見出し画像

タスク管理サービスTrelloが、いかに貴方のスケジュールやプロジェクトマネジメント管理を幸せにしてくれるかを解説していきます。

1.記事作成に至った経緯

タスクが多すぎて、メモ帳びっしりで、全てが嫌になって思考停止することってありますよね。私は最近ありました。もう意味がわからなくなっていました。

でもそんな時、私をタスク管理地獄から開放してくれた救世主が今回解説するTrelloです。

Trelloを使ったら世界が変わりました。
世界を変えたいと思う皆さんのために書き記します

2.Trelloってそもそも何?

画像1

Trelloとは、タスクをカードに書き込み、進捗状況や、分類の可視化を可能にしたプロジェクトマネジメントツールです。
トヨタのかんばん方式から着想を得て開発されています。


FireShot Capture 050 - 就活 - Trello - trello.com


上記画像のようにタスクカードが付箋のように張り付けられているボードと呼ばれるホーム画面に複数人で参加し、参加している各メンバーにタスクの振り分けを簡単に行うことができます。リマインド設定通知設定もついているので、タスク実行忘れの防止にも一役買ってくれています。

3.シチュエーションごとの活用術

各項目ごとに詳細記事も出しているのでよければそちらもご覧ください。

<就活のスケジュール・タスク管理>
ES・面接・メールの返信・自己分析・SPI・インターンなど、就活という分野だけでスケジュール帳が真っ黒になるし、ウェブ面接なのか、集団面接なのかを直前に知って準備に追われてしまうことがありました。
そんな状況ではラベルで分類化し、ToDo→Doing→Doneというリストでカードを管理するだけで、頭の中がスッキリして、気持ちの準備まで整えることができるようになりました。カードに期限をつけ、リマインド設定も活用したら、一番最悪な「間に合わなかった」を回避できます。


<試験勉強のスケジュール・タスク管理>
中間試験、期末試験で課題提出日前日に徹夜して終わらせるような経験ありますよね。これもTrelloでスケジュール・タスク管理すれば解決します。
教科ごとの勉強スケジュールをタスク管理することで、計画的に課題をこなしていきます。
カード管理にプラスして、ラベルとチェックリストを活用してみました。
ラベルで科目の分類をし、チェックリストで進度を管理すると、怠けず計画的に進めることができました。


<ゼミ・サークル・学生団体などの組織的スケジュール・タスク管理>
メンバーや顧問、企業への連絡・会場確保・課題管理・資料作成など、期日が設けられたタスクを管理する幹部にもTrelloは強い味方です。
グループでタスクをこなす時には、Trelloのタスクカード内のコメント機能で連絡を取れるので、LINEなどの他の連絡ツールを使わなくて済むようになります。

4.Trello基本操作方法

Trelloのアカウント作成からカードの作り方、メンバーの招待、共有など基本的な操作方法について、解説してる記事が公式を含めて解りやすい物が無い気がしたので、普段私が実践している使い方を列挙してみました。
ボリューム多めだったので別記事にまとめています。
(URL記載します。)

今後も複数回に渡って、Trelloの基本操作からシチュエーションごとの活用法を記事にしていくので、スケジュール・タスク管理の地獄から開放され幸せになりたい方は読んでみてください。
おそらく幸せになると思います。

パワーアップ参考リンク↓


この記事が参加している募集

スキしてみて

習慣にしていること

よろしければサポートよろしくお願いいたいします!