マガジンのカバー画像

読書記録_本

228
読書(漫画以外)の記録。 名前が覚えられないため、外国の本があまり読めない。まほろ市出身。 Instagramにも載せています。 https://www.instagram.co…
運営しているクリエイター

2020年1月の記事一覧

『ヲタクに恋は難しい』 8 ふじた

『ヲタクに恋は難しい』 8 ふじた

なんでこんなに面白いんだろう…電車でニヤニヤ。2月7日に映画が公開になる本作。一見かわいいが、コミケ前に人には見せられない姿で腐ったマンガを描く隠れ腐女子「なる」と重度のゲームオタク「宏嵩」のカップルを中心に描かれるコメディ。コスプレ好きの同僚カップルや、宏嵩の弟たちなども登場。自分も世間で人気なものが好きだったら自然と色々な人と盛り上がれたのに(ラグビーとか)、昔からマンガや本、サブカルの方が好

もっとみる
『デトロイト美術館の奇跡』 原田マハ

『デトロイト美術館の奇跡』 原田マハ

芸術は無駄なのか。誰のものなのか。デトロイト市は自動車産業で栄えたが衰退し、2013年に財政破綻する。これに伴い、デトロイト美術館(DIA)は財政再建のために存続が危うくなる。年金と、美術館はどちらが大切なのか。実話をもとに書かれたお話。

待ち時間のある場所にいくのに本が必要だったので、本屋さんで見つけたのがこの本。薄い、字が大きい気がする。「実話をもとにしている」だって?なら、読めそう。

もっとみる
『ジェニィ』 ポール・ギャリコ

『ジェニィ』 ポール・ギャリコ

転職する時、業務の引継ぎや、新しい職場の人間関係、見えないルールを教えてくれる人がいるといないとでは、全く違う。転職ですら新しい環境に慣れるのは大変なのに、もしある時目覚めたら、見える世界や自分の姿形さえ違っていたとしたら?

主人公のピーターはロンドンの裕福な家に住む8歳の男の子。街には石炭トラックが行き交う時代。人間の男の子だったピーターは、ある事件の後目覚めると真っ白な猫になっていた。我が家

もっとみる
『百姓貴族』6 荒川弘

『百姓貴族』6 荒川弘

正月休み明け1週間目、私は疲れていた。問い合わせが多い…接骨院が開いている時間に帰れない…
頭が回転しすぎて余計なことを考えてしまう。人はこういうときに酒を飲むのだろう。でも私は大して酒が飲めない。私のトリップ方法はマンガだ。没入して思考を切り替える。(『恋する二日酔い』参照)そんな時に合うマンガは・・・これだ。

『鋼の錬金術師』『アルスラーン戦記』、そして私が大好きな、農業高校を舞台にした『銀

もっとみる
2020年読んだマンガ

2020年読んだマンガ

322.『百姓貴族』 6 荒川弘
323.『ヲタクに恋は難しい』 8 ふじた
324-338.『3月のライオン』 1-15 羽海野チカ
339-348.『たそがれたかこ』 全10巻 入江喜和
349-354.『健康で文化的な最低限度の生活』 1 -6 柏木ハルコ
355-364.『逃げるは恥だが役に立つ』 1-10 海野つなみ
365.『清野とおるのデス散歩』 清野とおる
366-373『おまえ

もっとみる
『板谷バカ三代』 ゲッツ板谷

『板谷バカ三代』 ゲッツ板谷

その訃報を知ったのは大晦日。
実家に帰ろうと身支度をしていた私はベッドに腰掛けてぼんやりした。あけみさんが亡くなった。亡くなっていた。あーそうかー……そうだ、あれ開けよう。今が開ける時だ…と彼女にもらっていた袋を開けて出てきたのがこの本。何だよう、もう。なんで『置かれた場所で咲きなさい』みたいな本じゃないんだ。あんなに気を持たせることを袋に書いたくせに。そういえば、彼女と最初に会った時も、あの人は

もっとみる
2020年読んだ本

2020年読んだ本

154.『板谷バカ三代』 ゲッツ板谷
155.『ジェニィ』 ポール・ギャリコ
156.『デトロイト美術館の奇跡』 原田マハ
157.『熱源』 川越宗一
158.『ピカソは本当に偉いのか?』 西岡文彦
159.『三体』 劉慈欣
160.『岩田さん』 ほぼ日刊イトイ新聞
161.『シングルファーザーの年下彼氏の子ども2人と格闘しまくって考えた「家族とは何なのか問題」のこと』 花田菜々子
162.『落下

もっとみる