マガジンのカバー画像

週刊・フランス滞在記

157
【毎週金曜日に配信中】 2019年11月から2020年3月までフランス南東部のグルノーブルという地方都市に滞在。 ストライキあり、コロナありの賑やかな現地生活を満喫しつつ、スイス…
運営しているクリエイター

#子連れ海外

096. 笑顔だけ持って、マダムにクレープを教わりに行く

096. 笑顔だけ持って、マダムにクレープを教わりに行く

bonsoir!🇫🇷 毎週金曜日更新のフランス滞在記をお届けします。
今号は、ご近所のフランス人マダムからクレープの作り方を教えていただいたお話。

最近、ご近所のフランス人マダムと仲良くなって、お互いにレシピを交換しあったりケーキやお惣菜を届け合うようになりました。

以前マダムが届けてくれたクレープが絶品で、レシピを教えてほしいとリクエストをしたところ「今度一緒に作りましょう」と声をかけて

もっとみる
Vol.12 コインランドリーまでの大冒険といざというときの母国語の力@ミュンヘン

Vol.12 コインランドリーまでの大冒険といざというときの母国語の力@ミュンヘン

フランス滞在記。

12月に入ってすぐ、ドイツのミュンヘンへ飛び立った。

今日は、ミュンヘンでちょっと怖い目にあったときのお話。

ミュンヘンに来てみたものの、小さな子供がいる生活の延長というのは変わらない。日中、仕事へ行く夫を送り出すと、私がまず探したのはコインランドリー。
道中食べ物をこぼしたりおしっこを漏らしたりで、すぐに洗いたい案件の洗濯物が溜まっている。それに、ミュンヘンからグルノーブ

もっとみる
Vol.18 フランスのマダムに諭されて自分の謝り癖に気がついた話

Vol.18 フランスのマダムに諭されて自分の謝り癖に気がついた話

bonjour! 毎週金曜日に更新しているフランス滞在記🇫🇷
今日は、印象に残っているある日のフランスマダムとのやり取りについてお話しします。

2019年11月某日、私がまだフランスへ来たばかりの頃のこと。
滞在先のグルノーブルは研究都市で、様々な国から来た人が多く行き交う国際的な街でした。それまで暮らしていた日本の里山とは大きく違い、どこへいっても人にぶつかる。なおかつ、お互いにぶつかって

もっとみる
061. トラムの駅の果てと果て

061. トラムの駅の果てと果て

bonjour!🇫🇷 毎週金曜日更新のフランス滞在記をお届けします。
幻想的なフランス革命博物館での朝の時間を満喫すると(↓)、ブーランジェリーで買ったパンオショコラをかじりながらグルノーブルの市街地へ戻るバスを待つ。

朝早くに出てきたので、これからどこかへ行く時間はまだまだある。しかし、特に行くあてもない。思いつかない。やれやれ、出不精な人間はこういう時に良いアイデアが閃かなくてなかなか困

もっとみる
091.雪山ドライブ

091.雪山ドライブ

bonsoir!🇫🇷 毎週金曜日更新のフランス滞在記をお届けします。

わたしがフランスで過ごしたのは冬の入り〜春の始まりの頃だったので、外が暑い時期はなかなか書き進めかったのですが、もうすぐ10月。だいぶ外の空気がひんやりとしてきて、当時の記憶に肌感覚を合わせやすくなってきました。

さて、今号は雪山をドライブした時のこと。わたしが滞在していたグルノーブルは周囲をぐるっと大きな山に囲まれてい

もっとみる
092.気になるドレス

092.気になるドレス

bonjour!🇫🇷 毎週金曜日更新のフランス滞在記をお届けします。今日は、グルノーブルの街中で発見した素敵なドレスのお話。

2020年3月某日。晴れ。
寒い寒い冬のフランス生活でしたが、3月になるとわずかに、太陽の熱が空気をほぐすのを感じられるようになってきた。お天気がよかったので、バスとトラムを使ってグルノーブルの街を流れるイゼール川のほとりまでお散歩することに。

川の奥には、大きなア

もっとみる
094. グルノーブル考古学博物館|写真散歩

094. グルノーブル考古学博物館|写真散歩

bonjour!🇫🇷 毎週金曜日更新のフランス滞在記をお届けします。今号はグルノーブル考古学博物館を写真でめぐります。グルノーブル考古学博物館には、むすめと二人で行ったのですが、あまりに怖くて退散。しかし、もう一度ゆっくり見てみたくて、翌日、夫と3人で再訪したのでした。

3月某日。ある晴れた日。