マガジンのカバー画像

終活大全集

18
主に終活に関する事をまとめています。
運営しているクリエイター

#写真

終活の為のきっかけについて。

終活の為のきっかけについて。

(写真は日南海岸)

【終活】。なんて重たいテーマでしょう(笑)。我ながら思いますが意外ときっかけってあるものですよ。今回はそんな『きっかけ』についてご紹介しますね。

1,海が大好きな方の、死後の供養方法について考える事からの「エンディングノート」ウチの旦那さんは、
『土日の休みの【海】があるから
平日の仕事を乗り切れる』
と言って、もう20年以上

冬のものすごい寒い朝でも
海に誘われるまま出

もっとみる
後悔しないお一人さまの【終活】。死後事務委任について。

後悔しないお一人さまの【終活】。死後事務委任について。

(写真は鳥取砂丘)。

私の死後を託せる人がいない。

 夫を看取ったあと、私一人になってしまった。

   身寄りはあるけど迷惑はかけたくない。

いわゆる『おひとり様』の終活は、子どもや家族などの継承者がいる人に比べて考えなければならないことが少しばかり多いものです。

今日は死後、行わなければならない事の一つ【死後事務委任】についてご紹介しましょう。

1,死後事務委任(契約)とは?文字通り

もっとみる
備える。『おひとりさま』の【終活】は、こころの整理から。

備える。『おひとりさま』の【終活】は、こころの整理から。

(写真は犬山城天守閣からの風景)

今日は、おひとりさまの【終活】に際しての『みじたく』について考えたいと思います。人生には必ず遭遇するであろう、「介護」や「医療」。

もしも、私が突然倒れたらどうしよう。

 もしも、私が認知症になったらどうしよう。

  もしも、私が寝たきりになって意思表示ができなくなったら、延命治療などはどうしよう。

   もしも、私が死んだらお葬式はどうしよう。

私は

もっとみる
備える【終活】の為の身支度(身辺整理)

備える【終活】の為の身支度(身辺整理)

(写真は雲仙普賢岳の霧氷)

【終活】について前回は『こころの整理』についてお話ししました。

次は、身の周りの【モノ】に関する整理、身辺整理のお話です。

【終活】って意外とスタミナのいる仕事です。私が思うに就活する上の【身支度】でいわゆる断捨離をある程度する事が必要だと思うからです。お片付けの作業は頭も体も酷使する作業です。

?なぜ、片付けるのか?それは・・・・あなたに【介護】が必要となった

もっとみる
めっちゃ必須かも?海外に移住している方の【終活】について考えてみた。

めっちゃ必須かも?海外に移住している方の【終活】について考えてみた。

(写真は、猫空から見た台湾)

いや~人生生きていると本当に色んな事がありますね。この前のお葬式では、私にとっても『人生初』の試みとなった、

【zoomを使ったオンライン葬儀】!

ぶっつけ本番の様なカタチで進んだので、

まだまだ赤点レベルですが(汗)。

しかし、儀式が進むに連れ、遠い国からご覧のご家族様は、

目にいっぱいの涙を溜めていたのが見えるだけに、

私も涙でました・・・・本当に良

もっとみる
【写真】って唯一のもの。

【写真】って唯一のもの。

【終活】や、【葬儀】の事を考える事ってやはり基本的にはネガティブにとらえてしまいますよね。

そんな中に、私がお勧めする事が一つあります。しかもこの内容は、楽しみでもあるかもしれません。

そう、それは

・・・・
・・・・

【遺影写真】の撮影です!

なぜお勧めなのか?コレにも自分の葬儀屋としての経験からお伝えしたい事がございます。
以外とお葬式に何も用意していない方は、この【遺影写真】を用意

もっとみる