左飴

ひだりあめです。もしくはレフタメです。

左飴

ひだりあめです。もしくはレフタメです。

マガジン

  • クッキー☆

    目についたクッキー☆に関する文章を纏めたものです☆

  • 記事まとめ

    自分の記事をまとめたもの このほうが読みやすいかなと

最近の記事

これちょっとクッキー☆関係ない合作

これちょっとクッキー☆関係ないんだけど合作(sm42705739)の自分のパートについて、どういう意図でどのような素材を使ったのかについて、お話します。 1本目は16:38~、2本目は30:40~ リサイクルを勧めてくるSDUSOR姉貴パチュ爆を使った本編改造MAD。咲夜とフランがきちんと資源ゴミを分別しなかったことでやたらかわいい声のキャラからお説教を受けています。 このキャラの名前は「かわさきマチ」。名前の通り川崎市のご当地キャラです。CVはパチュ爆のレミリア役の須

    • 月面戦争☆と僕

      「月面戦争☆」というボイドラを知っていますか? 2年半前に佐和山水虎というホモガキによって企画され、だいなもがかき乱したせいで3つに分裂してしまった哀しき養殖ボイドラです。 その企画に僕は絵コンテ、イラスト、編集担当として参加していました。 先日、だいなもから「【東方ボイスドラマ】魔理沙VS八雲紫」が投稿され、2年半に及ぶ負の連鎖にようやく終止符が打たれました。それから数か月がたった今、個人的な視点からこのボイスドラマについて振り返ってみたいと思います。 と、その前に

      • 東方ボイスドラマの作り方

        健全なるクッキー☆厨の皆様なら誰でも一度は東方ボイスドラマを作ってみたいと思ったことがあるでしょう。 それもそのはず、ボイドラを作ることには沢山のメリットがあります。 他にもうつ病改善や認知症予防、肩こり、腰痛、リウマチ、ダイエット、育毛に効果があるとされています。 メリットの中でも特に「1.新たな声優を発掘できる」というのが大きいです。他はMAD作者でも享受できますがこれだけは企画者にしか出来ません。 KNN姉貴もNYN姉貴も企画者がいなければ今もネットの隅でひっそり

        • 静画ランキングの作り方

          2021年10月からクッキー☆タグ内で人気が高い絵をランキング形式で紹介しています。 これはもちろん自分で一枚一枚閲覧数を確認してランキングにしているわけではなく、前回の記事でも紹介したpythonのwebスクレイピングを利用しています。 さて、一言で「人気がある絵」といっても簡単にランク付けできるわけではありません。僕の投稿しているランキングでは (閲覧数)+(コメント数×40)+(クリップ数×200)=ポイント としてポイントの高い順にランキングにしています。(h

        これちょっとクッキー☆関係ない合作

        マガジン

        • クッキー☆
          147本
        • 記事まとめ
          22本

        記事

          迫真保存部・webscrapingの裏技!

          こちらの記事で紹介したニコニコ静画一括保存ソフト、「Niconico Seiga Hozon」のコード紹介です。 言語はpythonです。 import requestsimport bs4import tkinterfrom tkinter import messageboxfrom tkinter import filedialogimport os,sysfrom selenium import webdriverfrom selenium.webdriver.ch

          迫真保存部・webscrapingの裏技!

          静画一括保存ソフトつくってみた!

          先日、いつものようにやんパイ兄貴のリランちゃんで耳シコしようと思ったのですが… デデドン!(絶望) 何故か絵が全て消えていました…。悲しいなぁ(諸行無常)。 推し絵師が消えるということはよくあることです。とりわけクッキー☆絵師というものは、過去作に負い目でも感じているのか、すぐに消してしまいます。 そして、作品が消えることで悲しい思いをしないためには、とにかく保存するに限ります。 僕のお気に入り静画フォルダです。 あぎりっピ!!! この中に入ってないあぎりっピの

          静画一括保存ソフトつくってみた!

          トレパク☆一周年を振り返って

          2020年8月10日に「【クッキー☆自主制作アニメ】クスネとメルのトレース☆パクリ」を投稿してから約1年が経ちました。折角の節目なのでトレパク☆についていろいろと語ってみようと思います。 (↓ほんへ) ---------- まず、トレパク☆を作った理由について。 それは「悪評を払拭したかったから」です。 もっと簡単に「見返してやりたかったから」とも言えます。 当たり前ですがパクリがバレた後の私の評判は酷かったです。嘘つきだとか、窃盗犯だとか、無産以下だとかいろいろ言

          トレパク☆一周年を振り返って

          参考と盗作

          妖夢くん兄貴がトレスに関してツイートをしていました。 何故か僕の件もついでみたいな感じで晒されていますね。ちょうどいい機会なのであれから1年半経った今、こういう問題に関して僕が考えていることを書きたいと思います。 まず、彼も困惑しているようですが、「トレス」とは「既に書かれた絵をそのままなぞる」という手法の名前です。 ↓参照 デジタルイラストで言えば、「元になる画像の不透明度を下げて、新しいレイヤーにそれを描き写す」という作業がトレスです。トレスかどうか微妙とかそうい

          参考と盗作

          YMN姉貴のファンボックスに加入してみた!

          皆さんはYMN姉貴ことやみんさんがファンボックスを開設していることはご存じですか? どうやらエッチな動画や画像を多数あげていらっしゃるご様子…ということで私ゃ顔を赤らめながらもいそいそと1080円のがっつりプランに加入したのです。 このファンボックスを見たとき不思議に思ったことがあります。それは 「クッキー☆厨が見てるハズなのになぜ一向に転載されないのだろうか」 ということです。 中に入ってみてその理由が分かりました。エッチな写真や動画の後には必ず以下の文章が添えられて

          YMN姉貴のファンボックスに加入してみた!

          あるものから毒電波が出ていた話

          最近思考盗聴されてる気がしてなりません。 とかいう話ではないのでご安心を。 僕の数少ない趣味の一つがラジオを聴くこと。特に日曜夜8時からの「有吉弘行のSUNDAY NIGHT DREAMER」という番組が大好きで、ここ4年くらいは毎週聴いています。クッキー☆より長い趣味です。 僕は、聞き逃してしまったり、後からまた聞きたくなったりすることが多いので、録音機能付きのラジカセを使っています。時間をセットしておくと自動でUSBにmp3保存してくれるスグレモノです。 しかし、

          あるものから毒電波が出ていた話

          【記者会見】クッキー☆創作のモチベーション【書き起こし】

          ※フラッシュの点滅にご注意ください 記者「何故あなたはクッキー☆で創作をしているのですか?」 レフタメ「反応が欲しいからです。」 記「反応が欲しいだけならクッキー☆である必要は無いのでは?」 レ「他コンテンツにはない反応がクッキー☆にはあるんです。 自分の作品からさらに二次創作が作られたり、界隈における公式設定になったりするという反応です。これは明確にコンテンツの境界を定める『公式』という存在が居る他界隈にはない反応だと思います。」 記「つまり、二次創作者でありなが

          【記者会見】クッキー☆創作のモチベーション【書き起こし】

          映画 「漁港の肉子ちゃん」 の感想

          ネタバレ注意です。 ツイッターなどで「#みんな望まれて生まれてきたんやで」というフレーズが拡散され、その言葉だけが独り歩きしてしまっているように感じます。 ですが僕はこの映画をハッシュタグだけで判断してほしくありません。むしろ、このタグに苦言を呈している人にこそ見てもらいたい映画です。 確かにこのハッシュタグはあまり良くないです。反論したくなるのも理解できます。好意的に解釈すれば 「気付いてないかも知れないけれど、皆は親から愛されていたんだよ。」 ではなく 「今生きてい

          映画 「漁港の肉子ちゃん」 の感想

          クッキー☆投稿者は弱いな、オレを見ろ絶対死なないぞ!

          ぐらとにまごっと兄貴という淫ク☆実況投稿者のお気持ち表明が話題ですね。 ぐらとにまごっと @Necroswallow なんか先日投稿した動画をとある方の生配信でご紹介頂いたようです ツリーで気づいたんで見たんですが…こんなの扱いされてて純粋に悲しかった 淫夢なきゃ伸びねーだろ的な事まで言われてたし、かなり落ち込みます 申し訳ないけどBB動画は今後怖くて出さないかもです 才能無くてすみませんでした 午前11:57 · 2021年6月10日·Twitter for Andro

          クッキー☆投稿者は弱いな、オレを見ろ絶対死なないぞ!

          Half-Life☆

          先日、友人からプレゼントされたので、ハーフライフ2という2004年発売のPCゲームをやりました。 それまで、ゲームと言ったらマリオやゼルダ、ポケモンであった僕にとっては全くの新体験でした。 ハーフライフ2は一人称のシューティングゲーム(FPS)です。 僕はこのゲームをやるまでFPSに対して苦手意識がありました。 なんとなく難しそう、という理由です。 ですが、いざやってみるとアクション部分はそこまで難しくはなく、むしろパズル的な要素に時間がかかりました。 物を載せること

          Half-Life☆

          つまらない合作の感想

          6月3日、淫ク☆つまらない合作が開催されました。 これ55分もありますね…再生時間が長いのはつまらないポイント高めです。 僕がこの企画で興味深いと感じたのは、募集要項における 「無音の静止画のみ・本編垂れ流しなど消極的な姿勢でつまらなさを作るのではなく、積極的な姿勢を求めます。」 という一文。 これはつまり、手抜きや技術不足などといった怠慢から来るつまらなさではなく、動画のアイデアそのものや、投稿者の空回りなど頑張った結果のつまらなさを求めるということでしょう。 これ

          つまらない合作の感想

          実はあった趣味 ~アプリ漫画編~

          初回の記事で僕にはクッキー☆以外の趣味がないと書きましたが、よーく考え直してみると流石にいくつかありました。 今日はそのうちの一つである「アプリ漫画」について語ろうと思います。 僕はクッキー☆に浸る前は毎日アプリで漫画を読むのが趣味でした。 僕が見ていたアプリは以下の三つです。 ・マンガワン ・GANMA! ・ジャンプ+ どれも週刊連載のマンガがほとんどです。 なので曜日ごとに好きだった漫画を紹介します。 月曜日 3インチ(マンガワン) 絵柄とつかみが好みでし

          実はあった趣味 ~アプリ漫画編~