マガジンのカバー画像

賢い闘病生活

7
悪性リンパ腫(ホジキンリンパ腫)になってからの闘病日記です。 自分の備忘録兼同じ病気になられた方への情報提供ができればと思い記録しています。 ※「賢い闘病生活」というタイトルは、…
運営しているクリエイター

記事一覧

賢い闘病生活 #6 寛解

賢い闘病生活 #6 寛解

治療が終了してから早いもので3ヶ月が経過しました。
今では治療でオエオエ言ってた日々が懐かしくも感じます。
最後の治療の直後には一本も生えていなかったまつ毛も、まつ毛美容液のおかげかすくすく伸びて今では以前よりもふさふさです。

病院には治療後3回ほど行きましたが、白血球の数値も落ち着いて今は普段と変わらない日常生活を過ごすことができています。

PET検査の結果が微妙すぎて不安な期間を過ごしたり

もっとみる
賢い闘病生活 #5 抗がん剤の副作用Part2

賢い闘病生活 #5 抗がん剤の副作用Part2

今回は、抗がん剤治療(A+AVD療法)の副作用 Part2 です。

私は、2022年6月〜12月までの半年間6クール(2週間に1回の治療×12)の抗がん剤治療を行いました。

以下は、抗がん剤治療後半戦(4クール目から6クール目まで)の副作用の経過をまとめています。 ※前半戦(1クール目から3クール目まで)の副作用についてはこちらから。

副作用は回数を追うごとに変わりますし、個人差があります。

もっとみる
賢い闘病生活 #4 治療中の食事

賢い闘病生活 #4 治療中の食事

早いもので、闘病生活を初めて6ヶ月が経とうとしています。

いよいよ明日12月1日がラストケモとなりました。
これまで11回の抗がん剤治療に臨んできましたが、1回として楽に終えられた治療はありませんでした。

なんと言っても辛いのが、治療日とその後数日間の食事。
治療日は嘔吐のことを考えて、あまり重たいものは食べられない。
治療後は副作用がキツくてあっさりしたものしか食べられない。といった食事の悩

もっとみる
賢い闘病生活 #3 抗がん剤の副作用Part1

賢い闘病生活 #3 抗がん剤の副作用Part1

今回は、抗がん剤治療(A+AVD療法)の副作用について書きたいと思います。

私は、ステージ4(進行期)のため6クール(2週間に1回の治療×12)の治療を半年かけて行っています。

以下は、抗がん剤治療前半戦(1〜3クール目まで)の副作用の経過をまとめています。
副作用は回数を追うごとに変わりますし、個人差があります。
副作用への対応法も書いているので、もし身近に抗がん剤治療をしている方がいれば参

もっとみる
賢い闘病生活 #2 抗がん剤治療(A+AVD療法)

賢い闘病生活 #2 抗がん剤治療(A+AVD療法)

今回は、悪性リンパ腫(ホジキンリンパ腫)ステージⅣと診断された私の治療について書きたいと思います。

点滴確保まず、治療を開始する上でいろいろな薬を投与するために「点滴」を繋がなければいけませんよね。

通常「点滴」って腕に針を刺すと思うんです。
それ以外選択肢なんてないだろうと思っていたんです。

がしかし、私の場合「腕から点滴」はまさに天敵。
(ラッパーか?笑)

というか、お医者さんに言わせ

もっとみる
賢い闘病生活 #1診断が出るまで

賢い闘病生活 #1診断が出るまで

診断が出てから1ヶ月が経ちました。
約1ヶ月間の入院治療を経て、外来治療に移行し今は実家に戻って療養しています。

今後は、体調が許す限り同じ病気になった方への情報提供を兼ねて私の病気や治療法について記録していこうと思います。
(※「賢い闘病生活」というタイトルは、入院中にハマっていた韓国ドラマ「賢い医師生活」をもじっただけで特に賢い闘病生活を送るノウハウとかは書いてません。笑)

前回の投稿にも

もっとみる
#8 24歳になりました。ついでに、悪性リンパ腫にもなりました。

#8 24歳になりました。ついでに、悪性リンパ腫にもなりました。

おひさしぶりです。
気がつけば3月から更新が途絶えていました。
私の性格上、飽きっぽいからなかなかひとつのことが続かないんです笑。

まあ、そんな私が今回noteを書こうと思ったのは
「これぞ人生のターニングポイント!」
だとしか言いようがない出来事が起きたからです。

タイトルにもありますが、今月無事24歳の誕生日を迎えることができました〜👏
24歳も「健康第一で!」と毎年当たり前にクリアでき

もっとみる