えい

虹ヶ咲アニメの感想を書いてみようと思い立って、ブログを始めてみました。一歩一歩、より良…

えい

虹ヶ咲アニメの感想を書いてみようと思い立って、ブログを始めてみました。一歩一歩、より良い文章が書けるようになっていきたいです。

最近の記事

素晴らしい年越し! Love Love! Series Presents カウントダウンライブ 感想

大晦日の年越しに掛けて披露された「Love Live! Series Presents COUNTDOWN LoveLive! 2021→2022 ~LIVE with a smile!」を配信で視聴しました! このように年末を過ごすのは初めてなのでドキドキでしたが、とても思い出になる素敵なライブで、本当に観て良かったと感じています。 学校ごとに特に印象的だったポイントを挙げて行きます。 ★Liella まずビックリしたのは、ライブパフォーマンスの質の高さ! リエラが躍って

    • 二人の掛け合いが微笑ましかった DiverDivaライブ&ファンミーティング感想

      2021年9月11日,12日に開催されたDiverDivaのユニットライブ&ファンミーティング、Day1とDay2の両方(と振り返り生放送)をオンライン配信で視聴しました!期待していた以上に素晴らしい内容で感激したので、勢いで感想を書いてみようと思います。ちなみに自分は宮下愛&村上奈津美さん推しです。 ・ファンミーティングのトークパート 何といっても、攻めのみゆたん、照れのなっちゃんですよ。果林のコーレスではなっちゃん独占状態で「奈津美に決めた」って見つめながら言うし、Da

      • DiverDivaファンミの感想などそのうち書きます

        今日の一斉視聴会に合わせてDiverDivaファンミのアーカイブを観たんですが、素晴らしすぎたので近々感想のブログ投稿する予定です。もうすぐシルバーウィークでしっかり時間取れそうなので、スーパースターアニメ5話以降についても順次書いていきます。

        • こういうキャラ好きだわ ラブライブ!スーパースター!! 4話 感想

          4話は平安名すみれについての掘り下げ回でしたね。今までほとんど登場シーンの無かった彼女の行動や会話シーンをたくさん見ることが出来ました。 ・挙動が面白い! 階段で壁に張り付くように隠れたり、同好会の部室でテーブルに身を投げ出すように?机上に横たわってかのんと会話したり。3話のケーブルのシーンでも感じましたが、やっぱりこの子は表情や挙動が面白い! ろうそくを頭に付けた巫女姿で魔法陣を描いて、かのんの記憶を消そうとする姿はヨハネを彷彿とさせますし、「ギャラクシー」という決めセリ

        素晴らしい年越し! Love Love! Series Presents カウントダウンライブ 感想

        • 二人の掛け合いが微笑ましかった DiverDivaライブ&ファンミーティング感想

        • DiverDivaファンミの感想などそのうち書きます

        • こういうキャラ好きだわ ラブライブ!スーパースター!! 4話 感想

          ジオラマが素敵 ラブライブ!サンシャイン!! 5周年展示会-Pieces of Aqours- 横浜会場

          こないだの3連休で、パシフィコ横浜で開催されている「ラブライブ!サンシャイン!! 5周年展示会-Pieces of Aqours-」に行ってきました! 展示館内の前半は撮影禁止ですが、この公式動画でざっくり中身が紹介されています。後半のエリアは撮影okとなっています。 Aqours5周年を彩る色々なものが展示・紹介されてましたが、今回は特に印象的だったものをいくつか書いていきます ・学校のジオラマ 入って2つ目のエリアに、サンシャインで舞台となった浦の星女学院を精巧に再

          ジオラマが素敵 ラブライブ!サンシャイン!! 5周年展示会-Pieces of Aqours- 横浜会場

          一気にハマったかも! ラブライブ!スーパースター!! 3話 感想

          歴代ラブライブでは3話はライブ初お披露目&物語が大きく動く転換点となってきましたが、スーパースターでも前例に違わずでしたね。各キャラごとの所感を書いていきます。 ・澁谷かのん 1話ラストでは街中で歌えていたのでこれは過去のトラウマ克服したか?という雰囲気もありましたが、3話冒頭は「周囲の人」を意識した状態では歌えず、真の意味での克服はまだだったというシーンで始まりました。千紗都のたこ焼き屋バイト訓練、くぅくぅの衣装着せなどあれこれ試してみましたが効果は得られず。 しかしラス

          一気にハマったかも! ラブライブ!スーパースター!! 3話 感想

          OPED両方ともかなり好き ラブライブ!スーパースター!! 2話 感想

          お待たせしました、ラブライブ!スーパースター!!2話を公式youtubeで視聴したので感想を書いていきます。 まずはキャラ別の所感から ・澁谷かのん 開幕、呑気なほにゃ~っとした表情で「カフェオレ焼きリンゴ~♪トマトも食べたい~ハンバーグもいい~FU~↑↑」とギター片手に歌っていました。かのんの食の好みがわかる微笑ましいシーンでしたね? 中盤以降では、代々木フェス参加に向けて猛特訓を開始。クゥクゥから歌詞ノートを受け取って、徹夜とは言え一晩で作曲しきってしまうって天性の才

          OPED両方ともかなり好き ラブライブ!スーパースター!! 2話 感想

          サプライズだらけのアンコール! 虹ヶ咲3rdライブ感想 その7(ラスト)

          ⑳Day1アンコール 顔アイコンのスペシャルドラマが終わって、アンコールしょっぱな無敵級*ビリーバーが流れ始めました!どこかで来るかな~ってちょっぴり期待はしていましたが、実際来てみると嬉しいですね!無敵級*ビリーバーの有観客披露は初めてとのことで、まゆちもとても嬉しそうでした。2ndライブでの雪辱を晴らせたのも大きいと思います。 その後、キャスト全員がライブの黒Tシャツで登場。衣装の感想を話していると、エリマキトカゲだの、よだれかけだの、ばぶぅだの、結構な言葉が飛び出してき

          サプライズだらけのアンコール! 虹ヶ咲3rdライブ感想 その7(ラスト)

          虹ヶ咲3rdライブ感想 その6

          ⑯NEO SKY, NEO MAP! この曲、全ての曲の中で1番好きなんですよね。曲自体の明るさ・スピード・ノリの良さ・歌声といった各要素が自分好みというのもあるんですが、アニメの終盤のシーン+MVで心が温かくなったり感動してる状態でいつもこの曲が流れて来るので、自然と大好きになりました!この曲を聴くたびに、アニメの思い出が蘇ってきます。 ライブでは『夢がここから始まるよ』から続けて披露されて、夢ここ→ネオネオと連続して聴いてみるとエモさが倍増しますね。両曲とも感動を増長させ

          虹ヶ咲3rdライブ感想 その6

          驚きと面白さがいっぱい! ラブライブ!スーパースター 1話 感想

          ついに始まりましたね、ラブライブ第4作目、ラブライブスーパースター!従来のラブライブらしさをしっかり取り入れつつも、新設校で皆1年生、主要キャラが5人、主人公が誘われる側、過去の挫折経験など、新規要素がいろいろと盛り込まれていて新鮮味もあり、新しいラブライブが始まったな!という思いでいっぱいです。事前になんとなーく抱いていたキャラの性格や言動と結構違う面も描かれてたのも意外でした。 まず、1話での各キャラの感想を書いていきます。 ・澁谷かのん 開幕歌を披露した後、やさぐれ

          驚きと面白さがいっぱい! ラブライブ!スーパースター 1話 感想

          声出し禁止だからこそ聞こえた「がんばれ」の声 虹ヶ咲3rdライブ感想 その5

          おまたせしました。仕事もひと段落したので、また続きを書いていきます! ⑮夢がここからはじまるよ 歌い始める前のセリフから再現してくれました。アニメ初見時は、歩夢のセリフに「あなた」って単語が出てきてびっくりした記憶があります。スクスタでは「あなた」はプレイヤーの代名詞ですしね。大衆の面前ということもあってこの単語を使ったのもあるでしょうし、同好会の皆から侑へ向けたメッセージ、リアルの画面越しの視聴者へ向けたメッセージ、という捉え方も出来そうです。 セリフを一通り言った後その

          声出し禁止だからこそ聞こえた「がんばれ」の声 虹ヶ咲3rdライブ感想 その5

          そろそろ再開

          出来ると思います!次の日曜日ごろを目安に、続き投稿再開していきます。

          そろそろ再開

          自分がラブライブ!を追いかけるうえで大切にしていること

          ラブライブ11周年おめでとうございます! 多忙ですが参加だけでもしたいと思ったので、とりあえずキーワードだけ走り書きしておきます 詳しい文章化は、3rdライブの感想を書き終えた後でじっくり考えています。 1.マイペースで、義務化しない(特にスクスタ 好きなもの、追いたいものだけ追います。Aqours,虹ヶ咲,Liella,3つとも並行してるし、全部追ってたら結構大変。。 2.アウトプットしてみる ラブライブは、観て終わりにするだけではあまりにももったいない! 感想をブログ

          自分がラブライブ!を追いかけるうえで大切にしていること

          次回のブログ投稿は7月になります

          仕事多忙で、虹3rdライブ感想の続きは7月になったら書いていく予定です。ニンテンドーダイレクトの感想も書きたいな

          次回のブログ投稿は7月になります

          趣向を凝らした演出のオンパレード 虹ヶ咲3rdライブ感想 その4

          その3はこちら ⑪Solitude Rain この曲のMVは雨が降りそそぐ舞台でパフォーマンスがあるのが特徴的ですが、さすがに雨を降らすのは再現しないだろうな~と予想していました。そして実際ライブで曲が始まったときも実際雨は降ってなくて、まぁそうだよな、という感じで観始めました。ところがですよ!3回目くらいの視聴時に気付いたんですが、階段の光が高速で上から下へ移動しているのを見て、もしかしれこれらの光の移動で雨を表現しているのでは?って感じたんですね。こんな表現方法があった

          趣向を凝らした演出のオンパレード 虹ヶ咲3rdライブ感想 その4

          ぴょんぴょんちぇみー可愛い・・・虹ヶ咲3rdライブ感想 その3

          その2はこちら 前回から少し投稿期間が空いてしまいましたが、続き書いていきます! ⑧La Bella Patria この曲は出だしこそEvergreenのような落ち着いたスイス民族的な雰囲気ですが、その後は今までのエマちゃんの曲と比べて全体的にかなり明るく元気な感じになっていますね。それでいて、エマちゃんの原点でもある「癒し」もしっかり詰まっていて、歌声を聴いていると心がポカポカしてきます。 実際のライブでも、ちゅんるんが持ち前の歌唱力を発揮しつつしなやかになやかにダンス

          ぴょんぴょんちぇみー可愛い・・・虹ヶ咲3rdライブ感想 その3