ジオラマが素敵 ラブライブ!サンシャイン!! 5周年展示会-Pieces of Aqours- 横浜会場

こないだの3連休で、パシフィコ横浜で開催されている「ラブライブ!サンシャイン!! 5周年展示会-Pieces of Aqours-」に行ってきました!

展示館内の前半は撮影禁止ですが、この公式動画でざっくり中身が紹介されています。後半のエリアは撮影okとなっています。

Aqours5周年を彩る色々なものが展示・紹介されてましたが、今回は特に印象的だったものをいくつか書いていきます

・学校のジオラマ
入って2つ目のエリアに、サンシャインで舞台となった浦の星女学院を精巧に再現したジオラマが堂々と展示されていました。自分こういう模型を俯瞰的に眺めるのが大好きなので、かなり長いあいだ見入っちゃいましたね。
アニメを見ているだけではなかなか把握し辛かった、学校の全体像、部室の位置、体育館や校舎や中庭や図書館などの位置関係がよく分かりました。校門入ってすぐの場所にある下駄箱や、そこに貼られている掲示物なども丁寧に作り込まれていて、ほんと見ていて飽きませんでした。

・ライブ衣装
WATER BLUE NEW WORLD、僕らの走ってきた道は、夢で夜空を照らしたい、DREAMY COLORといった衣装(実際に着ていた実物?)がところどころに展示されていて、至近距離で眺めることが出来ました。今までのライブやミュージックビデオでは基本的に遠くから眺めるスタイルだったので気付きませんでしたが、間近でよく見てみると端から端まで凝って作られていることが分かりました。特にWATER BLUE NEW WORLDの衣装が、一人一人デザインが結構違う上に用いられているパーツ数が多く、小物の1つ1つまで丁寧に付けられていることに気付いてビックリしましたね。予想以上の作り込み具合だったので。
沼津で開催されていた時には行ってなくて横浜が初めてだったんですが、沼津展では恐らくなかったDREAMY COLORの衣装や、あとはソロ曲のイラストが「タテホコツバサ」のまで展示されてて、意外と直近のものまで展示してくれているんだと感心しました。

・千歌の部屋
後半の撮影可能エリアでは、アニメ中に登場した千歌の部屋がミニチュアで忠実に再現されていました。アニメで観られた通りのレイアウトに加えて、2~3話で配っていたチラシ、歌詞ノート、μ'sのポスターなども同じデザインが描かれていたのが嬉しくて、見ていて面白かったですね。実際のサイズは1cmくらいしかないのにあそこまでちゃんとデザイン出来るって技術が凄いと思います。

画像1

画像2

他にも、アニメも原画、実際のアニメ映像が作られていく過程(映像)、ヨハネの休日、千歌の紙飛行機飛ばすゲーム?など様々な展示がありました。
Aqoursは自分がラブライブにハマった頃に丁度アニメ放送が始まって、ずっと追ってきて思い入れのある作品です。今回こうして歴史を振り返って余韻に浸ったり、展示を見て新たな発見や驚きがあったりと、記念展を見に行けて大満足でした!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?