マガジンのカバー画像

学会参加レポート

52
メンバーによる学会やイベントの参加レポートです。
運営しているクリエイター

記事一覧

【第71回EC研究会に参加】プレイマットのパターン生成支援ツールの評価

【第71回EC研究会に参加】プレイマットのパターン生成支援ツールの評価

はじめに杉浦裕太研究室M1の山本さりいです。3/17から3/19において京都学・歴彩館で開催された第71回EC研究発表会に参加し、「プレイマットのパターン生成支援ツールの評価」というタイトルでポスター発表しましたので、報告させていただきます。

研究の概要本研究はINTERACTION2024にて発表したプレイマットのパターン生成支援ツールの研究に関して実験と評価を行ったものです。実験では10名の

もっとみる
【インタラクション2024に参加】 ShadoCookies: 視点位置に依存して情報切り替え可能なクッキー製造手法 /  イヤフォンの物理的解放:イヤフォン自動取り外しシステムの提案

【インタラクション2024に参加】 ShadoCookies: 視点位置に依存して情報切り替え可能なクッキー製造手法 / イヤフォンの物理的解放:イヤフォン自動取り外しシステムの提案

はじめに杉浦裕太研究室博士1年の山本匠です。3/6~3/8に東京・一橋記念講堂で開催されたINTRACTION2024に参加し、2件の発表(登壇1件、デモ1件)を行いましたので報告させていただきます。

登壇発表: ShadoCookies: 視点位置に依存して情報切り替え可能なクッキー製造手法本研究では、クッキー表面に穴を空けることで視点位置に応じて異なる情報を提示するシステムを提案した研究です

もっとみる
【インタラクション2024に参加】Selfie WanD: 自撮り棒を動かすことによる撮影用入力インタフェース

【インタラクション2024に参加】Selfie WanD: 自撮り棒を動かすことによる撮影用入力インタフェース

はじめにこんにちは。杉浦裕太研究室M1の澤田です。
3/6~3/8に東京・一橋記念講堂で開催されたINTRACTION2024に参加し、「Selfie WanD: 自撮り棒を動かすことによる撮影用入力インタフェース」というタイトルでポスター発表を行いましたので、報告させていただきます。

研究の概要本研究では、自撮り棒を動かすことによる撮影のためのジェスチャ入力手法を提案しています。自撮り棒全体を

もっとみる
【AHs2024に参加】EarAuthCam: Personal Identification and Authentication Method Using Ear Images Acquired with a Camera-Equipped Hearable Device

【AHs2024に参加】EarAuthCam: Personal Identification and Authentication Method Using Ear Images Acquired with a Camera-Equipped Hearable Device

はじめにこんにちは。杉浦裕太研究室M2の瑞穂です。
4/4より、オーストラリア・メルボルンのMonash Universityで開催されたThe Augmented Humans International Conference 2024 (AHs2024)に参加し、「EarAuthCam: Personal Identification and Authentication Method Usi

もっとみる
【インタラクション2024に参加】TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案

【インタラクション2024に参加】TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案

はじめに杉浦裕太研究室M1の北村です。
3/6~3/8に東京・一橋記念講堂で開催されたINTRACTION2024に参加し、「TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案」というタイトルでポスター発表を行いましたので、報告させていただきます。

研究の概要本研究では、畳を利用した新しいディスプレイであるTataPixelを提案しています。
畳の表面に織り込まれたイグサ

もっとみる
【インタラクション2024に参加】 ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャとIMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識

【インタラクション2024に参加】 ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャとIMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識

はじめに杉浦裕太研究室修士1年の佐藤優希菜です。3/6~3/8に東京・一橋記念講堂で開催されたINTRACTION2024に参加し、「ヒアラブルへの入力を想定したユーザ定義型ジェスチャとIMUセンサによる耳タッチジェスチャの認識」というタイトルで登壇発表を行いましたので、報告させていただきます。本研究は、同研究室の特別研究員(雨坂宇宙)との共同研究です。

研究の概要近年、ライフログや音声サービス

もっとみる
【インタラクション2024に参加】スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム

【インタラクション2024に参加】スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム

はじめにこんにちは。杉浦裕太研究室B4の辻です。
3/6~3/8に東京・一橋記念講堂で開催されたINTRACTION2024に参加し、「スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム」というタイトルでポスター発表を行いましたので、報告させていただきます。

研究の概要本研究ではスマートフォンを用いて助産師による新生児あやし動作の教示するトレーニングシステムを提案します。
養育者は適切なあやし

もっとみる
【インタラクション2024に参加】プレイマットのパターン生成支援ツール

【インタラクション2024に参加】プレイマットのパターン生成支援ツール

はじめに杉浦裕太研究室M1の山本さりいです。3/6から3/8において学術総合センター内一橋記念講堂で開催された第28回 一般社団法人情報処理学会シンポジウムINTERACTION2024に参加し、「プレイマットのパターン生成支援ツール」というタイトルでポスター発表しましたので、報告させていただきます。

研究の概要本研究ではプレイマットを用いて床にデザインを描くためのパターン生成支援ツールを開発し

もっとみる
【インタラクション2024に参加】SkinRing: 装着方向に依らない指側面でのジェスチャ入力可能なリング型デバイス

【インタラクション2024に参加】SkinRing: 装着方向に依らない指側面でのジェスチャ入力可能なリング型デバイス

はじめにこんにちは、杉浦裕太研究室B4の花山です。
3/6から3日間、学術総合センター内一橋記念講堂で開催された第28回 一般社団法人情報処理学会シンポジウムINTERACTION2024に参加し、「SkinRing: 装着方向に依らない指側面でのジェスチャ入力可能なリング型デバイス」というタイトルでデモ発表しましたので、報告させていただきます。

研究の概要リング型デバイスは、インタラクティブな

もっとみる
【インタラクション2024に参加】バイオリンの運弓動作計測による初心者と経験者の差異分析

【インタラクション2024に参加】バイオリンの運弓動作計測による初心者と経験者の差異分析

はじめにこんにちは。杉浦裕太研究室M1の瑞穂です。
3/6から3日間、学術総合センター内 一橋記念講堂で開催された第28回 一般社団法人情報処理学会シンポジウムINTERACTION2024に参加し、「バイオリンの運弓動作計測による初心者と経験者の差異分析」というタイトルでポスター発表しましたので、報告させていただきます。

研究の概要バイオリン演奏は、左手で弦を押さえる運指動作と、右手で弓を動か

もっとみる
【SII2024に参加】Smartphone-Based Teaching for Neonate Soothing Motions

【SII2024に参加】Smartphone-Based Teaching for Neonate Soothing Motions

はじめにこんにちは。杉浦裕太研究室B4の辻です。
1/8~1/11にベトナム・ハロンで開催されたThe 2024 16th IEEE/SICE International Symposium on System Integration(SII2024)に参加し、「Smartphone-Based Teaching System for Neonate Soothing Motions」というタイト

もっとみる
【SII2024に参加】Tactile Presentation of Orchestral Conductor's Motion Trajectory

【SII2024に参加】Tactile Presentation of Orchestral Conductor's Motion Trajectory

はじめに杉浦裕太研究室M2の上田雄斗です。1/8から1/11においてベトナムのハロンで開催された The 2024 IEEE/SICE International Symposium on System Integration (SII2024) で発表してきました。シドニー大学のAnusha Withana先生との共同研究です。

研究の概要振動アクチュエータを用いた触覚提示により、視覚障碍者に

もっとみる
【ISS2023に参加】Seeing the Wind: An Interactive Mist Interface for Airflow Input

【ISS2023に参加】Seeing the Wind: An Interactive Mist Interface for Airflow Input

はじめに杉浦裕太研究室M2のWelkinです。
11/05~11/08にアメリカ・ピッツバーグで開催されたISS2023に参加し、「Seeing the Wind: An Interactive Mist Interface for Airflow Input 」と「Assisting the Multi-Directional Limb Motion Exercise with Spatial

もっとみる
【ISWC2023に参加】TouchLog: Finger Micro Gesture Recognition Using PhotoReflective Sensors

【ISWC2023に参加】TouchLog: Finger Micro Gesture Recognition Using PhotoReflective Sensors

はじめに杉浦裕太研究室M1の北村です。
10/8~10/12にメキシコ・カンクンで開催されたISWC2023に参加し、「TouchLog: Finger Micro Gesture Recognition Using PhotoReflective Sensors」というタイトルで口頭発表をしましたので、報告させていただきます。

研究の概要本研究では反射型光センサを用いた指先のジェスチャ識別手法

もっとみる