見出し画像

トマト期④への更新時期

ポケgoing! お疲れ様です💫

今の状況


トマト期③更新、少し滞っていてすいません。
 
今の状況は 
家庭菜園
→規模拡大。
 夏野菜収穫。秋野菜の準備。
イラスト、音楽、詩
→サークル活動から作曲+a(曲と繋げる何か)へ変更 
のような形です。

家庭菜園の体感自給率(私的言葉です。体感で感じたエネルギーベースの食料自給率です。)は、地域50%(地域野菜、地域製造の活用を意識。)、完全に個人又は家庭の体感自給率は週一で確保出来るといい方🌱
この体感自給率、主食はのぞいて考えています。主食はお米、小麦、イモ類、他にもたくさんエネルギーに繋がるものありますが、こうして少しだけでもとトライしてみると改めて食の有り難みを感じます。
もちろんその他の野菜や果物、キノコ、お肉等沢山の食も、時には少し調べてみたことで予想以上に手間ひま掛けて作られている物を知り、自らの活動エネルギー的な面から実際に味わってみること等たくさんの事を感じます🌞


トマト期④への更新

当時は3•4ヶ月ごとの更新で考えていましたが、一度種まきの時期等もある程度の区切りとして良さそうなので、次回の投稿はトマト期④からの更新にすることにしました。

まだマガジン登録してくださった方、登録されていた方、消して多くないです。ですが、先月は有料マガジンで公開していたトマト、ミョウガ以外含む写真の一部をトマト期④への更新に伴って載せておきます。
 
トマト期④の開始時期の目安は今週から来週です。トマト期④では畑作業との併用もあるので、不定期の時が少し多くなるかもしれませんが、興味持ってくださる方は是非マガジン登録、有料note等も宜しくお願いします🙂


トマト期一部公開 詳しくはマガジン内で宜しくお願いします☀️

7月頭トマト開花
7月半ば トウモロコシ保留
You Tube 家庭菜園動画投稿 
7月後半 育苗用のは種

8月は は種→育苗→定植 のような流れが多めになりそうな形です。
noteの方も、できる限り一週間おき目安の更新と投稿で引き続き投稿予定です。


ここから先は

0字

障園noteマガジン / トマト期

¥100 / 月 初月無料

障害×家庭菜園 障園noteのマガジンです。 トマト期1は更新後に改めて追加予定です。 障園noteマガジンでの新規公開情報あり。

自分なりのトマト🍅栽培に向けて頑張ります!😊