見出し画像

英語に触れて日本語がより好きになった

私は、細かな違いの感情表現がある日本語が好き。 
英語を使用しているとどうしても自分の感情と一致する単語、表現が見つからなくて詰まる時がある。これ結構つらい。英語表現選べたとしても心がもやもやする。

私は、曖昧な表現の多い日本語が好き。
自分の考えがまだはっきりしていない時に断言するのは難しい。
そんな時の日本語の曖昧さがあることに助けられる。
だって曖昧要素を捨てた表現は自分ではない誰かの言葉に感じる

私は、豊富な描写表現がある日本語が好き。
景色、人、空気、それぞれ、いろいろな人の言葉選びの面白さが英語を学ぶ前より感じるようになった。特に小説めっちゃ楽しい。

私は、ややこしい日本語が好き。
橋、端、箸? 別れるって関係?道?一匹?一羽?
同じ言葉でも意味が変わったりたくさんの単位があったりする。
そして日本語学習者を困らせる。

私は、オノマトペがある日本語が好き。
音に、状態に対してきらきら、ぴょんぴょんって響きがいい。
その表現が英語話者の夫に伝わらないのちょっと寂しい。

私は、一言でいろいろな場面に多用できちゃう察して日本語が好き。
お疲れ様、すみません、やばい。お互い察することができないと使えないよね。
察して文化は時に疲れるけど細かく言わなくてもいい、短い言葉で済んじゃうの楽。

そして英語の表現を学んでいくことで日本語と日本文化の繋がりを感じる、気づくところが好き!

よく英語が仕事のためだったり何か選択肢を増やすための手段になるけど、
言語を学ぶってその言語だけじゃなくて自分の第一言語の表現の良さ、文化にも
気づけるから素敵だよね。

※これは、英語の方があるとかないとかではなく
自分が英語の使用を通して日本語の魅力を感じたっていう話。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?