見出し画像

🇳🇿 My nationality is..., やっと息子がニュージーランドで通う療育センターの手続きが完了したわ!



(息子を幼稚園にDrop off。)
急いでApartmentに帰ってZoomのスタンバイするもこれよ。
ま、リスケにならなかっただけよし。
息子のChild development support cantre, 療育センターのEnrolment processにようやく辿り着いた。
てかさ、こないだ行ったところ(no+e参照)とはお話にならないくらい普通にしっかりしてて藻。
"あー早まらんくてよかった!"って思った。
こちとらまずはGeneral Managerから電話があって、Child development support cantre, 療育センターがどういうところであるか、Initial assessment formsの
記入のお願いから今後の流れについて説明を受けてすぐそれ返送したら今日のEnrolment processが決まったわけ。
Enrolment processはEarly Childhood Teacherと30分のZoomの予定が一時間も話してた。
無事に息子には"Child development support cantre, 療育センターでの支援が望ましい"との認定を受けて、これからTeamの編成とかいろいろ始まって来週までには息子がChild development support cantre, 療育センターにどういう通い方をするかとか全部決まるみたい。
この時間を掛けて話した中で"三つのゴールを決めましょう"って話になって、息子の場合はこれ。

①社会性を身につけさせたい
②適度なコミュニケーションを知る
③危険を知って、それに近づかないこと

そして──
「Louisの小学校は誕生日の5歳からを考えていますか?それとも6歳になるTerm 1, 一学期から?」
と。
これ合わせてくれるの超絶嬉し過ぎるのだが。
私立小学校に進学する旨を伝えたらChild development support cantre, 療育センターが繋がってくれるとかもう本当にこれからの一年間が楽しみになって来たし、ぐふぐふぐふ。
ちょいさー、ちょいやっぱニュージーランドの療育事情の正直なところ今度書くわ。←こないだみたいなことあったし
誰得か知らんけど。
あ、でも英語学習中のご両親はどうかな?
マウンティングじゃなくって真面目にLanguage barrier, 言葉の問題どうすんのって話。
折角こういう制度があってもそこで利用が難しいってなったら勿体ないと思う。
それ系の英語でも付け加えて書く?
そうしたら金とるからね、有料化する!←あざとい
よーし、マガジンだ!!←あくどい

午後、夕方辺り急に天気荒れた。
止めてー、週末天気悪いとか嫌ーーーーーっ!!
今期の夏ほど海や泳ぎにハマったことないかも。
息子が同じように海や泳ぎを好きになってくれたからかな?
もうちょっと大きくなったら釣りとかしたいやね。

TikTokで流れてきたやつ。
Asian=Chineseてか彼(TikTok)が絶対にChineseじゃないといけない理由とは。

Of what nation are you a citizen?
─Singapore.
Do you have any other citizenship?
─No. I do not have any other citizenship.
Have you apply for any citizenship?
─Sir. I was born and raised in Singapore.
So you have a Singapore passport, are you gonna apply for a Chinese one?
─No Sir no. Sir, I was born and raised a Singapore.
(To be continued...)
*Singaporeans of Chinese, Malay, Indian and Eurasian descent have made up the overwhelming majority of the population since the 19th century.

日本でもあったよね、ミス日本がユクレイン人だって。
どちらも見た目と国籍が合ってるかどうか、拘る人は拘るよねって。
いやでも話の論点はそこではないやんCotton氏よ。←彼は彼で名前を弄られてる

息子はこの見た目でもNationality, 国籍はニュージーランド・オーストラリア・アメリカ。
アジア圏で暮らすことは本人が大きくなって選択肢のうちに入ってくることもあるかもしれないけど、滞在するためにはVisaが必要。
だって息子はアジア人ではないもの。

🇳🇿サポートしてくれた皆様にはニュージーランドからお礼します!