見出し画像

最高の40代の幕開けにむけて〜 Week7「ファスティングにチャレンジ!」

最高の40代の幕開けにむけて、ダイエットを再始動!(記事はこちら)Week7の取り組みと結果を振り返っていきたいと思います。

Week6まで取り組んできたのは、以前「1年で12キロ痩せた私が実践したこと〜①食事編」(記事はこちら)で書いたことと基本的には同じで


①自炊で日々自分の口にしているものに関心をもつこと、そしてその食事を写真に撮って、インスタで公開ダイエットすること。
②モデル体型ダイエット塾の食事法を実践すること。
③日々の食事に発酵食品を取り入れること
※今回は、インスタではなくnoteに写真つきの記事で投稿していこうと思っています。
そして、毎日適度な運動を取り入れること!

だったのですが、一進一退、なかなか減らないので(週末にガッツリ飲んで食べているので当然の結果なのですが・・・)今週は、なんと!

人生初のファスティング(断食)5日間に挑戦してみることにしました!

食事編


まずは、ファスティングを始める前の準備食として、日曜・月曜の2日間を「(豆)・(ごま)・(わかめ)・(野菜)・(魚)・(しいたけ)・(芋)」を中心としたヘルシー和食にしました!

<実際の食事はこんな感じ>

画像1

そして、いよいよファスティング開始!

一般的には酵素ドリンクと水で実施するのですが、私は竹脇まりなさんのYou Tubeで「コンブチャ」という発酵ドリンクを用いてチャレンジされているのをみて、コンブチャでやってみることにしました。

※コンブチャを使ってのファスティングは、完全に私の自己責任のもとでやってみたものなので、参考としてご覧ください。

「コンブチャって何?」という方はこちらを!

火曜〜日曜まで5日半、基本的にコンブチャと水のみで過ごしました!

画像2

「基本的に」というのは、塩分不足で頭痛がした時は、お塩をなめたり、梅干しを潰したお湯を飲んだりしていたから。

今はほとんど在宅勤務で仕事をしているのですが、今週はファスティング2日目に出社の予定が!コンブチャは専用の容器がないと持ち歩けないので、この日は朝の出社前にしっかりとコンブチャを飲んで、日中は家から持参したノンカフェインのルイボスティー。お昼はMacでホットの紅茶をオーダーし、お湯をGet!家から持参した梅干しを潰して飲んで、凌ぎました。

画像5

画像3

そして、いよいよ日曜日の夜!ファスティングの回復食として有名?な「スッキリ大根」というものを食べて、ファスティング終了〜!

画像6


※まだ翌日から回復食も続くのですが、そちらはまたWeek8として別記事に書こうと思います。

運動編

ファスティング中の運動は控えたほうがよい説と、筋力を落とさないように多少やったほうがよい説があるようなのですが、私は以前から運動する習慣があったので、体調をみながら少しずつやってみることにしました。

結果的に体調的にも問題なかったので、ほぼ毎日お昼に45分程度のウォーキング、夜に30分程度オンライン筋トレやヨガをやっていました。


Week7の結果と振り返り

気になる結果は・・・準備食からファスティング終了までの8日間で

マイナス4.2キロ減!

画像4

初めてのチャレンジでしたが、結構落ちました!嬉しい〜!

確かに途中、お腹がすいたな〜と思うことは何度かありましたが、発狂しそうなくらい辛いことはなく(やる前は本気で心配していました)、だんだん体が慣れてくると、まだ続けられそうな感覚もあるくらいでした。

ただ、やっぱりドリンクだけで過ごしているので、「食べたい(噛みたい?)」という欲求は出てきて、5日間だけ頑張る!と決めていたので、なんとか頑張れた感じです。

ファスティング8日間でしっかり落とすことはできたものの、ここから回復食でリバウンドしないことが何より大切!来週も気を緩めず、頑張っていこうと思います!



この記事が参加している募集

やってみた

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?