見出し画像

📓【心理①】今週の1冊 from library

今週の1冊 from library。

今週紹介する本は、心理に関する本。

心理は初めてなので、第1弾となります。

ただ、筆者はこれを心理に分類してよいのか微妙に思っています。

なぜなら、元々は、
ビジネス書の類として出版されている本だからです。

しかし、内容があまりに深淵、且つ、
人間という存在そのものにまで迫っている本なので、
「心理」とさせてもらいました。

筆者は、

「50回でも100回でも繰り返し読める『人生の柱』となる本に10冊出会え」

と教えてもらったことがありますが、
この本は間違いなくその10冊にカウントします。

現に50回ほどは読んでおり、
読む度に新たな発見があります。

正直、この本を紹介するかは迷いました。

なぜなら、

「家族とは何なのか?」
「会社とは何なのか?」
「社会とは何なのか?」
「人間とは何なのか?」

が、ある種分かりすぎてしまう一面があるためです。

しかし、
この本によって救われた企業は、
1000、2000では収まらないでしょう。

救われた人の数は、
数万人はいると思います。

この本を読む前と後では、
まるっきり世界の見え方が変わってしまう可能性がある。

そのことを踏まえた上で、
記事を読んだり、
本を手にとったりしてもらえればと思います。

この本を読むと、
筆者のnote運営の心理が読み取られるようで、
ある種紹介しづらいのですが笑、

メンバーシップに参加してくださっている方々や、記事を購入して読む意思のある方に向けてならば、むしろ紹介した方がいいだろうし、この本の知恵を上手に扱えると思っています。

今回紹介するのは、
以下の本です。

ここから先は

3,070字 / 4画像
この記事のみ ¥ 100

この記事が参加している募集

#ビジネス書が好き

4,007件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?