見出し画像

東京出張に合わせて念願の「シルク・ド・ソレイユ」アレグリアを観に行ったらこうなった

こんにちは。長野県茅野市の工務店エルハウスです。
今日の執筆者はこの人!

「シルク・ド・ソレイユ」を観ること、ずっと夢でした。
それがついに叶いました!

東京出張の日の夜、ホテルをとって泊まり、次の日観にいく計画を、2ヶ月前から立てていました。

エルハウスでは文化的な経験、感性を高める、本物を観るという意味で、コンサートや観劇の費用を定額ですがサポートするシステムがあります。(内緒ですが、女子社員だけ🤫)

チケットをとるのも、私の年代には面倒で、わざわざ行くことをためらってしまい、それが慣れてしまいそして遠のいてしまう。そんな風に自分もなっていました。

しかし!今年はチャレンジの年。「やりたい、行きたい」はできる限り叶えようと決めています。

仕事や健康など、いろんなチャレンジがありますが、シルク・ド・ソレイユはその中でも筆頭と言っても過言ではない。

チケット予約をして、コンビニに払い込みに行ってやればできる!と自信もつきました(大袈裟ですね 笑)。

いざ、お台場へ!

ゆりかもめに乗ってお台場へ。
そして夢の国が見えてきました。

いくらお金をだしてもいい!と思っていたのですが、上から2番目の席しか取れず、かなり舞台の正面からはずれていましたが、その分最前列でした。

パフォーマーが2Mと離れていないところで、衣装の模様や靴のデザインまではっきり見えます!私の興味というか、小さいころから「衣装」に目がいくのです。

エンディングだけ撮影OKでした

人間の極限がここにある!

シルク・ド・ソレイユはパフォーマンスは言わずもがな、その世界観、舞台デザイン、衣装、メイクが圧巻です。

人間技とは思えない演技なのですが、近過ぎる距離で見る、彼らの人間らしい所も見る事ができました。

3人が肩に乗っている人はプルプルと頑張っていたし、手だけで体を支えている女性も、顔は笑っていてもすごい緊張感を持っている様子が伝わります。

能力だけではなく、練習や努力をして、これだけのパフォーマンスができて感動を与えられる領域になる。

ストーリーはあるけれど、演目はサーカスとしては、定番の空中ブランコや、紐を足に絡ませて空中で踊るとか、体操競技の鉄棒みたいなもの、ジャグリングで、それがまた演出と相乗効果で素晴らしい芸術。

でも、体を使うスポーツ的な要素や能力がないと、もちろんできません。

視覚的、美術的、身体能力など人間の最高の技能というか、表現というか、言葉で表せられない世界です。

観劇して涙が出たのは、ニュー・シネマ・パラダイスのラストシーンを見た時以来かもしれません。

実はシルク・ド・ソレイユの「O」をだいぶ昔ですがラスベガスで見た事があります。しかもエルハウスの社員旅行で。

その時の感動が忘れられず、日本で見れる時はまたぜひ見たいと思っていたので、夢が叶いました。
とにかく素晴らしかったです!

最後までお読みいただきありがとうございます。気に入っていただけたら、スキを押していただけると嬉しいです。

★エルハウスは、長野県茅野市、諏訪市、岡谷市、下諏訪町、原村、富士見町、松本市、安曇野市、大町市、塩尻市、辰野町、朝日村、山形村などで、新築の注文住宅とリフォームのご相談を受けている地域密着の工務店です。

【お問い合わせ先】
株式会社エルハウス
team@lhouse.co.jp

(本社)〒391-0013 長野県茅野市宮川1387-9 A-Iビル2F
TEL: 0266-71-2410

(松本支社)
〒399-0701 長野県塩尻市広丘吉田3322 リファインドナカムラ1F101号
TEL: 0263-85-4330

この記事が参加している募集

#おすすめミュージカル

1,422件

#舞台感想

5,888件

#おすすめミュージカル

1,468件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?