見出し画像

ハイテク・チョコレート『TCHO』


日本でバレンタインといえばチョコレート!!チョコレートファンにとってもたまらない!

サンフランシスコで生まれたイノベーション、チョコレート知ってますか? 

その名も 『TCHO』 サンフランシスコのシリコンバレーを彷彿される名前です。

歴史

2005年に元NASAのロケット科学者と、チョコレート業界のベテランエンジニアによって、テクノロジーを使って今までにない味、質共に最高のチョコレートを作りたいという思いで次世代のチョコレート会社がアメリカ、サンフランシスコに工場と本社が創設されました。 2010年以降からしばらくテック雑誌でお馴染みWiredマガジンの共同創業者が事業を運営していました。 2018年に日本のお菓子会社 江崎グリコによって買収されました。 現在の本社はバークレー、カリフォルニアに移っています。

どんなチョコレート?

世界各地のカカオファーマーにパートナーとして投資をしシリコンバレーおなじみの "Open source(オープン・ソース)"スタイルを取り入れ、テクノロジー技術、生産ノウハウを提供し農夫達を育成し支援している。

TCHOチョコレートの価格は他の一般的チョコレートを比べると高額ですが、アメリカが規定しているフェアトレードの一般賃金より多く現地のカカオ農夫達に支払われています。

主にガーナ、エクアドル、ペルー、マダガスカル、ドミニカ共和国のカカオが使用されている。 

多くの製品が、認可を受けたオーガニック原料が使用されGMOの原料も使用されていない。

最後に

今はアメリカ国内のみ販売ですが、サンフランシスコ近辺お立ちよりの際は是非!!

現在、20種類近くのの異なったチョコレート味を提供してます。 ちなみに1枚およそ10ドルとかなり高いですが良質なカカオの味と、絶妙なフレーバーがたまりません。  

チョコレート業界にイノベーションを巻き起こした男達が作ったチョコレートは深みが違います。

TCHO ホームページ:








是非、応援世よろしくお願いします!