葉の鉄柵
ベランダ
生きた薔薇が敷き詰められている
天井画
日差しが差し込むバルコニーが心地良く、ずっと居たかった

私たちの他にも見学客はいたけど、朝一だったからかゆったり見学できた。

ひまわり?のタイル
マリーゴールドのタイル
イスラム様式の喫煙ルーム
細部まで装飾が施されている
床まで絵画が並べられている
屋上
村上隆の絵が飾られていた

1時間ほど鑑賞し、11:00 カサ・ビセンスを離れ、南に20分ほど歩いてカサ・ミラへ。
良い天気で、街並みが新鮮で歩くのが楽しい。

日差し強め
バルコニーが素敵

サングラスを持ってきていたけれど、美しい街並みの色をそのまま楽しみたくて、結局ほとんどかけなかった。

かわいい装飾

11:30 カサ・ミラ

外観

カサ・ミラには今も少しだけ住んでいる世帯がいるらしい。
部屋の中には当時の生活を再現した家具などが並べられていた。

居住スペース
メイドさんの部屋?
カサ・ミラの窓からの眺め
グラシア通りでも見かけたガウディデザインのタイル
屋根裏のカサ・ミラの模型
屋上
屋上からの眺め
玄関ホール
入り口スペース

ガウディらしい曲線が美しい。
今回は行けなかったけど、カサ・ミラの中にはカフェレストランがあるので、もし次行く機会があればぜひ入りたい。

13:00 Faboritでランチ

徒歩で8分ほど歩き、「カサ・アマトリェール」へ。

モデルニスモ建築

この建物もかわいい。建築家プッチの作品らしい。この建築も次機会があれば見学したい。

「カサ・アマトリェール」の1階のカフェFaboritでさくっとランチ。
ちょうど席が空いていて助かった。

フレッシュジュースとサンドウィッチを注文。

中庭のテラス席のようなところで食べた

13:25 お土産を購入

続けて、Faboritの隣のチョコレートショップChocolate Amatllerにて5分でお土産を1万円分ぐらい購入。もうちょっとゆっくり見たかったけど時間が無かった。

買い物の合間に試食のイチゴのチョコレートをいただいた

お目当てはミュシャのパッケージのチョコレート。
昔の店主がミュシャのパトロンをしていた関係で、今もパッケージにミュシャの絵が使用されているそう。

缶のデザインがどれもかわいい

13:30 カサ・バトリョ

カサ・アマトリェールのすぐ隣、カサ・バトリョを見学。

かわいすぎ
カサ・バトリョ前は人がいっぱい

カサ・バトリョの予約チケットはブルー・シルバー・ゴールドの3種類があり、並ばず入れるゴールドを購入。
予定いっぱいで時間が無かったので、少し高かったけどゴールドにして正解だった。

タブレットでオーディオガイドとARが楽しめる
海底をイメージした吹き抜け

鮮やかな色彩が楽しい。
屋上に少しカフェがあり、時間があったらちょっと寄りたかった。

帰りの階段。隈研吾の作品らしい。
ガウディ・キューブという映像作品

カサ・バトリョ、建物自体も素敵で、テーマパークのアトラクション感があり、建築にあまり興味が無い人でも楽しめそう。
14:30頃に見学を終え、また徒歩で移動。

15:00 カタルーニャ音楽堂

カタルーニャ音楽堂はあいにく外装工事中。

工事中

受付で日本語のパンフレットをもらえた。

違う国で見る日本語はなんかうれしい
メインホール
客席
2階席
自由に座席に座れるので、眺めつつ少し休憩もできて良かった
ステンドグラス

とても華やかで、とても美しく、とても壮麗だった。

(スペイン旅日記|4日目|1日でガウディなどの建築×5、美術館×1を巡る(バルセロナ)②に続く)

この記事が参加している募集

#旅のフォトアルバム

38,986件

#一度は行きたいあの場所

52,829件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?