マガジンのカバー画像

すずめの戸締まり

255
『すずめの戸締まり』は今まで観た映画の中で、トップクラスに良かったです。多くの人が感想や考察を書いていますが、私が読んだ中で共感できるものやハッとさせられたものを集めてみました。…
運営しているクリエイター

2023年1月の記事一覧

『すずめの戸締まり』から考えるコンパクトシティ、国土強靱化

新海誠監督『すずめの戸締まり』は、日本列島の住民が直面している課題を描き出している。こうした課題への政策的対応が、「コンパクト+ネットワーク」の形成だ。「コンパクト+ネットワーク」は、土木建設、鉄道、航空、情報通信、エネルギー等に影響する。関係産業への影響を知ることは、中長期的な株式投資の銘柄選択に資する。 新海誠三部作は自然災害がテーマの底流 新海誠監督の最新アニメ映画『すずめの戸締まり』は、既にご覧になっただろうか。1月15日時点で国内の興行収入124.9億円、国内歴代

すずめの戸締まり 新海誠は二代目宮崎駿かもしんない

なかなか時間が合わず観れなかったけれど、やっと観ました。 映画としては主人公と椅子に変えられてしまった相棒のロードムービーで、次々にイベントが発生してポイントで待ち構える中ボスを倒したらまた次のへというRPGみたいな映画でした。 まあそのぶんテンポがよいのでドキドキしながら見ることができて面白かったですね。 劇中の音楽が良かったし、昭和のJ-POPが流れたりしてロードムービー感満載なのもまたよかったと感じました。 以下、若干ネタバレありです。 なぜ主人公が椅子と一緒にネ

『すずめの戸締まり』を観てきました

先日、『すずめの戸締まり』を映画館で観てきました。 新海誠監督の最新作。 大ヒットしているようですね。 新海誠監督のここ最近の作品のテーマには日本神話の内容が根底にある気がします。 それを意識して登場人物の名前も付けられているようです。 今回の主人公、岩戸鈴芽、宗像草太、この二人からも神話の世界が想像されますね。 岩戸鈴芽・・・岩戸と言えば、天の岩戸、アマテラスが岩戸にお隠れになったという神話。そして鈴芽はアメノウズメでしょう。アマテラスを岩戸から出すために、歌い踊

すずめの戸締り |ω・)و ̑̑

すずめの戸締りを観てきました。 実は先月までこの映画の事を知らず、ハッシュタグなどで目にしたことはあったのですが「日本昔話風のキャラみたいなのが流行ってるのかな。」と思っていたら、映画だったのですね(^^;; しかし新海監督の映画と知ると途端に内容が氣になってしまいますね~、まずタイトルからして引っ掛かります。「戸締り」とくればもしかして岩戸の事なのだろうか…. という事で久しぶりに映画館へ(∩´∀`∩)♡ ⚠️注)以下ネタバレ&個人的妄想となりますのでまだ観ていない

すずめの戸締まりの感想とか

新年最初のnote。去年は後半お仕事忙しくなって読書がままならなくなってた(あとYou Tube見すぎ)だったので、今年はインプットもアウトプットもジムも頑張ろうと心に誓う睦月です。 2022年、一番見た映画、ワンピースのフィルムレッドとすずめのな戸締まりどちらも5回見ました。(アニメ映画ばっかりやな!)スラムダンクもみたいなと思いながら、すずめの戸締まりのチケットを買ってる、そんな感じ。煉獄さんの死もウタの慟哭も、何度も見てると慣れてきて最後は涙流すことはなくなったけど、

『すずめの戸締まり』感想 自己愛と自己犠牲

2022年12月23日、私はすずめの戸締まりを見ました。 とてもとてもいい映画でした。 今回は私がすずめの戸締まりを見て、感じたこと・考えたことを話していきたいと思います。 *ネタバレを含む内容となっているのでご了承ください 小説版も読んでおり、この文章の中で引用する際には小説版を参照しています それぞれの戸締まり 映画すずめの戸締まりは"回復"の物語である。 登場人物それぞれが何かを失っていて、それに伴う問題を抱えている。 この作品はそれを取り返す、もとに戻

環さんのものがたり

映画「すずめの戸締まり」の入場者プレゼント小説「環さんのものがたり」がとてもよかったので、感じたことをメモしておく。 ※ネタバレあり すずめは母と家と故郷を突然失ってしまい、心に大きな傷を負う。環さんは、その「すずめの傷」と向かい合うことで、環さん自身も心に大きな傷を負うことになる。すずめは表面上は明るく快活だが、現実世界から離れて死者の世界に近接してしまっている。その深淵から引き上げるために、環さんは一緒に深淵に落ちてゆき、ときには彼女の方が「より深い闇」に足を踏み入れ、

『すずめの戸締まり』に垣間見える保守的傾向

本日、ようやく新海誠監督の映画『すずめの戸締まり』を観ることができた。 感想としては、「のめり込むほどじゃないけど、観て良かった」というものだ。 (以下、ネタバレはあまりありませんが、気になる人は映画を観てからお読みください^^;) 恋と、東日本大震災映画の世界にのめり込めなかった理由は、今の自分が、恋や愛の力をそこまで信じてないからだろう。 主人公・すずめの行動の原動力になるのは、宗太への恋だと思う。 その一方で、年齢のせいか、もともとの性格なのか、自分は、恋や愛

【ネタバレあり】映画「すずめの戸締まり」を観て考えたアレコレ

「すずめの戸締まり」観ましたか?私は、映画が趣味というわけではない。 ヒットしているモノが気になるという、 かなり短絡的理由で、今更だが、観に行ってみた。 初っ端からびっくりあえて、何の前情報もなく観に行ってみたのだが、 冒頭の、すずめ宅のTVで流れる 天気予報で、あれ?と思った。 九州の天気予報が流れている…? そして、聞き覚えのある方言が聞こえる…? まさかの宮崎が舞台だった。 私は転勤族で各地を回っており、 今住んでいるのは宮崎県だ。 温暖な気候、綺麗な海と、 独

「すずめの戸締まり」※ネタバレあり

この前は、ネタバレなしでの感想を書きましたが、ネタバレありで、もう少し掘り下げて書いてみようと思いますー! と言っても、思い返した事を、ポツポツ書いていきます。 以下、ネタバレを含みます。 見終わってからの感想としては、とっても面白かった! 地震とエンタメを結びつけるんけだから、それを面白いと言うのは、少々、はばかられる節もあった。 それなのに、辛く悲しいだけの感情だけじゃなくて、すごく清々しくて、とても見て良かったと思えた。 確かに、根底にあるのは、地震を止めよ

すずめの戸締り 観てきた

2022年12月18日以来の一人映画。 2023年最初の映画は、新海誠監督の「すずめの戸締り」を観てきました。 観てない人からの地震の話でしょ、怖いんでしょという声が聞こえてくる中。劇場で観てきました。 し、しかも、もしかして? あ・・・・・・、もしかして。 劇場を貸し切っていないのに、貸し切り状態!! 1月26日の一番最初の上映時間だったから?私のために上映してくださりありがとうございました。贅沢な一人映画を満喫してきました。 最高のオフday9時40分に出発して、10時

『すずめの戸締まり』を観て思ったこと

こんばんは、くにたけりんです。 ピアスブランド「LUXER MOON(ルクサームーン)」を運営しながら、近大生しております 今日は「すずめの戸締まり」をみて思ったことをつらつらと書こうかなと思います、個人的な感想にはなりますがまあまあ自分達のお店やサービスに転用できるかなと思いますので、ぜひ最後まで読んでやってくださーい!! 日常に紐づけるまず、「すずめの戸締まり」というタイトルを見て思ったことは 「マーケティングとしてうまいなぁ」 ということ!! というのも、あの

映画・すずめの戸締まり

8日の昼過ぎ、急に映画を見たくなり、「すずめの戸締り」を映画館で観てきました。 前評判の賛否が分かれていたので、本当は子どもと観る前に夫と映画デートのつもりでいました。 でも長女の「私も観たかった😢」の言葉で夫と行くのは諦め、長女と観てきました。 最近つくづく夫婦2人の時間取れてないな〜💦 長女は2011年3月2日生まれで、東日本大地震のときは生後9日。 無関係ではない映画な気がしたので、内容を理解できるかしら?と思いつつ行きました。 これから映画を観に行く方もいると

過去の自分に言葉をかけるとするならば――映画『すずめの戸締まり』感想文

「さあ、目を閉じて。 頭の中で、3歳の自分をイメージしてください。その子は、どんな顔をして、どんな髪型をして、どんな服装をしていますか? その子を膝に乗せて、ぎゅっと抱きしめてあげてください。そして、話しかけてあげてほしいのです。 …………あなたは、3歳の自分に一体どんな言葉をかけてあげますか?」 ___ 新海誠監督の『すずめの戸締まり』を観た。 『君の名は。』『天気の子』も観ているし、次の作品も世間のトレンドに乗っかって観るつもりではあった。でも、そこまで強く興