見出し画像

これちょっとクッキー☆関係ない合作

これちょっとクッキー☆関係ないんだけど合作(sm42705739)の自分のパートについて、どういう意図でどのような素材を使ったのかについて、お話します。

1本目は16:38~、2本目は30:40~

リサイクルを勧めてくるSDUSOR姉貴

パチュ爆を使った本編改造MAD。咲夜とフランがきちんと資源ゴミを分別しなかったことでやたらかわいい声のキャラからお説教を受けています。

かわいい

このキャラの名前は「かわさきマチ」。名前の通り川崎市のご当地キャラです。CVはパチュ爆のレミリア役の須藤沙織姉貴。いわゆる中の人ネタ。

かわさきマチの素材として使ったのはこちらの動画です。

なんてことない地域向けの広報動画ですが、見つけ出すまでにはかなりの時間を要しました。いやほんま。

この合作に参加するにあたり、クッキー☆解説wikiに載っている様々な声優の情報を漁りました。
そんな中で「何か面白い経歴がないかな~」と須藤沙織姉貴のwikipediaを眺めていると「川崎の食育」という項目が。

異彩を放つ「川崎の食育」

「川崎市をクッキー☆にできるかも!」と考え、さっそく「川崎の食育」と検索しましたがそれらしき情報は何も出てきません。
Youtubeで検索しても、同様に須藤沙織姉貴とは何の関わりもない最近の広報動画がヒットするばかり。

そこで須藤沙織姉貴のブログやTwitterを漁ってみることに。仲のいいクッキー☆厨Aくんと通話しながら2人体制で発掘しました。これによって
プラネタリウムのナレーションをしていた
NHK高校講座のナレーションをしていた
AKYS台ジオパークの広報アニメに出ていた
など面白い情報が見つかります。
特にAKYS台のアニメに関しては緒方賢一兄貴と共演しているので必見です。ぞいぞい言ってるしこれ実質デデデ大王とレミリアのコラボですね。

しかし、肝心の「川崎の食育」の情報は全く見つかりません。もしかして地域イベントのMCをしてたみたいなどうしようもないことだったのでは…。

諦めかけたその時、「須藤沙織」で検索していたAくんがとあるPDFを見つけます。2010年に専修大学が発行した新聞記事です。
そこにはなんと『「朝ごはんを食べよう」CMを制作』という見出しが!!

マスコットキャラクターの存在も明かされる

「映像は本当にあったんだ!wikipediaはうそつきじゃなかった!」と龍の巣を抜けたパズーのような気分になりました。

記事によると、須藤沙織姉貴が大学時代の話のよう。パチュ爆より前じゃん!
というかwikipedia見る限りでは2011年が初仕事のようなので、初めての声当てかもしれません。

また須藤姉貴が演じるキャラは食育のキャラではなく、川崎市の映像コンテストのマスコットキャラであったようです。

この記事をもとにさらに検索範囲を広げていくと、ついに映像があったと思われるページを発見しました。

しかし、Not Found。どうやらFLASHの終了とともに公開停止になった様子。アーカイブがありましたが肝心の映像は残っていませんでした。興味を持つのがあと3年ほど早ければ…!

諦めきれず、川崎市へメールで直談判してみました。

↑消された動画の再公開を求めて役所へメールする厄介クッキー☆厨
健康福祉局保健医療政策部健康増進担当様、お忙しい中クッソどうでもいいことでメールしてすみません。真面目に返信してくださりありがとうございました。

役所では保存していないということで望みは絶たれ、完全に諦めムード。「せっかく見つけたキャラだし、最後にかわさきマチの評判でも調べてみよう」と、ツイッター検索してみました。すると…

!?

謎の動画が共有されていました。再生すると…

!!!!!!

こんな動画を保存してネットにアップしてくれていた人がいたことに驚きと感謝がいっぱいです。初めて再生したときには、なんてことない動画なのに感動で涙を流しました。こうして長かった発掘作業がようやく実を結び、須藤沙織姉貴の新音声を見つけ出せたのでした。

動画作成時間より発掘にかかった時間のほうが圧倒的に長かったです。

苦労して見つけ出したものなので、素材の味を存分に感じてもらおうと加工は少なめでパチュ爆に組み込んでみました。資源ごみを可燃ごみとして出したぐらいで土下座させるなよと思います。

パチュ爆を使っていたせいでクッキー☆扱いを受けてしまいましたが、ツイッターで何人かがミックスペーパーに興味をもって調べてくれたみたいなので個人的には満足です。


クッキー☆ちょっと関係ナイト・オブ・ナイツ

「クッキー☆声優がナレーションしている実写素材」というテーマで動画を集め、クッキー☆声優が喋っていない部分を素材に使ったナイトオブナイツの音MADです。

このテーマを選んだ理由は2つあります。

・クッキー☆には実写素材が少ないため、実写であるだけで関係ない感を演出できそうだから
・ナレーションの場合、絡む相手が声優に限定されず、ごった煮的な動画にできそうだから

多分両方いい感じに作用したと思います。

ここからは使った素材を紹介していきます。

原発姉貴、D-roomの宣伝をする

クッキー☆の咲夜役、原発姉貴こと浜本しおり姉貴がナレーションをしているD-roomの宣伝動画です。結構有名なので入れるか迷ったんですが、どういう意図の音MADなのかというヒントになればいいかなと思って入れました。
合作主催者のちんちん丸兄貴も知っていたようで、これのおかげでクッキー☆ちょっと関係ないに分類してもらえました。


よゐこ部 生物部編

☆の記憶のキナコ役でおなじみの植田佳奈姉貴がナレーションをしている、2008年放送の深夜テレビ番組です。画質のいい動画がネット上に無く、また植田佳奈姉貴による特典映像がついているとのことで中古のDVDをネットで購入しました。

アマゾンで本体792円+送料410円

よゐこは知っている人も多いのでクッキー☆と関連があるように見せられれば面白いなと思って入れました。叫ぶ素材も多くて音MAD的にも優秀でした。

またDVDの特典映像はまさかの実写!☆の記憶に出演した頃の植田佳奈姉貴が見れて満足です。


強化ガラスの弱点:強化ガラスの小口が弱いという特徴について

ブレイブにんぎょ☆で9人格ある赤蛮奇を演じた、かがみがわとうこ姉貴がナレーションしている動画。ガラスを叩いて割るという動画なので音MAD素材としてとても優秀。児玉兄貴が迫真の演奏を見せてくれました。


【新キャラ】ロングシート211系でも特急ダイヤで走れば流石に快適になる説

OL☆の清蘭役、ちるひ姉貴がナレーションとして出ている。動画で使ったのは車掌兄貴によるアナウンス部分。コメントでちるひ親等と指摘している兄貴がいてたまげました。


陰キャの家庭菜園シリーズ

クッキー☆ZEROで紅美鈴役をしたYNe姉貴ことゆね姉貴がナレーションをしている。こちらもコメントでゆね親等と指摘されていて驚きました。主に使用したのは上にリンクを貼った「5年目 その1」です。スモモのお渡し会を下北沢でやろうとしているので若干の淫夢要素ともみなせるかもしれません。


【365日製麺所】究極の至れり尽くせり!!国道17号線沿いの新店舗で感動が止まらない!?〈上尾市〉【埼玉うどん子TV第149回】

見てもらえれば分かると思いますが、こちらはナレーションまで自分でやっているチャンネルです。ではどこにクッキー☆声優がいるかというと…

ハピクリ☆2体目のロボット枠

このロボットです。動画で紹介されている「365日製麺所」といううどん屋さんでは、ハピクリ☆で2019霊夢役を演じた真城かな姉貴が声当てした配膳ロボットが働いています。ナレーションという趣旨からはちょっと離れてしまいますが、声は入っているので使ってみました。

最初の挨拶や啜る音など割と使い勝手のいい素材だったと思います。

いつか365日製麺所にも行ってみたいですね。


川崎市『ミックスペーパー&プラスチック製包装容器ごみ』の出し方.動画

リサイクルを勧めてくるSDUSOR姉貴の所で発掘した動画です。かわさきマチちゃんが出てくる前後に実写パートがあるので使いました。ふざけた内容の動画の中に行政の出したマジメな動画が入ってるとギャップがあっていいですよね。


仮面女子が今流行の ドローン空撮に挑戦!! 富士山麓編 パート3 【出演:桜雪北村真姫】 HD

クッキー☆の萃香役、やみん姉貴がナレーションをしている動画。UDKの友達、穴☆のてゐ役に続く第三の桜雪が出ているのもクッキー☆要素かも。

あのYMN姉貴が出てるにもかかわらず435回再生(2023年9月2日時点)と全く注目されていないのが個人的にはポイント高いと思います。


「冷媒充填支援装置」VRCD紹介 日電工業

クッキー☆☆☆のルーミア役、木下いちご姉貴がナレーションをしている動画。ナレーション以外の音が機械のエラー音くらいしかないので使い道はほとんどなかったです。もはや実写じゃないけど謎の素材感があるので採用しました。


ボードゲーム『宝石ゴンゴン』公式プロモーション動画

OL☆のドレミースイート役、だも子。姉貴がナレーションしている動画。こちらもナレーション以外の音がドラゴンの鳴き声ぐらいしかない。


川崎の水素エネルギー紹介映像

クソ犬☆や根菜☆でおなじみのTNT姉貴こと天渡優里奈姉貴がナレーションしている。ミックスペーパーに続きまたもや川崎市。川崎市には感謝してもしきれない。
でもナレーション以外の素材がドアの開け閉め音とノズル挿入音くらいしかないので使い勝手は悪め。ドラムとして使いました。


以上11個の素材を使って作りました。

ちなみにナイトオブナイツにした理由は、PCのミュージックフォルダで「ない」と検索して出てきた曲の中で2分程度の長さだったからです。

ナイトオブナイツ、本来は3分ちょいあるんですが、先日届いたダンマクカグラクラウドファンディング返礼品CDに入っていたバージョンがちょうど2分だったので運命を感じて採用しました。

ダンカグクラファン3万円コースの返礼品。Nana Takahashiが入ってるのでクッキー☆

ほかの候補としては以下の曲がありました。

・もうクッキー☆には関係ない(もうドアには入れない)
タイトル的に一番良かったが尺が長すぎたので断念
・もうちょっとしか関係ない(もう歌しか聞こえない)
これもいいタイトルだが、盛り上がりに欠けると思った

第2回があったらこの中から作るかも(適当)。






最後まで読んでくださった方にミックスペーパーの分割素材とよゐこ部の特典映像をプレゼント!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?