きょ

育児備忘録👶🏻🔰

きょ

育児備忘録👶🏻🔰

記事一覧

すべての臨月妊婦に眉ティントを推したい

私が出産直前に「やっておいてよかった!!!!」と思うこと…… そう、眉ティントです。 それって何ぞや? と、私は臨月に入るころまで知らなかったのですが、眉ティン…

きょ
1年前
34

生後3ヶ月。息を吸うときのヒューヒュー音が気になって小児科へ

数日前から、生後3ヶ月の娘が息を吸うときにヒューヒュー音を鳴らすようになった。 ずっとというわけじゃなく、ご機嫌に遊んでいるときやテンションが上がったときにヒュ…

きょ
1年前
5

「とんでん」でお食い初め膳テイクアウトした

先日、無事に娘が生後100日を迎え、お食い初めをしました! 「とんでん」でお食い初め膳をテイクアウトお食い初めを自宅でやるか、どこかお座敷のあるお店で家族みんな呼…

きょ
1年前
16

娘にいちご状血管腫ができた話

娘には"いちご状血管腫"があります。 いちご状血管腫(乳児血管腫)とは、毛細血管が増殖してできる良性の腫瘍で、赤アザの一種。 生後1ヶ月ごろ、皮膚に鮮やかな赤色になっ…

きょ
1年前
3

産後の入院生活ナメてた。強化合宿かよ

今日は産後の入院生活について書きます。 臨月に入り、入院の準備をしていたころ。「5日間も入院するとか暇そうだな〜入院中ダラダラ仕放題じゃん。ベッドでゴロゴロしな…

きょ
1年前
16

1ヶ月健診攻略法│授乳タイミング・服装・持ち物など

出産後、初めて赤ちゃんと一緒に外出するのは1ヶ月健診になる人が多いと思います。私もそうでした。 初めてのお出かけ、めちゃくちゃ緊張しました。待ち時間が長くてお腹…

きょ
1年前
8

【出産レポ】無痛分娩に大感謝

無痛分娩出産レポ予定日超過で誘発することに 私の通っていた産院は無痛分娩の場合も自然に陣痛が始まるのを待つスタイル(つまり計画分娩ではない)だったのですが、私の場…

きょ
1年前
14

"検索魔"の仲間たちへ。自分の出産&子育て体験シェアしてみます

ネットが普及したいま、出産や子育てに関する情報はあふれるほどに存在しています。便利な世の中です。でも私は、なかなかしっくりくる情報に出会えずモヤッとすることがよ…

きょ
1年前
14
すべての臨月妊婦に眉ティントを推したい

すべての臨月妊婦に眉ティントを推したい

私が出産直前に「やっておいてよかった!!!!」と思うこと……

そう、眉ティントです。

それって何ぞや? と、私は臨月に入るころまで知らなかったのですが、眉ティントとは眉の地肌に着色するタイプのコスメアイテム。眉に塗って数時間置き、ペリッと剥がせばすっぴんでも数日間眉を描いた状態をキープできるという優れものです。

出産時メイクNG。写真盛れない問題どうするか私が出産した産院は、お産で入院すると

もっとみる
生後3ヶ月。息を吸うときのヒューヒュー音が気になって小児科へ

生後3ヶ月。息を吸うときのヒューヒュー音が気になって小児科へ

数日前から、生後3ヶ月の娘が息を吸うときにヒューヒュー音を鳴らすようになった。

ずっとというわけじゃなく、ご機嫌に遊んでいるときやテンションが上がったときにヒューヒュー音が鳴る。口を開けて息を吸いながら声を出してみたときの音みたいな感じ。

音だけ聞いているとなんだか苦しそうで心配になるけれど、本人は至ってご機嫌ニコニコ。

ぼーっとしているときや、夜寝るときは静かに呼吸できている。

元気そう

もっとみる
「とんでん」でお食い初め膳テイクアウトした

「とんでん」でお食い初め膳テイクアウトした

先日、無事に娘が生後100日を迎え、お食い初めをしました!

「とんでん」でお食い初め膳をテイクアウトお食い初めを自宅でやるか、どこかお座敷のあるお店で家族みんな呼んでやるかでしばらく悩んだのですが、家族が遠方に住んでいるのと、まだ小さい娘のコンディション(ご機嫌や体調など)をお店の予約時間にきちんと合わせるのが大変そうだったので、自宅でこじんまりと実施することにしました。

そこで、「北海道生ま

もっとみる
娘にいちご状血管腫ができた話

娘にいちご状血管腫ができた話

娘には"いちご状血管腫"があります。
いちご状血管腫(乳児血管腫)とは、毛細血管が増殖してできる良性の腫瘍で、赤アザの一種。

生後1ヶ月ごろ、皮膚に鮮やかな赤色になっている部分を発見しました。

シワに挟まれたようなところにあったので、初めは汗が溜まってただれてしまったのかと思ってました。

発見してわりとすぐの段階で皮膚科にも行ったのですが、まだ範囲もごく小さく赤みが確認できるだけだったので、

もっとみる
産後の入院生活ナメてた。強化合宿かよ

産後の入院生活ナメてた。強化合宿かよ

今日は産後の入院生活について書きます。

臨月に入り、入院の準備をしていたころ。「5日間も入院するとか暇そうだな〜入院中ダラダラ仕放題じゃん。ベッドでゴロゴロしながらYouTube見まくろ。なんならSwitchでも持っていくか?」とか呑気に考えてたんですけど。

そんな暇も気力も、まったくなかった。

これでもそれなりに情報収集とかしていたつもりだったんですけど、産後は「そんなん聞いてない!!!」

もっとみる

1ヶ月健診攻略法│授乳タイミング・服装・持ち物など

出産後、初めて赤ちゃんと一緒に外出するのは1ヶ月健診になる人が多いと思います。私もそうでした。

初めてのお出かけ、めちゃくちゃ緊張しました。待ち時間が長くてお腹空かせて泣いてしまったらどうしようとか、服装何が正解なんだろうとか、あれこれ考えてドキドキした。

当時、1ヶ月健診の攻略情報とかあればいいのに……と思った記憶があるので、私が1ヶ月健診のときに準備したことや当日の流れを書いておきます。

もっとみる

【出産レポ】無痛分娩に大感謝

無痛分娩出産レポ予定日超過で誘発することに

私の通っていた産院は無痛分娩の場合も自然に陣痛が始まるのを待つスタイル(つまり計画分娩ではない)だったのですが、私の場合は予定日を過ぎたので促進剤を使って誘発することになりました。

40w1dの検診で子宮口指一本分開いていると言われ、「これなら明日の朝から入院してもらって誘発すれば夕方には産まれると思うよ〜」となり、あれよあれよと翌日入院することに。

もっとみる
"検索魔"の仲間たちへ。自分の出産&子育て体験シェアしてみます

"検索魔"の仲間たちへ。自分の出産&子育て体験シェアしてみます

ネットが普及したいま、出産や子育てに関する情報はあふれるほどに存在しています。便利な世の中です。でも私は、なかなかしっくりくる情報に出会えずモヤッとすることがよくあります。

何かと"検索魔"になるのって、妊婦&ママあるあるですよね。そんなとき、ググればいくらでも情報が出てくる。だけどどの情報も「人それぞれ」で完結してしまうというか。(メディアの立場上、無責任な断言ができないのは当たり前なので仕方

もっとみる