見出し画像

生後3ヶ月。息を吸うときのヒューヒュー音が気になって小児科へ

数日前から、生後3ヶ月の娘が息を吸うときにヒューヒュー音を鳴らすようになった。

ずっとというわけじゃなく、ご機嫌に遊んでいるときやテンションが上がったときにヒューヒュー音が鳴る。口を開けて息を吸いながら声を出してみたときの音みたいな感じ。

音だけ聞いているとなんだか苦しそうで心配になるけれど、本人は至ってご機嫌ニコニコ。

ぼーっとしているときや、夜寝るときは静かに呼吸できている。

元気そうだけど何かあったら嫌なので、小児科に行ってきました。

結論、心配いらないとのこと。

赤ちゃんはまだ気道が細く、興奮して息を大きく吸い込むと音がなることがあるみたい。長く続くものではないので、じきに自然とおさまっていくらしい。

先生いわく赤ちゃんの呼吸関連で心配しなければならないケースは、
「夜も眠れないほど苦しそうなとき」「ミルクや母乳が飲めなくなってしまったとき」だそうです。

念のために体重測定もしてくれて、きちんと成長曲線内で増加していたので(=飲めている)問題なしとのことでした。

同じような症状が出て不安に思っている人もいるかもということで、ささやかですがシェアでした。もちろん念のために病院に行ってみるのがおすすめですが、心配いらないケースが多いみたいなので、私と同じく検索魔のママたちの心が少しでも軽くなればと〜

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?