見出し画像

あるものから毒電波が出ていた話

最近思考盗聴されてる気がしてなりません。

とかいう話ではないのでご安心を。


僕の数少ない趣味の一つがラジオを聴くこと。特に日曜夜8時からの「有吉弘行のSUNDAY NIGHT DREAMER」という番組が大好きで、ここ4年くらいは毎週聴いています。クッキー☆より長い趣味です。

僕は、聞き逃してしまったり、後からまた聞きたくなったりすることが多いので、録音機能付きのラジカセを使っています。時間をセットしておくと自動でUSBにmp3保存してくれるスグレモノです。

しかし、何故か6月に入ってから唐突にノイズが入るようになり、きれいに録音ができなくなってしまいました。

一応radikoというラジオ聴取アプリがあるので聴くこと自体はできますが、一週間でアーカイブは消えてしまうのでかなり寂しいです。

早急にラジカセで聴けるようにしなくては…!

僕はラジカセを持って部屋中歩き回ったり、アンテナに針金を巻いて伸ばしてみたり、ラジカセをアルミホイルで包んでみたり(まるで糖質みたいだぁ(直喩))しましたが、一向改善しません。

さて困った。

ここで僕はノイズが乗るようになってしまった原因を探ることにしました。

身の回りで6月に入って変わったことと言えば…1つ思い当たることがあります。ノートパソコンの充電器が壊れて新調したことです。

まさかそれが原因?と思い、充電器をプラグから引っこ抜くと、どんぴしゃり、ノイズは綺麗に無くなりました。

つまり新しく買ったPCの充電器からラジオの受信を妨害する電波が出ていたということです。

また、新しく買った充電器の特徴は「純正品ではない」ということです。

僕はsurfaceというノートパソコンを使っています。直接液晶に描き込めるので、絵を描くときなど非常に重宝しています。しかし、先日充電器が壊れて反応しなくなってしまいました。

そこで新しく充電器を買おうとアマゾンを見に行ったのですが、純正品がすこぶる高いのです。純正品は8000円、どこの馬の骨とも知れないメーカー製のものは2000~5000円とかなりの価格差があったのです。

レビューが結構良く、「純正品と遜色ありません!」みたいな評価も見られたので純正品の半額以下、3000円のものを購入しました。

(リンクを踏んでも僕には一切お金は入りませんのでご安心を)

翌日、商品が届き、まず感じたことは「かなり軽い」ということ。
少し不安を抱きながらPCにつないでみると…ちゃんと充電は出来ました(当たり前)。発熱も純正とそんなに変わらないっぽいです。

しかし、前述したとおり、充電中に怪電波を発したり、充電している間は二本指でのタッチ操作への反応が鈍くなったりと、純正品では起こらなかったトラブルがいくつかあったのです。

一つ目の、「充電中に怪電波」については前述したとおりですが、二つ目の「二本指操作に鈍感になる」というのも結構厄介な不具合です。

僕は普段クリップスタジオで絵を描いているのですが、キャンパスの縮小、拡大、回転、平行移動などの操作は二本指で行う必要があるんですよね。それが上手く反応しないのだから当然大幅に効率が落ちます。

対処法としては絵を描いている時には充電しなければいいというだけなのですが、地味に面倒くさい。


この事件を通して僕が感じたことは、「充電器はただ充電できればいいというものではない」ということです。

非純正の充電器も充電自体は何の問題もなくできています。異常発熱や膨張と言ったことも起こっていないのでまあ、そこまで危険はないのかもしれません(まだ買ってから3週間程度なのでこれから問題が起こるかもしれませんが)。

しかし、ラジオが聴けなくなったり、操作性が悪くなったり、なぜ起こるのか分からないような不具合が発生することもあるのです。

今後、僕はたとえ倍以上の値段がするとしても、充電器は純正のものを買おうと思いました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?