見出し画像

【イベント情報】コミュニティづくりを考える会


定期的に「コミュニティ作りを考える会」を開催してきましたが、2024年1月1日に発生した、能登半島地震をうけ、急きょ内容を変更し、災害支援とコミュニティについて考える機会になればと思います。

イベント内容

詳細

私たちが今、できる災害支援について考えよう

長野県千曲川における台風19号の被災よりエルズケアボランティアグループとして、災害時のケアボランティア活動している成澤由美子さんより、

①平時の地域女性コミュニティがあってからこそ助かったこと
②災害時女性ならではの視点でできる支援
③セラピストとしてのケアボランティアの体験談

をシェアしていただきます。
能登の災害の報道を耳にするたび、何かできないか?と心を痛めている方が多いと思います。

今できる正しい支援の方法やこれから長く続く復興への支援など、みなさんのコミニティーと協力しながらできる何かにについて考える機会にしたいと思います。

【日時】2024/1/20(土) 13:30〜15:30

【場所】リアル&オンライン
*リアル会場
Feminity arch WORK LOUNGE
(フェミニティアーチ ワークラウンジ)
(長野市大字鶴賀問御所町1200(トイーゴ))
*オンライン(zoom)
お申し込み後、URLをお知らせします。

【参加費】1500円
(全額長野市災害ボランティア委員会に寄付させていただきます。)

【お申込URL】(LINE公式へ移動します)
https://liff.line.me/2000660847-nBkv078b?booking_event_id=9682&timestamp=1705018499

Feminityarch WORK LOUNGE では、長野市災害ボランティア委員会からの依頼をうけ、支援金の募金箱を設置しています。

今回の参加費用は全額、長野市災害ボランティア委員会へ寄付させていただきます。

現在、長野市災害ボランティア委員会では、令和6年能登半島地震の募金活動を行っています。皆様のご協力をお願いします

https://www.saiboranagano.com/%E4%BB%A4%E5%92%8C6%E5%B9%B4%E8%83%BD%E7%99%BB%E5%8D%8A%E5%B3%B6%E5%9C%B0%E9%9C%87/

過去行ったフェムテックと災害に関するイベントはこちら

被災地でのストレスケアについて


過去のイベント記事はこちら


この記事が参加している募集

#仕事について話そう

110,435件