見出し画像

【日記】10月9日〜10月15日

10月9日
冷たい雨が降る連休最終日。

小杉之子「君がいっぱい①」を再読する。
THE BOOMのデビュー当時の様子を克明に記した本。ライヴハウスから一気に日本武道館に駆け上がっていくバンドブームを体現したような日々と当時20代前半だった作者の感情の機微も含んだ内容は今読み返すと何とも青いなと思う。そして音楽の聴かれ方が全く変わってしまった今、この頃のように音楽やバンドで成り上がっていくのはとても難しいと痛感する。

「セブンの冷凍ナポリタン、すっごく美味いですよ」
配送担当さんからそう何度も言われているので昼ご飯に食べてみたら確かに昔ながらのナポリタンという味で美味しかった。普段あまりナポリタンは食べないので今度から食べたくなったらこれを買えば良いかなと思う。

何故かビートルズが聴きたくなり珍しくステレオCDボックスを引っ張り出して色々と聴く。そういえば今日はジョン・レノンの誕生日だった。

晩ご飯はドンキで安売りしていた大量の豚バラで一人しゃぶしゃぶパーティーを開催。リュウジさんのレシピを参考につけ汁や出汁を自作。カツオ酢醤油はポン酢より美味しい。冬になったらブリしゃぶも同じやり方でやってみよう。

10月10日
訳あって上司は年内いっぱい休養することになった。
新しい派遣さんが入社。おとなしい感じの方で少し心配になるものの真面目な人らしい。長続きすると良いのだけど。

今日はほぼ完全なる2人での作業。暑いくらいの秋晴れから土砂降りの雨降りになって寒い夕暮れ。

数日前から左耳に違和感があり、明日は朝一で病院へ行くことにする。人が少ない中なので今日のうちにやれることは済ませておいた。

10月11日
病院が9時開院なのでいつもより少しゆっくり起きる。
9時ちょっと過ぎに着いたらもう待合室は混雑していた。さくらももこさんの文庫本を読みながら待つ。30分ほどで診察室へ。違和感の原因は鼓膜に耳垢がくっついているから、とのこと。間髪入れずに吸引器で垢を吸い取ることになり鼓膜を激しく刺激したせいで結構痛かった。そのまま聴力や鼓膜の動きの検査へ。問題なし。初診で終わった。

昼前に出勤するといつもと変わらない慌ただしい風景。
先週末に起こった特大クレーム案件の処理に追われる新卒さんから「ちょっと聞いてくださいよ!」と溜まりに溜まった愚痴を聞きながら他人のトラブルに手を貸さない事務所特有の悪しき習慣について考える。

夕方から多忙。全て終わって帰ろうとしたら知らぬ間に追加注文が入っていて結局2時間の残業。
最後の最後に新卒さんへのフォローもする。「自分の身は自分で守らないと気づいたら悪者にされちゃうよ」と。今年の春先に元リーダーから言われたこと。
新しい力が悪しき習慣を変えてほしいと切に思う。

夜、ちびまる子ちゃん「まる子 耳かきくせが直らないの巻」を見る。

10月12日
秋晴れの木曜日。
のんびりした雰囲気のまま夕方を迎えてこのまま終わるかと思いきや突然のパニック。さらに多忙になって前日とほとんど変わらない時間まで残業する。
気づいたら早くも先月1か月の残業時間を超えた。どうしてこうなった。

夜、ビートルズ「パスト・マスターズ Vol.2」を聴く。

10月13日
今週は4勤なのにみんなボロボロで迎えた金曜日。課長は風邪を引いてしまい喉をやられどんどん声が出なくなった。
昼過ぎくらいまでは「今日は大丈夫…かも?」
と、一瞬思うも夕方からまたまた慌ただしくなって結局1時間半の残業。グッタリしながら帰る。

10月14日
朝から美容院へ行く。シャンプーをしてくれた女性店員さんの髪色が鮮やかな黄色とピンクの見事な配色だった。

昼寝して夕方から新宿へ。アメリカに住む友人が1年ぶりに来日したので久しぶりの再会。
ディスクユニオンで色々とおすすめしてもらったCDを買い、某焼き鳥屋であれこれ飲み食い。賑やかな酒場には似つかわしくない悲しい話を聞く。最後は純喫茶でひと息ついた。
来日直後で長旅の疲れもあり今回は短めの再会だったけれど、年に一度こうやって会えるだけで嬉しい。

我々はタバコを吸わないのに灰皿が出てきた

別れたあとに何となく夜の新宿を1人でふらふら彷徨う。様々な感情と欲望が渦巻く街に身を置きながらあてもなく歩く夜になった。

THE BOOM「JAPANESKA」を聴く。

10月15日
雨が降る寒い日曜日。
朝は前日にお気に入りのパン屋で買ってきたメロンパンを食べる。
それからデヴィッド・ボウイ「ダイアモンドの犬」を聴く。古川貴之氏が翻訳したボウイの詩集を読みながら。高校生の頃にこのアルバムをよくこうやって聴いていたことを思い出す。

ここしばらく宗教にまつわる本を何冊も読んで見つけたかったことが宗教とは全く関係ない本のなかにさりげなく書かれていた。何だかずっと自分を包んでいた半透明なベールがフッと消えたような感覚。

昼食はまたしても手作りカルボナーラ。この1年半くらい何度も作り続けてきたけれど、漸く自分にしか作れない美味しいカルボナーラが出来た気がする。
様々なYouTube動画を見てそれらの良いところをかき集めて作り出したハイブリッドな一品。

お皿の選択を誤ったのが唯一のマイナスポイント

今週は土曜日も出勤なので色々と買い物をしに行く。雨上がりの街は輝いて行き交う人達を包み込んでいた。

そういえば最近気づけばYouTubeで「寝起きヤシの木」ばかり聴いている。
「強風オールバック」を作った方の新曲。こちらもすごく良い。個人的にはシナモロール版が一番好きだ。

#日記 #エッセイ #生活 #連休 #しゃぶしゃぶ #秋 #雨 #病院 #耳 #多忙 #愚痴 #来日 #再会 #本 #読書 #音楽 #カルボナーラ #寝起きヤシの木